
普通に優秀よな
2: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)11:55:13 ID:WRH
過小評価されがち
3: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)11:55:26 ID:Zh6
打率もっと低いと思ってた
4: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)11:55:53 ID:de2
出塁率.373
6: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)11:56:27 ID:WRH
>>4
優秀やわ
優秀やわ
7: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)11:56:49 ID:de2
>>6
選球眼は以前から球界屈指やったからな
選球眼は以前から球界屈指やったからな
12: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)11:58:13 ID:pXP
>>7
良かったんや
良かったんや
5: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)11:56:22 ID:w4w
嶋にリード教えてもらって化けて欲しい
8: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)11:56:56 ID:FHh
嶋は中村のバックアップにする気なんかな
9: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)11:57:09 ID:FYF
若い時から活躍してたからベテランの印象ある
10: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)11:57:47 ID:K3S
横浜からはやたら打つイメージで怖い
11: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)11:57:59 ID:Iex
複数年の一年目から結果をだす聖人
13: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)11:58:42 ID:pXP
ようやく捕手揃ったな
14: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)11:58:55 ID:de2
ゴロ率が減少したから打ち始めたらしいで
18: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)11:59:40 ID:pXP
>>14
フラレボか
低弾道やったけど
フラレボか
低弾道やったけど
20: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)12:00:19 ID:de2
27: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)12:04:03 ID:FHh
>>20
こういうの見ると思うんやがフラレボって「フライを打つこと」じゃなくて「ゴロを打たないこと」なんちゃうか?
會澤もライナー打つことを意識してから打撃が伸びたらしいし
こういうの見ると思うんやがフラレボって「フライを打つこと」じゃなくて「ゴロを打たないこと」なんちゃうか?
會澤もライナー打つことを意識してから打撃が伸びたらしいし
29: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)12:04:34 ID:lCH
>>27
フライ気味のライナーやないかね
フライ気味のライナーやないかね
16: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)11:59:31 ID:FHh
別に球界内でズバ抜けてる訳じゃないけどとても優秀な捕手やと思う
17: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)11:59:32 ID:gjC
リードは評価高いんやけど結果が出ないからなぁ
23: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)12:01:18 ID:FHh
13犠打ってのもええと思うわ
26: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)12:03:33 ID:ZsB
優秀なんだけど優秀で終わるレベルでもある
それが難しい事もわかってる
阿部や古田みたいな圧倒的感がないんだよね。
FAの時期が良かった場合クッソ高値で売れるタイプ
それが難しい事もわかってる
阿部や古田みたいな圧倒的感がないんだよね。
FAの時期が良かった場合クッソ高値で売れるタイプ
28: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)12:04:28 ID:gTt
ちな古田
(28).308 17 75 .842 .644
(29).238 03 19 .605 .500
(39).294 21 76 .821 .478
(28).308 17 75 .842 .644
(29).238 03 19 .605 .500
(39).294 21 76 .821 .478
31: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)12:05:01 ID:WRH
>>28
頭おかしい
頭おかしい
30: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)12:04:35 ID:WRH
ムーチョが居なくなった時が怖いわ
33: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)12:06:46 ID:FHh
ゴロやとヒットになる打球方向が限られるし抜けてもほとんど単打にしかならん
ライナーやと野手の頭越えれるから打球方向が広がるし長打になる確率も上がるよな
ライナーやと野手の頭越えれるから打球方向が広がるし長打になる確率も上がるよな
35: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)12:07:58 ID:gjC
中村が出始めた頃ベンチ通して投手にサイン送ってたから試合が全然終わらなかったんだよな
多方面に迷惑かけて育てたんやモノになってくれなきゃ困る
多方面に迷惑かけて育てたんやモノになってくれなきゃ困る
55: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)12:32:13 ID:4nD
今シーズンvsヤクルト戦で中村の打席が何気に怖かった
数字以上に打ってる印象ある
数字以上に打ってる印象ある
56: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)12:32:31 ID:CDc
中村には犠牲フライがあるからな
57: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)12:34:13 ID:Q0s
>>56
ツーアウトから打つヤツな
ツーアウトから打つヤツな
15: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)11:59:19 ID:WRH
犠牲フライもキチンと打てるし
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578884082/
コメント
コメント一覧
あと重心下げたら打てるようになったんだっけ?
併用されてよくなったのは2018と同じ
試合数的にはここ三年の125前後が良さそうやね
というか高津になったんだしフルイニとか全試合出場とかやめようや
派手さはないが縁の下の力持ちタイプの捕手
ツーアウトにしたやつに文句言え
複数年してくれて感謝やな
こんなこと本当にあったん?
西田は厳しいかな。
素人ばかりじゃないよ!
無い
厳密に言うとサイン=リードって意味なら無い
そもそもベンチからリード出せる人間もいないしな(白目)
勝負の判断とかならサイン確認してるだろうけどそれは普通にどこでもやってるしな
そりゃ古賀は有望株だし二軍監督としては優先して使うよ
これが同じ人間とはいえ一軍監督になるとまた別
もちろん打つほうさえもう少しましになれば上で使われるぐらいポテンシャルは秘めてると思うけど
バッティングは、普通って感じだけど、ミート力上がって、昨年8月ごろは、4割打ってる。
先月、ヤクルトに久々、長くレギュラーを張れるキャッチャーが誕生しそうだとの、古賀に関する記事があった。
バントはスタメンで一番上手いし、外野フライで良いって時のフライの打ち方超上手いのに
そもそも1死3塁と2死3塁は別
普通なのか良くなってるのかどっちやねん。
二軍で一時期打てたからって一軍ですぐ使いますとはならんやろ。
あとどうでもいいけど読点多すぎて読みにくいわ君。
ケガ明け、嶋の加入、松本や古賀が力をつけてきてるのもあって焦りもあるだろうが、去年のポテンシャルを見せてくれるなら、向こう数年は正捕手として頼れる。嶋からは気負わずガンガン技術を盗んで力にしてくれれば、もっと強くなれる。
あとは使いすぎはやめてほしい。終盤疲労とケガで明らかに攻守ともパフォーマンスが落ちてた(その後離脱)。松本も終盤頑張ってたし、中村7松本3くらいで併用(上がってきたら古賀も)くらいがちょうどいいのでは。
打撃は松本>中村=井野さん
肩は松本>>中村>井野さん
リードは松本>井野さん>>中村
だっけ?
昨年中に松本が正捕手の座を奪うって鼻息荒かったのを覚えてるわ
で、井野や松本を起用して打たれたらピッチャーが悪いからノーカウントって言ってたな
今年は古賀をそのポジションにするんかな?
達川や谷繁が同じように「中村に苦言を言う」という事は、中村に足りない点がある、という事だろう。
広島戦での竹下の晒投げ、梅野の連打
古賀がいるからドラフトでキャッチャーとらなかったし、村上も一つ上に古賀がいるのもあってキャッチャーでなく内野手になったらしいし、今年は古賀は4年目でチカラを出せればいい線いくんじゃない?
など、「この球がキチンと投げられないとダメだから、どんなに打たれても投げてもらう」というようなリードが結構ある気がする。
それが、ベンチからの指示(どんなに打たれても投げさせろ)なのか、中村個人の考えなのか分からないけど、
竹下は「あの」晒投げで選手生命が終わってしまったっようなものだから、個人的には、もう少し投手に合わせたリードをしてあげてほしい。
投手を交代する権利は捕手には一切ないし普通に考えれば交代させずに投げさせたのはベンチの判断だよ
その過程のリードはもちろん中村の判断が大きく関わってるけど
竹下の時はどうだったかは覚えてないけど梅野の時はその日まともに制球できる球種が限られてたからあの事態になった可能性が高い
元々梅野は球種が多い投手でもないし、制球難の投手に対して中村問わずそういうリードをする捕手はいるし
ただ少ない球種でも抑えさせるのが捕手の役目だからもう少し改善して欲しいところではあるよね
ツーアウトで無くても打てるのでセーフ
少なくても威力かコントロールありゃ良いけどどちらも無ければ無理な話だわんなもん。大魔神でさえ晩年に球威落ちたら滅多打ちされたってのに
併用出来ればバテにくくなるしそうしたいな。それに中村は併用相手からリードをガンガン吸収するからより多彩なリードが出来るようになるし。凄い勝ちへの執念を持ったクレバーな選手だよ。
去年複数年結んでくれて本当に助かった
その結果良い打球が増えたとか
根拠ゼロで妄想垂れるお前の人格が最低最悪。
根拠ないは、無いと思います!
たぶん、今ヤクルトでいちばんバント上手いよな
2ばんは上田かカツオかな
じゃあ根拠出してくれや。防御率はあまり良くないとはいえドラフトを外しまくった時期に正捕手になってるのもあるし本拠地はマウンド低くて掘れやすくて逆風もあまり吹かずに狭い神宮で抑えるのは至難の技や。そしていつの試合で何がどう駄目なのか理由もつけて解説してもらおうか。
そのパワーがついた打者のことを山田哲人って言うんだけどな。
格上なのは森、甲斐くらいで會澤、梅野、田村あたりとは同格くらい
高津監督が、答えを出してくれるでしょう。
松本は、まだやるべきことがたくさんあると、高津監督が言ってた。
古賀の1番の欠点は非力なところだからそこがもう少し改善されてこないと上でスタメンでは使われにくいよね
中村も一時期それがネックで打撃が不調だったし
古賀はミート力は元々1年目から評判よかったし飛ばす力がしっかり付けばきっと化ける
中村も対抗心燃やすより、弟子入りしたらどうだ?
強肩なら松本が中村を超えてきたし、連敗止めた古賀のインサイドワークもいい。
古賀とか比較にならないぐらい期待されてた
それだけに育成失敗感がある
というか前から嶋と中村は交流してるんだよなぁ。ファン感で言ってたけど2人で鉄板焼きのお店行くくらいには仲良いし。勿論野球の話もしてる。
捉えてるのに絶妙に丁度取られる打球を打つ
去年は頭越える打球が少し増えたと思う
なんにも答えになってない件。
二度とくだらない妄想垂れんな。
それは知ってる。
MVPを取った甲斐ですら、自分にないものを嶋に求めてるんだ。
中村も今年の成績程度で「俺が俺が」って風にならず、
一から学び直すくらいの気持ちでやってほしいんだよ。
18年に井野と併用されてた時に井野のリードを取り入れて傾向変えてたから言われなくてももう中村はやってるんだよなぁ。その時点で遥かに井野より実績あったけどチームの勝利の為に物凄い貪欲な選手だよ。
高津監督の覚えめでたい捕手、というタイトルで古賀の記事あったけど。
期待してます
いや、だからそれは二軍監督としての目線で普通に考えたら一軍監督としてはまた変わってくるって
中村が術後のリハビリが間に合わなくて開幕出遅れることにならない限り開幕スタメンはまず無いし、素人目で見たって現状攻守含めた総合的に松本より上とはハッキリ言えないしいきなりそこを飛ばして中村からレギュラーを奪うのは難しいよ
現実的に考えるなら今年松本井野から2番手の座を奪って来年か再来年に中村と対等に張り合えれば御の字ってとこだと思うよ
どうせどんな捕手が出てきたって満足する気なんてないくせに
批判してれば楽しいんだから、性根が腐ってるな
外国人投手の敬遠球がとんでもないところに行かなければ後ろに逸らすことなんてそう無いぞ。
特に2015年は鬼だったな。その後はこっちが期待しすぎなのか言うほどでもないのが正直な印象。定期的に新垣の相手してたのが良かったのかな。
少ない球種で抑えられてない訳じゃなくて、球種が少ないと不調な球種があったときにリードでどうこう出来ないって話でしょう。
リードに問題あるならベンチが指示だしゃいいし、ピッチャーも首ふりゃいいだけ
梅野や高橋のワンバン止めてくれたし
今季は中村メインで嶋、松本と併用させて欲しい
嶋は肩と打撃が不安だし、松本も打撃をもう少し上げてもらいたい
そのとおりです。キャンプの振り分けから始まって、どのように、首脳陣が起用するかですね。奥川は、誰が受けるだろうか?
そんなわけいかないでしょ。キャッチャーとして、一人前になって、主体にならなきゃね。
句読点が無駄に多いっつってんだろ
解説者たちが中村のリードを悪く言うからって、同じくド素人の奴らがまるで自分が言い始めたみたいに解説者のコピペで中村をこき下ろすのが我慢ならんのよ。
吸収してるのを無視してるやろそれ。結論ありきなのが見えるわ
達川は中村やヤクルトに対して可愛さ余って憎さ百倍状態の人だし谷繁は身内含め誰に対しても基本厳しいし宮本のはリード面というよりは表情や振る舞いが固すぎたり厳格すぎることを言ったものだし、背景を一切考えず全部言葉通りに受け取って中村が悪いって正直自分で考えることを放棄してるよね
試合見てねーのかよ
ダレソレが言ってたからダメとか言うならせめてその文章出してこいよ。小学生か?その程度のことも出来ないお前はそのど素人以下だっての。
小学生レベルの文章も書けないヤツが何を偉そうに。人のことよりまず小学校の国語の授業から受けなおしてこい。
何回読み直しても、何がいいたいのかすらわからない。お前の国語能力と人間性こそ問題だな。
この程度の国語力と浅はかな認識でよく言えるな。恥を知れ。
1番センター坂口
2番レフト青木
3番セカンド山田哲
4番ファースト村上
5番ライト中山
6番ショートエスコバー
7番サード西浦
8番キャッチャー嶋
9番ーーーーーーーーーー
打倒 巨人だ!
中村なんかいない方が良い。
正直嶋や井野が開幕マスク被ってたり塩見や山崎が開幕スタメン逃したらチームとしての未来は暗くなるけどね
馬鹿の一つ覚えみたいにこんなオーダー書きまくって恥ずかしくないの?
頭大丈夫か?
そりゃ中村が満点とは言わんけど、中村以上に安定感あるやつもチームにはおらんやろ。
リードが上手くても打てなきゃ使えんよ。
そりゃ中心選手に求めるレベルは高いからな。宮本の場合は特に相手を「なにくそ!」ってさせて発奮を促すタイプやからそんぐらい言ってもおかしくはないやろ。
大概のチームの正捕手はそういうニュースが年に数回出るよ
逆に野球中継でリードを褒められるキャッチャーもいる。そうならなきゃね。
いや、ピンポイントで批判が取り上げられてるだけで褒められることもあるよ
それこそ達川が褒めることだってあるし
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※>>でレスに返信できるのでコピペして使ってください