1: 名無しさん@おーぷん 19/11/02(土)01:31:30 ID:R7p
2: 名無しさん@おーぷん 19/11/02(土)01:34:15 ID:hLG
MLBベスト50でよく見るメジャーのショートやな
今どこまで出来るか気になる
今どこまで出来るか気になる
3: 名無しさん@おーぷん 19/11/02(土)01:34:25 ID:Bxb
連携するセカンドも大概頭おかしい
4: 名無しさん@おーぷん 19/11/02(土)01:35:17 ID:4Ml
マジかよ…
Deのエスコバーより肩強いんちゃうかこれ
Deのエスコバーより肩強いんちゃうかこれ
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572625890/
4: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 01:26:03.93 ID:G1z5DiAS0
結局ショート育たなかったんか
6: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 01:27:17.04 ID:B9uOG6N70
>>4
西浦→スペ
廣岡奥村→育っては来たけどまだ時間かかりそう
西浦→スペ
廣岡奥村→育っては来たけどまだ時間かかりそう
7: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 01:27:37.71 ID:dr6nTSg70
ロイヤルズは不動の二遊間が出てきたから使い場所なかったんやな
3: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 01:25:18.75 ID:B9uOG6N70
守備劣化しとるとは言えどんくらいやれんのやろか
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572625367/
コメント
コメント一覧
それより山田ちゃうか大変なのは。ゲッツーとか連携系はついて行くのに結構苦労しそうな気はするけど。まぁでももしメジャー行くなら間違いなく良い経験になるよ。
ドングリーズ全員にメジャーの
ショートのプレイを教えてあげて欲しい
今どれくらいやれるか未知数だけど
メジャーの内野っていうの見せつけて欲しい
クルーズ及第点
ペタンコート外れ
どれになるか
ファインプレー狙っていく守備を見せてほしい
正直いまの若手ってタイプ的に後者な気がするし
言う奴出てくると思ったけどとれるやろ元捕手やし
その場面すげぇ鮮明に思い浮かぶわ(笑)
怪我が無い限り肩は年で劣化しにくいから大丈夫なはず
スラッとしたエスコバーが早く見たいんじゃ!(笑)
もっと辿れば元々一塁手やし
守備がガチならなら.260 10 50 でも十分や。
うちのショート陣の実状知ってりゃポジらないわけにもいかないんだよなぁ
まだ若い廣岡はともかく西浦はそこら辺何とかしないと本当に居場所無くなるぞ。
どうしてイメージという浅い知識でヤクルトの戦力を語りたがるのか
調子がいいときのカツオ
捕手は高校時代いっときやっていただけ
元々内野手で子供の頃からずっと捕手やっていたような解釈している人がいまだに多いがそれは間違い
新聞記者やライターにもそういうレベルの人が結構いるから残念
いつまでもドングリーズ書いとけ
流行らせようと思っているのかもしれないが絶対に流行らんわ
そんな奴は坂本と今宮以外はショート失格とか言いそう
バレが出ていくかもしれないからって、こういう失礼な事を平気で言い放つ奴増えたな
どれだけ劣化してるかやな
三遊間のは期待できそうやはよあの肩見たい
守備面のことちゃう?
後はびっくりするほど四球とれないから、そこが心配。
打撃は正直そこまでみんな心配してないよ
これから先ショートとしてやっていくにはまだまだ時間が必要ってこと
エスコバーを取ったのは廣岡や太田辺りがショートをしっかり守れるようになるための繋ぎだから
エスコバーが子どもに見えるからメジャーは怖い
バレは真面目に走れば足速いだろ
個人的には廣岡三塁で決めて欲しい
村上一塁で
西浦も大志も送球は力強いが、ちょっとレベルがちがうわ
賢吾、村上、坂口も加わって三遊間は激戦やね
いいことだ
毎年DRS二桁叩き出す(しかも20以上)ショートなんざもう訳分からんからなぁ…
時代の違いはあれどオジー・スミスと並んで史上最高の遊撃守備だわね
調子がいい時の山田大
うちの投手ピッチャー返し苦手でセンター前に抜けるヒットがエスコバーがここに居た見たいに(De大和が居た)自慢できる。
オープン戦までに判断すると思う。最終的にファースト村上(川端) サード廣岡 (太田) ショート エスコバー (西浦 奥村)セカンド 山田(太田)なかなか層が厚くなった感じ
元ヤクルト小川監督 二度と村上にサードさせない。
忍者エスコバー
エスコバーがこれだけできたなら、打率1割台でも文句言わんわ
初年度大引さんレベルなら.250 15本は打って欲しいけど
廣岡レベルならお帰り頂く感じで
これだけネームバリューある選手をヤクルトで見られることには興奮を隠せないけど活躍するかはかなり微妙
俺もそう思う
劣化して守備指標若干マイナスとは言え、メジャーの激戦区ショートで若干のマイナスなら、日本ではいけるだろうと思う。
打つ方が心配だけど。
もっとも打撃は悪そうだけど。
まあ、きてみないとわからんね。
適任は高津だな
「1点リードの1アウト1、2塁でショート宮本の前にツーバウンドのゴロを打たせる配球とは」
とかいうノムさんからの課題を古田と解いてたらしい
()太田の暗黒感
90年にバニスター投手とともに入団したマーフィー外野手もゴールデングラブ賞を獲得してるわ
懐かしいなマーフィー
中日の新人だった与田からレフトスタンドに流し打ったサヨナラホームランは幼少だった自分の記憶に今も残っている
※コメント通報は(記事名、番号、ID(PC版)記載の上、サイドバーの連絡フォームから連絡下さい
※書き込み禁止措置の解除も受け付けてます(禁止になった端末から連絡ください)