
どう使うべきなのかね?
2: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)07:55:55 ID:Tf7
個人的には
吉田:先発
杉山:中継ぎ
大西:先発
と考えているんだが
吉田:先発
杉山:中継ぎ
大西:先発
と考えているんだが
3: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)08:08:08 ID:zvI
星「ぼくは…?」
4: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)12:08:06 ID:eAK
清水「ワイもおるで」
5: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)12:11:45 ID:08Z
吉田はハズレ1位候補やったしそれなりに投げられると予想
杉山大西は流石に吉田と比べると格落ち、特に杉山は素材型とも言われてたし多少出てくるまで時間がかかるのでは
杉山大西は流石に吉田と比べると格落ち、特に杉山は素材型とも言われてたし多少出てくるまで時間がかかるのでは
6: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)12:13:08 ID:LOg
大西の活躍しそう感
7: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)12:14:54 ID:TDm
吉田って登録名どうなるの?
8: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)12:21:14 ID:08Z
>>7
吉田大成と吉田大喜がおるんやっけ
両方とも「金子千尋」「内川聖一」みたくフルネーム登録にするか、どっちかを吉田大登録でどっちかを「大和」みたく名前だけの登録名にするとか
はたまたオリックスみたくD-吉田やT-吉田にでもするとか
吉田大成と吉田大喜がおるんやっけ
両方とも「金子千尋」「内川聖一」みたくフルネーム登録にするか、どっちかを吉田大登録でどっちかを「大和」みたく名前だけの登録名にするとか
はたまたオリックスみたくD-吉田やT-吉田にでもするとか
9: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)12:25:13 ID:hXu
>>7
https://www.google.com/amp/s/hochi.news/amp/articles/20191127-OHT1T50151.html
ユニは両方YOSHIDAで電光掲示板にはフルネームらしい
https://www.google.com/amp/s/hochi.news/amp/articles/20191127-OHT1T50151.html
ユニは両方YOSHIDAで電光掲示板にはフルネームらしい
10: 名無しさん@おーぷん 20/01/20(月)12:32:32 ID:GZ3
風張「オレを忘れんなよ」
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579474515/
コメント
コメント一覧
このレス保存しとけ
それだけの確証と自信がある
先発タイプといわれてる大西も球速が足りない事や投げたがりな所からリリーフで回ってるかも
杉山はとりあえず二軍で先発で育てて欲しいわ
吉田は中継ぎなら確実に活躍すると思うけど先発で試してみたい。
杉山は先発で育ててほしいからまずは2郡で。
清水は2シームやめてフォークとシュート覚える?らしいしどうなるか分からん
星はフォームがね…
中尾と風張が復活すれば中継ぎは回るんだけどなぁ
なら活躍できない理由書いてくれ
じゃないと保存する価値もない
一軍で130後半投げる右の凡Pになったら悲しい
小川石川外人外人高橋山田
そんなもん実戦で試して判断することだ
プロでは実績がないんだから
現時点で決めることじゃない
大西は地方では無双するけど全国大会など高いレベルだと成績が落ちる典型的な例
奪三振率や被打率も少しレベルが上がるだけで
大分悪くなる
逆に同じ大学の橋本は地方でも全国でも安定して高い奪三振率や低い被打率を残してるから活躍する
これに当てはまる選手で過去に活躍した選手ってどれくらいいるの?
それが分からないと、こうだから活躍しないって言いきれないんじゃ…
杉山はちょっとノーコンすぎるかな。球速も平均は言うほど速い訳でもないし現状では特に武器の無い投手って感じやな。
吉田はまあそこそこやるでしょう。
出番に恵まれてる感じはなんとなく斎藤佑樹っぽさあるな
活躍しなかった例なんていくらでもいるぞ
阪神馬場や楽天近藤がいい例
地方では無双してたけど全国では全然ダメ
大西とよく被るわ
活躍した例なんて出しても意味ないやん
活躍しなかった例をだすならわかるが
2012年 小川2位
2013年 杉浦1位 岩橋4位
2014年 風張2位
2015年 原 1位
2016年 星 2位 中尾4位
2017年 蔵本3位
2018年 清水1位
現実的にはライアン以外は戦力になっていない。戦力になりそうな投手は軒並み故障。
星、中尾の故障は首脳陣の失態。風張は故障しないだけ立派という事か。
・吉田:小川>>>吉田>>>清水
・杉山: 入団時星>杉山>風張
・大西: 木谷>大西>蔵本
まあ、大西ほどの実績があってドラ4まで残ってたのはそういうとこに懐疑的だったのもあるだろうね
でも奪三振率が下がってるのは全国だと打たせて取るピッチングに意図的に切り替えてるからだよ。勝つためにあらゆる策を用いる技巧派P俺は好きだけどな
打たせて取るピッチングしてたなら
被打率が5.67から7.22まで悪化するわけないやんw
むしろ打たせて取るピッチングしてこれなら
もっと悪いやん
アマチュアの実績の比較だけでなに語ってんねん
あ、もしかしてデータしか見たことない?
去年の神宮大会は特に守備がヤバくて被安打増加したけど、今まで全国ではこのスタイルで良い感じに抑えてたんだよな。東海大は普通にくそ強くてボコボコにされたけど
大西はここ2年のピッチング見てても他の選手と比べて頭使って野球してるように感じるからメッセが絶賛するのも頷ける。あと闘志がむき出しで凄い、こういう選手はデータでは測れない(*'ω'*)
>>2
保存しとくぞワレ!
未来に唾吐いてんじゃねぇぞこら!
去年の神宮大会の守備が悪いならなんでそのあと続投した橋本が6回被安打2なんですかねぇ
試合見てたけど普通に安打性のあたりやぞw
むしろバックの守備が同じで橋本と大西の差がはっきりしてるのが如実に見えてるだけやで
ライアンの次に投げたのカツオの124回、次のブキャナンで99回、小川だって159回と他球団に比べるとちと寂しい数字だしな・・・
今年の大卒組と高橋の5年目の成長に期待かな、外人助っ人は投げてみなきゃ何処にハマるかも解らんし
大西って阪神の2軍相手に好投したんじゃなかったっけ?
2軍レベルにあるならワンチャンあるかも。
セカンドゴロでもたついて内野安打はまだ許せるけど、レフトが目測誤って前に落ちたやつとかどう考えてもあれエラーだろw Twitterでもみんな同じこと言ってたし
ていうか橋本も良い投手だと思うけどアマチュアで比較するのがまず可笑しい
根拠としては微妙だしプロ舐めてますわ
活躍した例があるなら絶対に活躍しないって言いきれないわけだから意味あるよ
活躍した例が少ないとしてもその例がかなりいい例だとしたら大西にも期待が持てるわけだし
オリックスの二軍にも好投してるよ
小川の159回は立派な数字。そもそも規程投球回越えてるの球団に1人、多くて二人しかいないわけだし。
活躍の基準も書いとけよ。あとから言い訳されても困るから。
わかる
中尾もね。
これはわかるわ、後出し沢村賞とか言われたら笑うし
ここまで強気なら言って欲しいわ、理由もある程度しっかりしてる人だし
この時期に、新人に対して期待出来ないとか活躍しないとか言って、どうすんだよ。
でもこの予言があたったとして嬉しいのか?
🤔
下柳は最初中継ぎをやっていた
中継ぎから先発に転向し長くやった投手は過去にいくらでもいる
さすがに今年3人とも先発ローテに入る可能性の方が少ない
お前個人の願望に「だろ」と同意を求められても
別にお前なんかに同意求めてないし、先発やった後に中継ぎ転向の方が明らかに成功しやすいんですがw
後、一軍のローテだけじゃなくて二軍の投球イニングも見て発言しろよ。
イニングイーターの館山抜けて若手も殆ど中継ぎ専。
ほんとそれ
他所のファンならしょうがないけどそうじゃないなら、過去のデータ的に活躍できる可能性が低いけどそれを覆せるよう応援してるとかせめて一言ファンらしいコメントは残して欲しい
入団したてでまだ実戦で投げてもない贔屓のチームのルーキーのネガティブキャンペーンしてて何が楽しいんだろう
地方大会、全国大会の成績で活躍するしないがわかるなら、スカウトもコーチもいらねぇじゃん。
風張タイプ!?
見た目の爽やかさがぜんぜんちがう
伸び代もなく永遠になのか。
どっちにしろ投げてないのにそれを言っちゃあ。
代わりにドラ4は誰とればよかったの?郡司?山瀬?
新人はとりあえるリリーフから入るのがいいんじゃないかね プロの先発で一年目からローテで投げるって大変だし、一年目は一軍の雰囲気に慣れさせながら短いイニングでしっかり押さえて自信を持ってもらい、そこで適性を見て先発をやらせるとかの方が良い気がする
そもそもドラ4なんて当たれば儲け物なのにね
データ見て玄人ぶりたかったんだろう
そもそもお前に同意求めてねえよw
それでマウント取らないといけないほど余裕ないんだろうなリアルで
吉田かなあ、外れ1位として見られてたからね。ヤクルトが2位で取れたのも楽天と横浜がトリッキーな指名をしてきたのと2位を最初に指名出来てラッキーだったってのがある
清水はヤクルトの評価が頭抜けてたけど他の球団からは2,3位指名されるかという評判だった。まあまだ全然期待してるけどね
変化球を打たれたら
売り物がなくなる印象
4位は最初の指名だから
他にもよい選手がいたと思う
ビハインドロングの風張がいないと中継ぎが死んでまう
1部、2部だけど高橋礼
活躍度が微妙だけどここで持ち上げられまくってる中日梅津、うちの風張
それから東かな
セ・リーグの2011以降しか見てないけど
そもそもそれに当てはまる投手も少ないからなんとも言えん
あの手投げになって帰ってきたのびっくりしたな
先発より投げてる中継ぎってわだいになったから、全然秘密になってないぞ
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする