2019年のヤクルトにノムさん放り込んでヤクルトとノムさんの無念晴らしてやりたいわ
走力と肩以外オールAでいいの?
走力と肩以外オールAでいいの?
4: 風吹けば名無し 2020/02/13(木) 21:19:46.80 ID:2BrLMXTsd
S100段階じゃなかった昔のでBACCCあたりのなかった?
2: 風吹けば名無し 2020/02/13(木) 21:19:16.56 ID:xIfjhsFXa
AAEBAA
6: 風吹けば名無し 2020/02/13(木) 21:20:53.45 ID:mceWulg8M
>>2
肩そんなに強くないやろ
肩そんなに強くないやろ
3: 風吹けば名無し 2020/02/13(木) 21:19:39.15 ID:nJZOsch40
12: 風吹けば名無し 2020/02/13(木) 21:22:49.24 ID:5ps9TPima
>>3
ドリキャスのやきゅつく?
ドリキャスのやきゅつく?
15: 風吹けば名無し 2020/02/13(木) 21:23:51.46 ID:nJZOsch40
>>12
せやで
せやで
5: 風吹けば名無し 2020/02/13(木) 21:20:18.93 ID:0ErTQr9o0
ミートBパワーS
7: 風吹けば名無し 2020/02/13(木) 21:21:03.70 ID:NuDy0i3w0
この人ってホームランバッターなん?
8: 風吹けば名無し 2020/02/13(木) 21:21:40.50 ID:KEDQzKxi0
BSEDAB
20: 風吹けば名無し 2020/02/13(木) 21:27:05.79 ID:HgsERJkMd
>>8
これ
これ
9: 風吹けば名無し 2020/02/13(木) 21:21:50.61 ID:kwOUwjzqp
CAECAA
パワヒ キャッチャーA 送球A ささやき戦術
パワヒ キャッチャーA 送球A ささやき戦術
10: 風吹けば名無し 2020/02/13(木) 21:22:01.59 ID:2BrLMXTsd
BAECCやわ
11: 風吹けば名無し 2020/02/13(木) 21:22:16.40 ID:La+/w+nEa
170センチがパワーsて
まあそうするしかないけど
まあそうするしかないけど
13: 風吹けば名無し 2020/02/13(木) 21:23:04.76 ID:234uPKoh0
昔のパワプロでDAEDBとかでなんとも言えなかった記憶
18: 風吹けば名無し 2020/02/13(木) 21:26:28.78 ID:W/pvSNkUa
>>13
なんでミートDなんだよ
おかわりや山川みたいなタイプではないだろ?
なんでミートDなんだよ
おかわりや山川みたいなタイプではないだろ?
21: 風吹けば名無し 2020/02/13(木) 21:27:41.21 ID:234uPKoh0
>>18
52本塁打の年の打率が3割切ってたからかな
52本塁打の年の打率が3割切ってたからかな
14: 風吹けば名無し 2020/02/13(木) 21:23:05.69 ID:W/pvSNkUa
ノムさんはレジェンドだろ
ミートと守備がB以下が許されるかよ
当然Aだろ
三冠王だぞ
ミートと守備がB以下が許されるかよ
当然Aだろ
三冠王だぞ
17: 風吹けば名無し 2020/02/13(木) 21:26:10.79 ID:Oxjl/kNN0
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1581596220/
コメント
コメント一覧
取ってから投げるまでの動作がクソ速かったらしい
ミートB パワーAやろな。あとは得能モリモリ
シーズン記録もバレンティンの前の1位が王さん、王さんに抜かれる前は野村さんが1位だった
6A160A12B15A 15A 13B
パワーヒッター
チャンス○
キャッチャー◎
人気者
と言うガバガバな時代もあったり
肩弱いから必ずしも盗塁阻止率が悪い、ことでもないからね。肩弱いの自覚してたから取ってから投げるまでの動作を早くすることに努めたんでないの?
著書でプロテストの遠投時にずるさしてもらって規定の場所の手前から投げさしてもらったって書いてるぐらいに肩には自信なかったんだろうし
特能モリモリとはいえ流石にパワーはSいくやろ
パワーはホームラン王9回と文句なしにA~S
走力は実は通算117盗塁、2桁の年も3回あり21年連続盗塁も記録しているのでD~C
肩は盗塁阻止率通算.368、4割以上を8回(5割台1回)を記録しているのでA
守備は長年正捕手であったことからA(谷繁を参考)
捕球は捕逸のシーズン、通算記録保持者を考慮しC
>>8
高橋由もそんなタイプだったけど強肩扱いされてるぞ
打撃に関しては本人も話したがらないからあれだけど、ホント凄さが知られてないよな
総合的に考えたら世界でもトップクラスの選手だと思うわ
こういうのは通算じゃなくてキャリアハイ年の能力で取るもんやろ
金特もつくだろうしめっちゃ強いよな
盗塁の数もそれなりだから足も悪くない。
4BSDAACくらいじゃないかね。
当時客の少ないパ・リーグでの記録だから凄いって誰かが言ってたなぁ
実際ホームラン数も王レベル並の価値はあるとか何とか
送球の動作ってパラメータ無いから肩に反映するしかないんじゃないの?
送球動作は守備力。あと、守備職人の特殊能力で速くなるはず
精神的支柱、アーチスト、球界の頭脳、ケガA、送球A、盗塁A、守備職人、逆境○
1. ピッチャーのクイックモーション
2. キャッチャーのとって投げるまでの速さ
3. 送球のコントロールと内野手のタッチの早さ
肩が強いといっても二塁までノーバウンドまで届けばいいだけなので
昨年古田二世が肩の強さ絶賛されてたけど普通に盗塁されてたし、共同作業よ
若い頃は速かったけど、キャッチャー続けてる内に遅くなったって自分で言ってたぞ
それだとノムさんの捕逸の多さもあわせて再現するのが難しくなるような
コメントする