1: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 18:57:40.46 ID:dAtgsr6I0
日本野球機構(NPB)と12球団が「ワンポイント禁止ルール」を今季、本格的に検討する。
22日、都内で12球団監督会議が行われた。メジャーで今季から投手は打者3人か、回を終了するまで投げなければならない新ルールを導入。NPBは今季の導入は見送ったが、来季適用の可否を決める上で現場の監督にキャンプなどで意見を聞くことを確認した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200122-01220628-nksports-base
22日、都内で12球団監督会議が行われた。メジャーで今季から投手は打者3人か、回を終了するまで投げなければならない新ルールを導入。NPBは今季の導入は見送ったが、来季適用の可否を決める上で現場の監督にキャンプなどで意見を聞くことを確認した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200122-01220628-nksports-base
【NPB ワンポイント禁止検討へ】https://t.co/a7X3M6U7J7
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 22, 2020
日本野球機構(NPB)と12球団が「ワンポイント禁止ルール」を今季、本格的に検討する。メジャーでは、今季から投手は打者3人か、回を終了するまで投げなければならない新ルールを導入する。
3: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 18:58:26.59 ID:kzmbL7Zwa
なんでワンポイントあかんのや
2: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 18:58:16.13 ID:+jbDD+lda
実際ワンポイントなんて要らんわ
5: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 18:59:29.87 ID:HvttO0Nf0
全部メジャーと同じになる
国際ルールもそうなる
メジャーこそ野球本場やから
国際ルールもそうなる
メジャーこそ野球本場やから
7: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 18:59:45.10 ID:XNP7iwPTd
なーんでもメジャーの後追いやん
他に改善するとこないんか
他に改善するとこないんか
8: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 18:59:46.11 ID:/b7tDWWT0
いらないしこれは大賛成
あんなやつら入れるから中継ぎの編成が苦しくなる
あんなやつら入れるから中継ぎの編成が苦しくなる
10: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:00:09.18 ID:nXHprSSb0
なんのために導入すんねん
なんとなくか?
なんとなくか?
11: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:00:40.33 ID:Lm1x9y7u0
時短が至上命題みたいになったのっていつからやろ
13: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:01:16.54 ID:ciQmx3TH0
まあメジャーが全てやし
しゃーない
しゃーない
15: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:01:42.01 ID:6fctNpeI0
二軍の左をとりあえずサイドスローにしとけって風潮も無くなるかな
16: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:01:54.29 ID:HYOS3ZRca
ダレるだけだし別にいいぞ
一々時間かけて森福とか出て来たらチャンネル変えたくなるやろ
一々時間かけて森福とか出て来たらチャンネル変えたくなるやろ
20: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:02:15.91 ID:6h6kdT6w0
ワンポイントのせいで長引くし賛成や
22: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:02:27.88 ID:T60fJZbdM
まあいつも通りMLBで運用されてどうなるか次第やな
23: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:02:34.19 ID:HvttO0Nf0
時短にはピッチクロックが一番いい
プレミア12ではもう導入されてた
プレミア12ではもう導入されてた
25: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:03:02.64 ID:I3TNdgyF0
敬遠消したのは今でも正直納得いってないわ
44: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:05:32.02 ID:yr18ypMpr
>>25
わいも
わいも
26: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:03:13.83 ID:jQrcWVdw0
選手会は反対しそう
27: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:03:30.18 ID:ypLl0Dn1d
メジャーに習えすんならまずリクエストの映像を一括管理しろ
29: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:03:58.55 ID:fxYNwKmO0
左サイドの市場価値ボロボロになるやん
30: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:04:19.34 ID:c5mCPL900
ワンポイントが長引くとか言うけど別に長引いても良くね
相手チームもワンポイント使ってきたとしてもせいぜい長引くの長く見積もっても10分くらいやろ
そんくらいで文句言う奴がなんで野球なんか見てんの?
相手チームもワンポイント使ってきたとしてもせいぜい長引くの長く見積もっても10分くらいやろ
そんくらいで文句言う奴がなんで野球なんか見てんの?
38: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:04:55.88 ID:WOK6uU870
>>30
野球見てない人に見て欲しいから時短やってる
野球を見てる人は何もしなくても見てくれるし
野球見てない人に見て欲しいから時短やってる
野球を見てる人は何もしなくても見てくれるし
35: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:04:36.90 ID:Lm1x9y7u0
誰も言わんけど時短したけりゃ登場曲なくせばええだけやろ
高校野球並みにスムーズにすすむで
高校野球並みにスムーズにすすむで
40: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:05:09.88 ID:MP+xXTOo0
ただでさえ投手交代はタラタラ長いからな、大賛成
41: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:05:16.45 ID:GQTFyorQa
ワンポイントって役職じゃなくて起用法やからな
右抑えられない左投手は結局消える
右抑えられない左投手は結局消える
48: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:05:56.92 ID:E5Su3Fop0
盗塁禁止するぐらいじゃないと時短にならないやろな
そういうスポーツだと思うしかない
そういうスポーツだと思うしかない
50: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:06:03.69 ID:jFDBTdRia
真面目に教えてもらいたんだが
この時短推進って何が目的なの
この時短推進って何が目的なの
52: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:06:05.96 ID:i49UdL+o0
いうほど今ワンポイントの投手いるか?
