
もしかしたら有能?
2: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:03:06.20 ID:s1VvhGLf0
先発で二桁勝利3回&最多奪三振
抑えではメジャーで84S whip0.72
中継ぎでは53H出来高で年俸6億
セパ両リーグで日本一
しかも横浜と楽天
メジャー7年でPO進出5回
セパもメジャーもチームに勝ちをもたらし
先発中継ぎ抑え、どの役割でも成功
通算112勝139S53H
抑えではメジャーで84S whip0.72
中継ぎでは53H出来高で年俸6億
セパ両リーグで日本一
しかも横浜と楽天
メジャー7年でPO進出5回
セパもメジャーもチームに勝ちをもたらし
先発中継ぎ抑え、どの役割でも成功
通算112勝139S53H
16: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:05:20.26 ID:s1VvhGLf0
今の結果でポジるというよりも
>>2の経歴見たら有能やろって
>>2の経歴見たら有能やろって
52: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:10:36.17 ID:s1VvhGLf0
優秀な指導者はどれだけ視野が広くて引き出しが多くあるかやろ
>>2見れば最強やん
>>2見れば最強やん
4: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:03:23.81 ID:s1VvhGLf0
この経歴って
コーチとしての引き出しの多さはハンパないやろ
コーチとしての引き出しの多さはハンパないやろ
6: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:03:52.53 ID:ddG3g29Ka
奥川についてのコメントも有能臭溢れまくってたわ
12: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:04:35.72 ID:s1VvhGLf0
>>6
骨端線の話やろ?
まず球団に骨端線がまだあるか調べて貰ったとか
骨端線の話やろ?
まず球団に骨端線がまだあるか調べて貰ったとか
9: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:04:18.84 ID:tWIEFjjO0
ファッ!?ヤクルトおるんか?
14: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:04:37.18 ID:Sn3+iW5K0
有能そうやし、ええ人やで
20: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:06:28.58 ID:PUKTNwC70
色々なアドバイスできそうだけど選手がこんがらがりそう
22: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:06:39.46 ID:2/2Mz3JOp
有能かどうかはしらんが巨尻指令はいいと思った
23: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:06:40.27 ID:ddG3g29Ka
有能な指導者は引き出しの多さって言うからな
その意味では斎藤はかなりの経験値があるよな
その意味では斎藤はかなりの経験値があるよな
30: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:07:15.81 ID:7OqVP+Z5p
育成はいいけど運用はやばすぎた伊藤智仁を忘れたのか
シーズン終わるまでポジるな
シーズン終わるまでポジるな
35: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:07:54.56 ID:91iR0MrZ0
ベイス時代のアレ様だと無能感あふれるのに不思議なもんや
36: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:07:58.45 ID:sUVYb4PS0
解説でポエム言い出ずらしく好かれてないのは知ってる
37: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:07:59.72 ID:Uj8eWu1v0
中尾と寺島と星再生させたら認めたるわ
41: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:08:36.76 ID:0FYzghISa
>>37
そいつらは力者マツケン次第や
そいつらは力者マツケン次第や
38: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:08:00.59 ID:ST8N9Rxfp
斎藤隆の現役時代の話してんの?メジャーで何年もやったんやし有能やろ
46: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:09:15.86 ID:16RTXzl4a
荒木も田畑も1年目は投手陣立て直してるからな
48: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:09:42.06 ID:c7GjSp6V0
明日吉田喜ぶ先発らしいな
ルーキーで一番期待してるわ
ルーキーで一番期待してるわ
54: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:10:52.36 ID:ZAqRGivt0
期待はしてるけど信頼はできんわ
まともにコーチやるの初めてやろ?
まともにコーチやるの初めてやろ?
58: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:11:40.45 ID:kAT/on9k0
横浜はなんで囲い込んでおかんかったんや?
フロント変わったからコネ消えたんか
フロント変わったからコネ消えたんか
79: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:13:58.17 ID:s1VvhGLf0
>>58
斎藤は半ばクビやからな
メジャーのテスト受ける前にベイスは練習場も貸してくれなかったくらいやしいい印象無かったんちゃう?
斎藤は半ばクビやからな
メジャーのテスト受ける前にベイスは練習場も貸してくれなかったくらいやしいい印象無かったんちゃう?
59: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:11:43.91 ID:NESZSoEr0
オープン戦とはいえなんで投手抑えてるのか
去年どうだった?
去年どうだった?
61: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:11:49.97 ID:SgMWm1Nn0
小川は悔しいやろな 開幕投げたかったやろに
84: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:14:19.65 ID:Ku1DmQva0
メジャー行った投手はコーチ有能そうだわ
93: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:16:00.30 ID:LFrS71zl0
現役の成績と投手陣整備の手腕は別物
97: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:16:38.26 ID:7kmuAAVG0
新外人もクック以外は有能そうやし案外Aクラス狙えるんちゃう
111: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:18:16.25 ID:yJqwcxj80
>>97
順位争い出来るくらいに思っておいた方が気が楽や Aクラス争いに混じられたらええくらいの戦力やし高津も今年は育成気味とは言ってたし
順位争い出来るくらいに思っておいた方が気が楽や Aクラス争いに混じられたらええくらいの戦力やし高津も今年は育成気味とは言ってたし
99: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:16:49.54 ID:xNT9Mf1A0
誰の人脈で斎藤隆呼んだんや
全くヤクルト感ないやろ
全くヤクルト感ないやろ
103: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:17:28.40 ID:+lf/0Ldoa
>>99
高津やろそら
高津やろそら
108: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:17:58.20 ID:s1VvhGLf0
>>99
だから高津とめっちゃ仲良しで自主トレ仲間やからな
プライベートでも古田が「隆と高津の吉川晃司合戦はめっちゃおもろい」って言ってた
んやて
だから高津とめっちゃ仲良しで自主トレ仲間やからな
プライベートでも古田が「隆と高津の吉川晃司合戦はめっちゃおもろい」って言ってた
んやて
105: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:17:46.07 ID:4GjQbLXxp
2018の序盤みたいな謎の防御率トップみたいな展開もあるからまだ信じへんぞ
112: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:18:34.55 ID:+lf/0Ldoa
>>105
それな
シーズン終わってからやな評価は
それな
シーズン終わってからやな評価は
113: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:19:04.41 ID:0FYzghISa
14ROB+久古とか考えると高津も酷使志向なんだよな
高津は若手には甘いんだが
高津は若手には甘いんだが
125: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:20:20.71 ID:jwtFlZq80
>>113
いや、優勝争いしてるなら仕方ないだろ
去年の酷使とは訳が違う
いや、優勝争いしてるなら仕方ないだろ
去年の酷使とは訳が違う
149: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:22:38.09 ID:0FYzghISa
>>125
あの年は結果的に優勝争いになっただけで
夏前までは弱かったんやけどそれでも固定しとったから
あの年は結果的に優勝争いになっただけで
夏前までは弱かったんやけどそれでも固定しとったから
115: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:19:06.03 ID:40RG9I5Wa
石川
小川
高梨
高橋
吉田
イノーア
うおおおおおお!!!
小川
高梨
高橋
吉田
イノーア
うおおおおおお!!!
121: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:20:02.51 ID:c7GjSp6V0
>>115
高梨aut
スアレスin
高梨aut
スアレスin
120: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:19:59.25 ID:xrBrfmo1a
大体中継ぎが酷使される理由って先発がさっさと降りるからだからな
コーチだけの理由にするもんじゃない
洗髪育てないコーチが悪いと言われたらその通りなんやけど
コーチだけの理由にするもんじゃない
洗髪育てないコーチが悪いと言われたらその通りなんやけど
136: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:21:23.54 ID:16RTXzl4a
>>120
高橋とか今年も5回で降りる気満々だろうしな
高橋とか今年も5回で降りる気満々だろうしな
147: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:22:17.09 ID:+lf/0Ldoa
>>136
本人はイニング食えないことを課題やとわかってるみたいやけどな
今のところなんもかわっとらん
本人はイニング食えないことを課題やとわかってるみたいやけどな
今のところなんもかわっとらん
123: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:20:17.31 ID:NESZSoEr0
イノーア
常時150オーバーのツーシームとストレート
メジャー通算K/BB二点ちょい
緩急をつかったチェンジアップと若月を量産する外スラ
低めに集まるスタイル
前年メジャーで110イニング1勝10敗5.61
ヒゲ
こんなん絶対活躍するわ
常時150オーバーのツーシームとストレート
メジャー通算K/BB二点ちょい
緩急をつかったチェンジアップと若月を量産する外スラ
低めに集まるスタイル
前年メジャーで110イニング1勝10敗5.61
ヒゲ
こんなん絶対活躍するわ
132: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:21:08.84 ID:c7GjSp6V0
石川
小川
イノーア
高橋
スアレス
吉田
マクガフ
梅野
大西
高梨
長谷川
石山
こんな感じか
小川
イノーア
高橋
スアレス
吉田
マクガフ
梅野
大西
高梨
長谷川
石山
こんな感じか
167: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:25:37.93 ID:jhS+4KtZ0
今年は投手の量過剰な気がする
むしろ野手がペラペラ
むしろ野手がペラペラ
168: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:25:40.62 ID:feOPR9hI0
つうか高津が有能じゃね
ここまでなんの不満もないわ
当たり前のことを当たり前にやってる
ここまでなんの不満もないわ
当たり前のことを当たり前にやってる
107: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 21:17:57.62 ID:o/KMamhS0
青木や高津、斎藤がいるから外国人はやりやすいやろうな
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1583150571/
コメント
コメント一覧
じゃああの頃他に誰が投げれたんだっていうな
いや別にそこまで無能ちゃうやろ
一時期は若手野手一切居なくて苦労してたんやし
小川は監督に向いてなかっただけだな。スカウトなら有能だと思う
新戦力が結果出してるだけで星始め旧戦力は変わってないし
有能どうこうなんて今シーズン采配と来季以降や
野手は後からドラフトなり戦力外、FAなりで発掘すればいい。
そもそも指導者になる気が無くて断ってたらしいけど、高津さんの頼みだったらしょうがないみたいな感じで入ったらしい
ゆーて星の件は擁護できんわ
知らなくてあの起用なら分かるけど元から異常があったの知っててあれはないしかもルーキーに
同郷のよしみで面倒見たってくれ
高津が運用するから安心ってのが意味わからんわ
こいつだってかなり酷使するタイプやんけ
高津有能っぽいが
いずれ来る次期監督候補が古田真中宮本池山斉藤隆の混沌状態をみたい
投手層薄くて先発陣が死んでたらどんなに弱かろうが酷使するしかない事を分かってない人多すぎる
一応高津は「現役時代連投はキツくなかったけど回跨ぎやスクランブル登板はキツかった」って語ってあの運用してたし実際に後ろで投げてた高津が言うならまぁそうなんかって程度の説得力はある
今年…防御率2.40
すごe
結局のところ2017も2019も意図的な負け試合を作れなかったのが原因やん
先発が早々にノックアウトされた後に中継ぎを4、5人つぎ込む試合が結構あったけど、敗戦処理のロングリリーフ枠でイニングを稼いでいればガス欠も抑えられたと思うで
小川さんは良くも悪くも目先の勝ちにこだわりすぎやったな
いや、ほんとそれな。
そのこと書こうとしたら22に先越された
田畑だろ。臆病で、勝ってても負けてても、良いピッチャー投入の破壊魔で有名じゃん。
小川は昼行灯で見てるだけ。
入団前のメディカルチェックで疲労骨折が見つかったから合同自主トレでもボールを握らせずに走らせてたやんけ。普通は2~3ヶ月あれば治るからキャンプの時には治ってたんだろうな。再発したのは8月なんだし星の投げ方が肘に負担がかかる投げ方なんだろ
去年のうちに敗戦処理のロングリリーフができる投手がいたとは知らなかったわ
まあメジャーみたいに明確な捨て試合で野手が登板するみたいなのができればいいのにとは思ってたけどね
いやいや、3、4回で4失点したらすぐにピッチャーに代打を出してたのは小川やろ。とにかく小川はビハインドになると我慢できずにロングできるピッチャーにも代打出してたし
今野は1日に2軍で1イニング投げたやろ
杉山も廣岡がサードゴロをちゃんと処理したらあの回1失点だったんだけどね
なんやろって昨年までの期待じゃない?
普通にわかるよね?
文面からして有能ぶってるけど
何言ったところで
お前はこれまでのお前の通りしょうもないお前らしいお前ののままお前やで笑
高津は亜細亜大学です
有能やとええなあワクワク、もオフシーズンの楽しみ方やろ
説得力はあるけど高津も大概化け物やからあんま参考にならん
登板数だけ見すぎ
高津は最後の最後の優勝争いまで3連投禁止+完全休養日まで作ってた
バーネットの回跨ぎも館山の復帰試合と終盤天王山の2回だけ
先発を早くおろしすぎって意見もあるが、山中がローテの3番手で石山を前に持ってかなきゃ行けない緊急事態やぞ?
むしろ、徳山や中澤あたりのビハインドリリーフにまで負担分散して上手いことやってたわ
ドラフトを監督の意向でやるほどバカじゃないやろw
昨年のは結局森下か奥川かどちらにするかを聞いてたけど実際スカウトや編成の中だと元々奥川の方向だったらしいし
監督がドラフトの方向性を決めるなんて無責任な事はいまはやらないよ
隆呼びもきついし間違った知識ひけらかすのも気持ち悪いなこいつ
まあ斉藤っていっぱいいるからちゃう?
ほんとそうなのよ。
15年の次の年に壊れた中継ぎって皆無やったやろ。秋吉もバーネットもキュウコもオンドルセクも普通に活躍してたし。
斉藤投手コーチ
古田バッテリーコーチ
真中打撃コーチ
宮本守備走塁コーチ
一度に実現したら最高だろうな
長谷川も阪神戦で好投してただろ。
廣岡にぶち壊されたけど。
そこら辺を全く触れずに酷使させたっていう論調嫌い
育成と言うなら二軍の仕事やとおもうで
一軍は育成より運用やと思うわ
昨年とか移動日の負担を減らすために負け試合で野手を交代させたら解説者マスコミファンから思いっきり叩かれたやん
あれから捨て試合を作ることが出来なくなった気がする
あの頃みんなストレート良くなっててビックリした
方向性はある程度監督の意向は入るだろうけど獲る選手のリストアップとかは監督関係なくしとるやろしな。その中で上がって残ってた即戦力投手に振りまくったって話やろ。
18年はまだ風張中澤おったけど去年は俺達以下の僕達しか他におらへんかったしな。
メジャーの水が合ったんやろな。実際にはマウンドに適合出来たのがデカいけど。
昨年までの期待だけで現状を見ないんじゃ、やってる事は無能田畑と変わらんな。人格批判までするあたりはそれこそ無能らしい。
根拠もない癖にいちいちコーチかえろって奴が1番消えて欲しい
どっかのスレの引用
>ちなみに清水も斎藤の手にかかればワンチャンあると思うわ
斎藤が横浜クビになってメジャー目指すときに横浜の関連施設での練習をさせて貰えなかった
仕方なく近所の公園で練習してたがそれを見かねてグランドを使っていいと言ってくれたのが横浜隼人高校の監督と國學院大学の監督
だから清水はなんとしても育てたいらしい
吉井も呼んで欲しいんだが…
ってどうなったんだろう
まあ酷使されるフォームを改善させずにそのまま投げさせたってのはあるよね
シーズン後に修正する予定でその前に壊れたのかもしれないけど
高津は元先発だしな
スタミナはあっただろう
オリンピックで感覚開くし後半には戻ってきて欲しいって願望を込めた期待やろ
今年これだけ当たりって言われてるドラフトだったのにスカウト変えるってマ?
今のところ次々とピッチャーが輝き出してるからな。
逆に合う合わないはあれどこれで活躍できなかった選手は危ないかもね
斉藤隆・石井琢朗 等 98優勝貢献者を鬼畜のごとくぶった切り 暗黒時代
今もコーチ人材難 これが 横浜・・・
TBS恨む
ブルペンで肩を作る機会を限定してたから試合では投げてても中継ぎの肩の酷使は少なかったんやぞ
コメントする