日本プロ野球選手会が出場機会に恵まれない選手の移籍を活性化させるため、日本野球機構(NPB)に早期導入を求めているブレークスルードラフト(現役ドラフト)の方式の有力案が22日、分かった。実施時期は7月20日前後で、各球団が指名対象となる選手を8人ずつ出し合う見込み。両者は今季からの実施を目指す方向性で一致しており、細部を詰めた上で、開幕前の合意を目指す。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200123-00000031-sanspo-base
3: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 03:54:41.93 ID:U+tO5rUl0https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200123-00000031-sanspo-base
現役ドラフト、7・20前後に実施へ 東京五輪直前の“ビッグイベント” https://t.co/81Xwyd0zB4
— サンスポコム (@SANSPOCOM) January 23, 2020
これマジやるんか
4: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 03:55:28.14 ID:tYiVRIGWd
一足早い戦力外通告
5: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 03:56:39.14 ID:RXgAYkRq0
ルール5ドラフトを見習ってるんやろうけどこれ全然別モノやろ
意味ないでしょこんなもの
意味ないでしょこんなもの
6: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 03:56:39.55 ID:U+tO5rUl0
マジで戦力外通告者しかでなさそう
11: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 03:57:34.63 ID:MM4JODwjd
なぜこの時期にやるのか
13: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 03:57:46.52 ID:JRlghasi0
ここで出されるような選手なんてどこの球団もいらないんじゃないのか
16: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 03:58:18.69 ID:2PUxslJG0
何も意味もなさそう
17: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 03:58:23.45 ID:U+tO5rUl0
囲い込みなんてほとんどされずにクビ切られてるし必要ないよな
全球団三軍ありならともかく
全球団三軍ありならともかく
18: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 03:58:34.90 ID:2CNOhQ+90
戦力外交換になって終わりそう
110: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:13:49.13 ID:dG+HolkXK
>>18
そら使えそうなのならシーズン中にトレード打診したがええわな
そら使えそうなのならシーズン中にトレード打診したがええわな
19: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 03:58:48.98 ID:2iI73OEK0
要らないもん持ち寄ってプレゼント交換会か
結局オフに切り捨てんだろうな
結局オフに切り捨てんだろうな
26: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 03:59:34.89 ID:t0YQESeVd
これ戦力外レベルの選手が各球団1人は1年プロ生活延命出来る以上の効果ないやろ
28: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 03:59:57.96 ID:1XnQMoTm0
良く知らん移籍先ですぐクビとかツラそう
31: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:00:13.56 ID:U+tO5rUl0
まあクビになったのが一年どっかで拾われるから救済にはなってるのか
意味あるとは思わんが
意味あるとは思わんが
32: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:00:42.34 ID:gbyRO3L40
オフの戦力外が早まるだけって言うけどチャンス貰えるだけ有難い事やろ
トライアウトで合格するの多くて5人くらいやで?
少なくとも12人以上がトライアウト合格なんやからええやん
トライアウトで合格するの多くて5人くらいやで?
少なくとも12人以上がトライアウト合格なんやからええやん
36: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:01:22.63 ID:jS3LkQAqd
>>32
チャンス貰えるってのが思い込みやろ
他チームに移ったところで二軍の肥やしにしかならんぞ
チャンス貰えるってのが思い込みやろ
他チームに移ったところで二軍の肥やしにしかならんぞ
35: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:01:04.53 ID:dQMIhiG10
欲しい選手が被ったら優先権はどこにあるんや
41: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:01:57.26 ID:HjYtsfPH0
>>35
ウェーバー制やろ?
ウェーバー制やろ?
38: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:01:27.88 ID:o7WftMPk0
このドラフトで加入した選手は今オフに戦力外通告出来ないみたいなルールないの
43: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:02:21.16 ID:JRlghasi0
8人取られて1人だけ獲得みたいなこともあるのか?
支配下スッカスカになるやん
支配下スッカスカになるやん
48: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:03:37.97 ID:9VXjfL9pa
>>43
毎年の戦力外一覧みたら
レベル的にそんなことにはならんから大丈夫やろ
毎年の戦力外一覧みたら
レベル的にそんなことにはならんから大丈夫やろ
46: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:02:58.13 ID:1ia3ybE30
FA補償みたいにベテラン外して若手プロテクトて囲い込み防止とは全然違う結果になるんちゃうか?
47: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:03:32.39 ID:VV67Bc4E0
球団が選ぶ
強制指名
8月開催
選手会さんサイドはこんなんでよかったんですかね
強制指名
8月開催
選手会さんサイドはこんなんでよかったんですかね
49: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:03:48.46 ID:dKma4SsgM
クビ予定の育成を支配下にして生贄要員にしそうやな
60: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:05:51.24 ID:jS3LkQAqd
>>49
支配下やと最低年俸に上げる必要ありそうやし
それはそれで本人美味しいかもしれん
支配下やと最低年俸に上げる必要ありそうやし
それはそれで本人美味しいかもしれん
51: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:04:15.59 ID:HjYtsfPH0
対象選手の条件ってどうなるんや
53: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:04:37.91 ID:fTesWkqI0
戦力外候補同士を交換してシーズン中に芽が出なければそのままクビやな
159: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:18:48.32 ID:j3hiu4idH
>>53
これやろな
やらんよりはええと思う
これやろな
やらんよりはええと思う
55: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:04:49.48 ID:J8D1bYrar
非公開ってことは中継なし?
つまんなすぎやろ
つまんなすぎやろ
59: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:05:47.89 ID:3n+uHuT+M
結局単なる小型トレードでしかないし盛り上がらんよな
大型トレードが見てーわ
大型トレードが見てーわ
61: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:05:55.08 ID:7pyjU/RSd
もうちょっと話し合った方が良いんちゃうか今の球団が
8人を選んで出す方式やと戦力外交換にしかならんやろ
8人を選んで出す方式やと戦力外交換にしかならんやろ
70: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:07:21.52 ID:Oh8S39Yq0
これ外国人選手はどうなん?
75: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:07:47.76 ID:776zV9HK0
非公開にする意味無いと思ったけどどこからも指名されなかった選手は元の球団に残るのか
77: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:08:21.59 ID:IAE16By+a
こんなん時期的に戦力考えんの大変すぎるだろ
指名せなあかんて
指名せなあかんて
80: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:08:38.92 ID:1sgQ1bvTr
ぶっちゃけ何のメリットもないけど困る事もないしな
なんJが盛り上がるくらいか
なんJが盛り上がるくらいか
85: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:09:43.56 ID:U+tO5rUl0
育成枠がほぼ飼い殺しで支配下枠はどこもカツカツよな
飼い殺しになってるとこ見たことない
飼い殺しになってるとこ見たことない
91: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:11:01.60 ID:OHUDvZKer
7月「この選手ええやん!獲ったろ!」
8月「う~ん あんま使いもんにならんなぁ…」
9月「やっぱお前クビや」
こういうこともあり得る?
8月「う~ん あんま使いもんにならんなぁ…」
9月「やっぱお前クビや」
こういうこともあり得る?
92: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:11:14.23 ID:TAb0g2gV0
選手にとっては嬉しいんやろうね
レギュラーに蓋されて、試合に出たくても出れんから
レギュラーに蓋されて、試合に出たくても出れんから
95: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:11:47.66 ID:PeC96JHv0
夏前に戦力外通告してあげる優しさ
102: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:12:36.20 ID:dKma4SsgM
7/20の時点で支配下70まで登録してるチームはどうするんやろ
106: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:13:16.64 ID:9VXjfL9pa
>>102
どこからも指名なかったらパンクするなそれ
どこからも指名なかったらパンクするなそれ
52: 風吹けば名無し 2020/01/23(木) 04:04:35.56 ID:NziFCB7j0
まあ五輪期間で野球休みの時期やしネタにはなるから楽しみや
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579719138/
コメント
コメント一覧
戦力外になった後取れば本人にも恩売れて使い潰せる格安契約できるやん
取って即クビだと元球団やらドラフト候補から冷たい目で見られそう
それでもヤクルトで活躍してるんだから戦力外といえど馬鹿にできないやろ
ドラフト指名された球団に入団しそのまま移籍せずに引退するのが美徳だと思っている人もいるかもしれないが
現役ドラフトが移籍の活性化につながればいいよ
君の考えは甘すぎる
無いよりええんちゃう
戦力外の人数と変わらんからその時期にやっても変わらんと思う
ただ変わらんけど一歩踏み出す事が大事だと思うわ、踏み出したら改善してけばいい
強い球団ほど一軍レベルやレギュラークラスなのに
二軍控えに甘んじてるやつもおるわけやし
一位のチームは一軍試合数何試合以上とか二軍成績本塁打10本以上とか
そうしないと本来の趣旨とはズレる
指名イコール交渉権獲得であり
決定ではないハズ
ちなヤクとしては他のチームの
選手が魅力的に見えるから
よい制度だと思います
弱いチームの救済、強いチームに
不利な制度だとは思う
中継ぎや内野のユーティリティは需要あるぞ。戦力外で拾われる奴とかおるやん。
当該条件が二軍の帝王すら宛てはまらんようなやつだからどうかなぁ。
保証あったら取らんやろ。
そらそうだろ。じゃなきゃオフの首切りと変わらん。
トライアウトは引退試合みたいなものだから
ヤクルトが上位に入ったりや巨人が下位にきたりしたら、あのペラペラな選手層から巨人より出さなアカンくなるで。
編制はトライアウト前に取る奴決めてる。
このドラフトは育成の下手なチームにはメリットがあるけど、育成の上手いチームだとデメリットの方が大きい。
出す選手は戦力外予定の選手で試したい選手を取れると思えばほとんど痛くは無い。
そしてすぐに選手会が「事実上の戦力外通告だから改正しろ」とか言い出す。
3年目以内21人、4年目高卒4人。それ以外40人プロテクト
下から8人より少ないのな。
必ず指名する縛りつけるなら、出場機会保証は無理だろ。
コアなファンの愛着もなくなったら本当に何もないぞ
球団同士で捕手の頭数減らして練習困らせるとかの嫌がらせはありそう
CSだって最初はアドバンテージがなかったわけやし、2000年代前半のパリーグのプレーオフなんかもっと悲惨やったからな
オリックス坂口、近藤、
みたいな即戦力が
指名できるといいね
クジやるのかな?
指名順位はいつの順位で決めるの?
完全ウェーバー制か
1位だけクジ引きか?
誰が指名されるかによって
誰を指名したいかが決まるから
担当は難しそう
初めから指名に参加しない
チームがあるかも
コメントする