1: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:47:13.91 ID:J8Xsejrga
これまでは走者が内野手より後方で打球に触れた場合はアウトとならなかったが、今後は打球が野手の股間を抜けた場合などを除きアウトとなることになった。
https://www.sanspo.com/smp/baseball/news/20191218/bbo19121819010001-s.html
https://www.sanspo.com/smp/baseball/news/20191218/bbo19121819010001-s.html
>また、これまでは走者が内野手より後方で打球に触れた場合はアウトとならなかったが、今後は打球が野手の股間を抜けた場合などを除きアウトとなることになった
— あどるふ@かもめ (@latte_marinos) December 18, 2019
救援投手「3人以上と対戦」を明記 日本では来季適用せず - SANSPO.COM https://t.co/lIRskGZbDx
2: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:48:16.66 ID:F6/pu8Zk0
はえ~
3: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:48:32.25 ID:5aABrNNy0
これなんか一時期話題になったよな
7: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:50:13.49 ID:QQ8XX6lo0
図で解説してくれ
8: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:50:58.66 ID:9do7Up750
大魔神や工藤が恥かいたルール
14: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:52:48.21 ID:IYLkFvlg0
>>8
審判に当たった時じゃなかった?
審判に当たった時じゃなかった?
15: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:53:26.16 ID:ioC8C5Yva
>>8
工藤はルールブック出して納得してたから良いと思う
大魔神は審判散々ディスった後事実を知ってもブスっとしてだんまり
工藤はルールブック出して納得してたから良いと思う
大魔神は審判散々ディスった後事実を知ってもブスっとしてだんまり
9: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:51:19.38 ID:z295LJRw0
ワンポイント禁止はまだやで
10: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:51:23.84 ID:/RUUErNg0
走者に打球が当たるってありそうでほとんどないから
結構ピンとこないとこはある
結構ピンとこないとこはある
12: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:52:09.82 ID:GFvT0d7A0
これって前進守備の時も適用なん?
16: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:54:13.20 ID:A3VJp1W90
審判は石と同じですからね!!!
17: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:54:49.81 ID:QQ8XX6lo0
ワンポイント禁止なあ、意図は分かるけどさ
たとえば投げる動作の中でどこか痛めたり、打球が直撃したりしても原則交代できないんやろか?とか
あるいは自己申告の怪我アピールで交代可能なら、仮病合戦になりゃせんか?とか
いろいろ思う部分はあるけど、どうなんやろかね
たとえば投げる動作の中でどこか痛めたり、打球が直撃したりしても原則交代できないんやろか?とか
あるいは自己申告の怪我アピールで交代可能なら、仮病合戦になりゃせんか?とか
いろいろ思う部分はあるけど、どうなんやろかね
24: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:56:42.57 ID:qlJNTOGOp
>>17
傷めたら3人目まで申告敬遠でええやろ
傷めたら3人目まで申告敬遠でええやろ
38: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:59:30.08 ID:Qhy6GEuIa
>>17
今のルールでも1人と対戦するか3アウト目取るまで交代できんけど、怪我とかなったら審判が認めれば交代できるようになっとるで
今のルールでも1人と対戦するか3アウト目取るまで交代できんけど、怪我とかなったら審判が認めれば交代できるようになっとるで
18: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:55:11.63 ID:Jsqw7Gmc0
ワンポイントピッチャーの生きる道なくなるやん
19: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:55:26.24 ID:RypqQOPY0
野手の後ろならセーフって知らなかったわ
20: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:55:51.24 ID:dNCbaZkLa
>打球が野手の股間を抜けた場合などを除き
こんなん起こるんか?
こんなん起こるんか?
23: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:56:36.71 ID:RypqQOPY0
それよりルール5ドラフト早よ
制度的に問題山積だがイベントとして盛り上がる
制度的に問題山積だがイベントとして盛り上がる
51: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 20:02:39.36 ID:XCIfUg19d
>>23
ただし全試合一軍登録
ただし全試合一軍登録
25: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:56:45.95 ID:6DCUQCgt0
ギリギリまで引き付けてから球よければ打者に当てられるんか
29: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:57:35.32 ID:553LeqLDa
松下実況「これは!?審判関係ありませんよ?」
佐々木「関係ないでしょ。何いってんすか」
松下実況「あーこれはいけません!」
佐々木「いやなんすか?」
松下実況「審判は石ころと一緒ですから当たろうが何しようが関係ないんですよ」
佐々木「関係ない関係ないですよ」
松下実況「これはいけませんよ!」
佐々木「え?なんすか?」
松下実況「これはとう・・・」
佐々木「いや関係ないでしょ!」
松下実況「ランナー戻せって言ってるんですよ審判が!」
佐々木「これはダメですよ」
佐々木「関係ないでしょ。何いってんすか」
松下実況「あーこれはいけません!」
佐々木「いやなんすか?」
松下実況「審判は石ころと一緒ですから当たろうが何しようが関係ないんですよ」
佐々木「関係ない関係ないですよ」
松下実況「これはいけませんよ!」
佐々木「え?なんすか?」
松下実況「これはとう・・・」
佐々木「いや関係ないでしょ!」
松下実況「ランナー戻せって言ってるんですよ審判が!」
佐々木「これはダメですよ」
32: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:58:13.35 ID:3a0M5gAY0
ワンポイントが気になる
回跨ぎとかしないといけないのか
回跨ぎとかしないといけないのか
41: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 20:00:41.23 ID:/bHivEzI0
>>32
イニング完了したら打者1人でも良い
回頭から登板してノーアウト1・2塁にしたら次も投げなアカン
イニング完了したら打者1人でも良い
回頭から登板してノーアウト1・2塁にしたら次も投げなアカン
48: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 20:01:37.02 ID:Ab63XP1/0
ワンポイントが流行ってたのって80年代後半から90年代だろ
森や野村仰木権藤東尾が盛んに使ってた
以降1イニング任せるのが基本になっている
森や野村仰木権藤東尾が盛んに使ってた
以降1イニング任せるのが基本になっている
49: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 20:01:52.06 ID:9tCM53om0
交代の際のノラクラ歩いてくるのとピッチング練習の時間考慮するとワンポイント禁止はしゃーないで
50: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 20:02:03.99 ID:D62L5kJG0
ワンポイント禁止は来年のメジャーの状況をみて再来年以降の導入を協議やって
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576666033/
コメント
コメント一覧
流石にエラーになることも予想しつつ走るのはやりづらいからな
NPBではまだワンポイント禁止じゃないんだろ?
それはまた別の話題ってことでまとめなくてよかったんちゃう
そんなにスピードアップしたけらゃ、ワンストライクから始めれば?
あとは、ホームラン打った時はランナーはすぐにベンチに戻るとか。
高木豊はYouTubeで激怒していたけど
どこのスポーツ新聞でも週刊誌でもいいからノムさんにルール変更について感想聞いてさっさと記事に載せろよ
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする