
BGM
2: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 11:45:55.11 ID:ss060RnBp
戦争編のリアルさ
4: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 11:46:29.03 ID:ds8e9Ub+0
パワプロと連動して選手出力できたこと
5: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 11:46:29.15 ID:AHgMPlUja
ギャルゲーよりクオリティの高いギャルゲー要素
7: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 11:46:54.59 ID:X2lNQWcaa
5の忍者編
8: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 11:47:08.66 ID:D4TUnj7ap
BGM 裏サク
9: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 11:47:20.84 ID:bLa98DPba
ヘッスラの異常な速さ
11: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 11:47:38.04 ID:in+oBDc60
寝取られ要素があるところ
13: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 11:48:56.45 ID:4Y8P8LZNa
豊富なミニゲーム
15: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 11:49:25.81 ID:CI8c50cNr
彼女がかわいい
16: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 11:49:30.48 ID:NlGQDivvr
パワポケ史上最高ヒロインって結局リコ派が多いんか?
20: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 11:51:06.21 ID:uAzHcO5Qa
>>16
五十鈴で決まったで
五十鈴で決まったで
17: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 11:49:58.18 ID:Pwz7LID70
9まではなんやかんや野球で決着を付ける要素があること
26: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 11:53:10.76 ID:bLa98DPba
>>17
これよく言うエアプおるけどそれ以降も主人公目線なら野球でだいたい解決しとるぞ
逆に広い目線で見ると2は野球で勝っても黒幕のプロペラ団には大してダメージ行っとらんし6に至っては大会の勝敗と黒幕何の関係も無い
これよく言うエアプおるけどそれ以降も主人公目線なら野球でだいたい解決しとるぞ
逆に広い目線で見ると2は野球で勝っても黒幕のプロペラ団には大してダメージ行っとらんし6に至っては大会の勝敗と黒幕何の関係も無い
33: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 11:56:34.81 ID:QhuPUMht0
>>26
6は和桐製作所を建て直すのが優先やったような
というか一旦失敗するしワギリバッテリーがいろいろ引き起こすのが正史なんだよなぁ
6は和桐製作所を建て直すのが優先やったような
というか一旦失敗するしワギリバッテリーがいろいろ引き起こすのが正史なんだよなぁ
19: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 11:50:44.37 ID:ds8e9Ub+0
パワポケ4のガチホラーも好きやった
あきみのやつ
あきみのやつ
21: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 11:51:21.24 ID:L7jxQRFuF
はた人間
23: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 11:52:11.99 ID:oh9jVJe40
裏サク
24: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 11:52:13.47 ID:FB7uitj+0
せめて表は王道の野球メインのストーリーで行くべきだった
25: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 11:52:43.37 ID:NlGQDivvr
>>24
とはいえ表って野球の結果だけ見れば全シリーズで優勝してるよな?
とはいえ表って野球の結果だけ見れば全シリーズで優勝してるよな?
28: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 11:54:27.77 ID:+KXtX0Wr0
>>24
正史ルート踏まなければ王道やないか?
正史ルート踏まなければ王道やないか?
27: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 11:53:51.96 ID:1SNxVhmrd
ポケから本家に入ったから彼女要素の薄さにショック受けたわ😱
30: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 11:56:07.54 ID:dUmQrjyqr
>>27
むしろポケのせいで本編がどんどん薄くなったんや
むしろポケのせいで本編がどんどん薄くなったんや
32: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 11:56:24.68 ID:F+Kv0bOfp
過去キャラ出てくると嬉しい
34: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 11:56:50.61
家の片付けしてたらパワポケ全作出てきたんだけどこれって売ったら良い値段になるもんなの?
売る前に時間ある時に自分でもプレイしようと思うけど
売る前に時間ある時に自分でもプレイしようと思うけど
42: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 11:59:04.70 ID:wzVr+Hwia
1の夏のBGMほんとすき
44: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 12:00:38.15 ID:guI7EXcKd
なんとか野球しようとしてた直向きさ
45: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 12:00:46.93 ID:fl19bLM80
パワポケ12やったらリーマンショックと今のコロナショックが被ってなかなか面白いで
あんまり評判良くないけど
あんまり評判良くないけど
48: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 12:01:52.17 ID:bd7OrVbm0
>>45
主人公が等身大の兄ちゃんなのがいい
主人公が等身大の兄ちゃんなのがいい
49: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 12:02:10.51 ID:bq8faL8o0
BGMほんま神
53: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 12:03:18.22 ID:dUmQrjyqr
ハードの性能低くて野球部分がチープになりがちだった時代に肉付けされた部分やから現代じゃなくなるのは当たり前か
54: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 12:03:49.75 ID:P2qHfAx80
ときめもから引き継いだ正統派ギャルゲーやぞ
55: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 12:03:51.92 ID:zN/AhRoB0
パワポケ10は史上最高傑作
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584067512/
コメント
コメント一覧
ただ一方で10を契機に裏社会のノリがどんどん強くなっていったもんでそこがちょっともにょる
7裏の大正時代編とかいう渋いチョイスすき
裏の面白さとレンだけでもお釣りくるわ
なおサブポジ
作品トータルで見るとやっぱ10だなあ。表も裏も楽しかった。裏はもう少し時間かけてればさらにいい作品になってたとも思うが…12以降の罠みたいな煩わしいものも無くて実にやりやすかった。
それ以外の方が好き
あそこを境にウラシャカイガーになっちまった(のと肝心の野球がクソ)せいで大戦犯扱いでかなC
まあ粗はあるけど
7はヤバイし8は打てない
ナオ、サラのエピソードは中々衝撃的だった
他メーカーの参入を妨害してプロ野球ファンを減らしたところ
これだけ詰め込んで年1発売って相当凄いよな
12は裏いいよね
漣は攻略めんどくさかったから13裏で愛でてた
?w
※コメント通報は(記事名、番号、ID(PC版)記載の上、サイドバーの連絡フォームから連絡下さい
※書き込み禁止措置の解除も受け付けてます(禁止になった端末から連絡ください)