55: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:06:30.71 ID:eR8TXZBl0
MLBが放映権で飯食ってる以上からしゃーないわな
58: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:06:38.92 ID:EB73ukZ30
ワンポイントのために貴重な一軍枠割くのは勿体ないと思ってたからええわ
114: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:10:17.45 ID:Nlt9UnZj0
>>58
去年枠増えたしむしろスカスカじゃね?
MLBは25人やから余裕なさそうやけど
去年枠増えたしむしろスカスカじゃね?
MLBは25人やから余裕なさそうやけど
68: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:07:21.02 ID:h7bAMiVt0
一芸ひかる選手とか好きなんやが
やめて欲しいわ
やめて欲しいわ
74: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:07:45.29 ID:Ipz76Srz0
MLBには一刻も早く審判自動化にして欲しいわ
NPBは追従せざるを得ないやろ
NPBは追従せざるを得ないやろ
76: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:07:51.03 ID:5YoH1LYd0
それより牽制どうにかしろよ
これが一番試合時間延ばしてるわ
これが一番試合時間延ばしてるわ
94: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:09:08.62 ID:FlOnH5tO0
>>76
どう考えても一番は投球間隔だわ
牽制もまあ含めるけど
バッターもピッチャーも長すぎる
はよ構えろ
高校時代できてたことがなぜできなくなる
どう考えても一番は投球間隔だわ
牽制もまあ含めるけど
バッターもピッチャーも長すぎる
はよ構えろ
高校時代できてたことがなぜできなくなる
112: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:10:11.63 ID:c5mCPL900
>>94
こっち厳格にするなら全然わかるのにね
15秒ルールとか形骸化してるし
ワンポイント廃止する前にやることがあるだろって感じ
こっち厳格にするなら全然わかるのにね
15秒ルールとか形骸化してるし
ワンポイント廃止する前にやることがあるだろって感じ
83: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:08:12.32 ID:Lm1x9y7u0
時短が正義みたいな幻想が浸透しすぎやねん
そのくせ大して時短にもならんような変更ばっかするし
誰が言い出したんやほんま
そのくせ大して時短にもならんような変更ばっかするし
誰が言い出したんやほんま
88: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:08:32.21 ID:7EQDjYzp0
実際現地で見てるとワンポイントは間延びして萎える
92: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:08:52.26 ID:4L3VJuSRF
3時間半ルール復活してよくね?
97: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:09:19.22 ID:61n0t2WN0
いつも思うけどブルペンで用意してるんだからさっさと投げろとしか思わんわリリーフとか
98: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:09:28.84 ID:Zi/WH2+7d
まあイニング間タラタラしなければ時短なんか簡単にできるんですけどね
投手交代の時のマウンド投球練習もなくして、どうぞ
投手交代の時のマウンド投球練習もなくして、どうぞ
102: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:09:43.31 ID:9swNIZS10
いいと思う
ずっとワンポイントの存在意義を疑問に思ってた
ずっとワンポイントの存在意義を疑問に思ってた
110: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:10:05.85 ID:cYS61wk70
出てきたと思ったら四球与えて帰る奴www
ってホンマ意味不明だったから無くなってええな
ってホンマ意味不明だったから無くなってええな
115: 風吹けば名無し 2020/01/22(水) 19:10:17.56 ID:ts9AzfFd0
まあメジャーの様子見てやろ
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579687060/
コメント
コメント一覧
10点取られても投げ続けるのか?
ワンポイントの意味を一回調べたらええと思うで
アンチワンポイントといえば権藤さん
投球間隔もそうだし攻守交代時の移動やらマウンド打席上のルーティンやら、戦術狭める前に時短の為にメス入れるとこあるやろ。
どうなるか楽しみ
だけどなんJ民でこれに賛成している人でどれだけの人が野球の試合見てるかって話
あそこは野球好きな人たちばかりじゃないからな
野球に興味がなくても意見したがるから
たまにトンチンカンな書き込みで笑っちゃうときがある
それよか攻守交代を1回10秒縮めりゃ1試合3分近くも短縮できるわ
野球の本質を変えてまで興行に特化していいかということへの是非やぞ
良くも悪くもMLBは先を考えてる
やってダメなら戻せばいいだけ
里崎が野球は足遅くても肩弱くても適材適所があるって言ってたけどぶっちゃけ嘘でしょ
イチローは頭使わなくても野球できるって言ってたしな
失敗したときに即交代はできないけど、後続の顔ぶれ(上位で連続左打者とか)によっては戦術としての有効性はありそう
ベンチ入りにその枠を割くかともかく
だから1年以上前から言われてるんやと思うけど
よくDHスレで「1年ごとにDHのありなしにしろ」って意見あるけど、こういう編成を全く考えてない浅い考えやというのがよくわかる
それであっという間に解決や
とはいってもDH専門打者なんて今のパリーグにはいないぞ
しいてあげるならデスパイネだがうまくはないが守れないわけじゃない
ワンポイントだって初めからそれだけの目的でドラフトで指名したわけじゃないからな
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする