
21世紀に就任した全ての監督が前年よりも順位を上げている
2: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 23:13:41.20 ID:/WHX/exk0
若松最終年 4位
古田一年目 3位
古田最終年 6位
高田一年目 5位
高田最終年 6位の時点で辞任(最終的には4位)
小川一年目 2位(前年の代行時に6位から4位に引き上げる)
小川最終年 6位
真中一年目 1位
真中最終年 6位
小川一年目 2位
小川最終年 6位
高津一年目
古田一年目 3位
古田最終年 6位
高田一年目 5位
高田最終年 6位の時点で辞任(最終的には4位)
小川一年目 2位(前年の代行時に6位から4位に引き上げる)
小川最終年 6位
真中一年目 1位
真中最終年 6位
小川一年目 2位
小川最終年 6位
高津一年目
4: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 23:14:28.44 ID:2NwtgX9X0
2位のときに監督交代したら優勝出来たやんけ
もったいない
もったいない
5: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 23:14:39.66 ID:/WHX/exk0
どこが6位になるかはわからんけど
6: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 23:15:18.38 ID:0hcYxzTg0
原とか覚醒するんか
7: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 23:15:29.80 ID:VuM+abRH0
前年が6位が多いから上がりやすくなってるだけやろw
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578406401/
コメント
コメント一覧
・Aクラスに入った翌年の順位は下がる
・3年連続Bクラスにはならない
この法則は凄いわ
止まない雨ってないんやね…でももう少し晴れて欲しいわ。
こんなジェットコースターチームになる理由がわからんwww.
BBAの法則を考えて最初にヤクルトをBまたはAに置いてから順位予想を行うのが吉
・スタメン
廣岡 ← 高卒6年目の大砲
塩見 ← 流石に覚醒してる
山田 ← トリプルスリー
村上 ← 高卒4年目の急成長期
青木 ← 衰えてもまだ何とかなりそう
中山 ← 大卒3年目の脂がのった時期
西浦 ← 西浦
中村 ← 出塁率特化で安定
雄平 ← 代打の切り札
・先発
小川 ー 石川(高橋) ー 奥川 ー 原 ー吉田 ー助っ人
・リリーフ(勝ちパ)
助っ人、助っ人、石山、梅野
ヤバイだろこれ…
本当にヤクルトかって思うくらい負ける気がしないんだが
まあ順当に4~5位やろなあ
小川山田残留前提な上に40歳超えが二人居るんですが本当にいけますかね
まぁ小川はどうとでもなるけど山田抜けたらきついな…ずっとレギュラーだった影響でセカンド育ってないし
あーあ、巨人のせいで黄金期は来ないのかなぁ
正直弱い
川端が手術するので、緊急補強で、鳥谷を是非とも獲得しようや~。青木は、鳥谷と早大の同級生対談で、東京ヤクルトスワローズに復帰したので、今度は鳥谷が青木のいる東京ヤクルトスワローズ入りするべきですね。背番号7を、用意するので、代打の切り札に
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする