1: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 10:59:49.14 ID:rQR20HQ+0
ヤクルトは29日、2020年のコーチングスタッフを発表した。
1軍投手コーチに元横浜でメジャーでも活躍した斎藤隆氏、2軍外野守備走塁コーチに元巨人で侍ジャパンでもコーチを務めた緒方耕一氏、2軍打撃コーチに18年まで在籍した大松尚逸氏、同じく2軍打撃コーチに今季限りで引退した畠山和洋氏が就任する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000039-dal-base
1軍投手コーチに元横浜でメジャーでも活躍した斎藤隆氏、2軍外野守備走塁コーチに元巨人で侍ジャパンでもコーチを務めた緒方耕一氏、2軍打撃コーチに18年まで在籍した大松尚逸氏、同じく2軍打撃コーチに今季限りで引退した畠山和洋氏が就任する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000039-dal-base

17: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:04:41.29 ID:/Ku3rVc+p
二軍の方が豪華なメンツやな
2: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:00:32.30 ID:rQR20HQ+0
【1軍】
監督 高津臣吾 99
ヘッド 宮出隆自 76
投手 斎藤隆 77
投手 石井弘寿 98
打撃 杉村繁 74
打撃 松元ユウイチ 82
内野守備走塁 森岡良介 75
外野守備走塁 河田雄祐 71
バッテリー 衣川篤史 83
監督 高津臣吾 99
ヘッド 宮出隆自 76
投手 斎藤隆 77
投手 石井弘寿 98
打撃 杉村繁 74
打撃 松元ユウイチ 82
内野守備走塁 森岡良介 75
外野守備走塁 河田雄祐 71
バッテリー 衣川篤史 83
3: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:00:51.78 ID:rQR20HQ+0
【2軍】
監督 池山隆寛 88
チーフ 福地寿樹 73
投手 小野寺力 72
投手 松岡健一 84
打撃 大松尚逸 78
打撃 畠山和洋 85
内野守備走塁 土橋勝征 95
外野守備走塁 緒方耕一 80
バッテリー 福川将和
監督 池山隆寛 88
チーフ 福地寿樹 73
投手 小野寺力 72
投手 松岡健一 84
打撃 大松尚逸 78
打撃 畠山和洋 85
内野守備走塁 土橋勝征 95
外野守備走塁 緒方耕一 80
バッテリー 福川将和
14: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:04:19.11 ID:4LyCk20G0
力者って有能なんか
29: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:06:38.14 ID:3Q9oavnxd
>>14
下半身や体幹のメニュー増やしてスペスペだった高橋を一軍に送り出したのはいいけど指導は全くできんわ
今年も高卒の150キロ荒れ球が球速10キロ落としたノーコンに改造されてしまった
下半身や体幹のメニュー増やしてスペスペだった高橋を一軍に送り出したのはいいけど指導は全くできんわ
今年も高卒の150キロ荒れ球が球速10キロ落としたノーコンに改造されてしまった
15: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:04:33.21 ID:MQ7A+Pbya
畠山の33が誰になるか今から楽しみ
20: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:05:03.76 ID:9sTKuWD/d
河田残るんか
30: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:06:44.92 ID:hrmiSJYn0
結局打撃は誰も呼べなかったのか
31: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:06:52.47 ID:RcP4Zdnb0
大松に引っ張りを畠山に流し打ちを学ぶんやな
37: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:07:40.42 ID:rQR20HQ+0
高津だし連投制限と登板直前のみ肩作るやつ復活するやろな
神宮で見てると梅野近藤5回からいっつも作ってて傍目に見てヤバかったわ
神宮で見てると梅野近藤5回からいっつも作ってて傍目に見てヤバかったわ
43: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:08:48.46 ID:iszacLAGd
>>37
登板数のわりに劣化が早いやつ多いからな
中尾風張とか
そこが原因かね
登板数のわりに劣化が早いやつ多いからな
中尾風張とか
そこが原因かね
42: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:08:30.30 ID:fOssVKYM0
ヤク守備走塁コーチの土橋感
49: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:09:39.43 ID:xdJyzHkDa
NPBではクソ環境で燻ってたけどMLB行って覚醒した斎藤隆は奥川のモチベになりそう
211: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:38:09.57 ID:afmmpSZ60
>>49
アメリカの堅くて急傾斜のマウンドが投げ下ろすフォームにスゴく合ったって本人が言っていたが
神宮だと違うもんなあ
アメリカの堅くて急傾斜のマウンドが投げ下ろすフォームにスゴく合ったって本人が言っていたが
神宮だと違うもんなあ
54: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:10:31.04 ID:ngwStP+Ea
斎藤隆は解説聞いてる限りだと不安しかないんだが
56: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:11:29.85 ID:xdJyzHkDa
酷使しないなら投手コーチは誰でもいい
59: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:11:56.26 ID:7lCCZ/w20
タクローなんで辞めたんだろ?
宮本と合わんかったんか
宮本と合わんかったんか
84: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:15:54.19 ID:iJ4M7NOh0
>>59
むしろ宮本繋がりやし石井
河田とはルートが違う
むしろ宮本繋がりやし石井
河田とはルートが違う
66: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:12:21.29 ID:RKBfxCHg0
フェニックスに畠山来てたけどまだ正式にコーチじゃなかったんやな
100: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:18:06.15 ID:iJ4M7NOh0
大松が基礎、畠山が応用を伝えてくれるとええわね
103: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:18:50.91 ID:3Bf/1/6tp
今季は戸田で練習後のお片付けもちゃんとやってた畠山を信じろ
110: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:19:58.14 ID:6Fb10Qzo0
高津がやりやすいように選んだ結果なんやろうから
結果さえ出してくれれば何でもええわ
結果さえ出してくれれば何でもええわ
112: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:20:01.20 ID:iTs1jgLT0
ロッテ並のお友達内閣してて草
大丈夫かこれ?
大丈夫かこれ?
130: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:23:25.53 ID:Rq6HRcyAa
>>112
BCリーグはこれやって全国制覇しとるからなあ
もちろんプロ野球は勝手がちゃうやろうけど
BCリーグはこれやって全国制覇しとるからなあ
もちろんプロ野球は勝手がちゃうやろうけど
117: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:20:38.08 ID:+X3D5ZeSd
現役時代の成績がいいから指導力あるわけじゃないしな
楽天三木なんて叩き上げだし
楽天三木なんて叩き上げだし
118: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:20:59.65 ID:v8ECQinB0
力者は結構有能みたいやん
121: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:22:07.28 ID:3Q9oavnxd
大松は考え方の引き出しがとにかく多い琢朗タイプでメモで形にして残してるから指導者としてかなり期待してるわ
123: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:22:30.91 ID:fe7k7oYU0
森岡は人柄良いし今後、上がって来るであろう若手と二軍で一緒だったからええやろ
ちなみに、廣岡は二軍では森岡にめちゃくちゃ怒られてて草生えた
ちなみに、廣岡は二軍では森岡にめちゃくちゃ怒られてて草生えた
137: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:24:42.61 ID:FW8/9Gpu0
>>123
守備下手だったやつのほうが下手なやつの気持ち理解して指導できる気もするわ
宮本タクロー土橋いなくなって技術指導できるのがおらんけど・・・
守備下手だったやつのほうが下手なやつの気持ち理解して指導できる気もするわ
宮本タクロー土橋いなくなって技術指導できるのがおらんけど・・・
131: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:23:42.34 ID:23j5BWHO0
斉藤隆が奥川育てるとか熱いな
136: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:24:41.27 ID:hrmiSJYn0
畠山大松はなんか期待できる気がしてきた
139: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:24:48.50 ID:3Bf/1/6tp
155: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:27:23.77 ID:KGK2ehWRa
>>139
確率論に秀でた勝負勘のある打撃指導しそう
確率論に秀でた勝負勘のある打撃指導しそう
148: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:26:23.33 ID:tRIlVmdpr
大松凄いリアリストな指導しそう
151: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:26:37.69 ID:SsGLmTNx0
大松と畠山って二軍の打撃コーチ面白すぎだろ
168: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:29:27.25 ID:MQ7A+Pbya
>>151
ワイも今から結構わくわくしとる
ワイも今から結構わくわくしとる
163: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:28:33.38 ID:3Bf/1/6tp
二軍から上がってくる打者みんなハタケフォームになったら草
63: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 11:12:11.77 ID:3Bf/1/6tp
理論派畠山の右打ち指導楽しみやなあ
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572314389/
コメント
コメント一覧
いやーでも、斎藤楽しみやわ!!
嶋が必要な気がしてきた
来シーズンが待ちきれないな
村上(19) OPS1.21 打率.358(53-19) 出塁率.514 HR5 二塁打3 打点12
中山(23) OPS1.21 打率.450(40-18) 出塁率.511 HR2 二塁打4 打点11
塩見(26) OPS1.15 打率.310(71-22) 出塁率.364 HR9 二塁打7 打点20
古賀(21) OPS1.02 打率.410(39-16) 出塁率.452 HR1 二塁打3 打点7
廣岡(22) OPS1.00 打率.327(49-16) 出塁率.411 HR4 二塁打1 打点9
濱田(19) OPS0.67 打率.250(56-14) 出塁率.311 HR1 二塁打3 打点5
大村さん 打率.583(12-7)
昨日貼り忘れたんでここに置いときます
斉藤隆さん来てくれてうれしい!!
野手は粒揃いやし、楽しみやで
あと、宮出のピッチャーセンター返し攻略法理論も
大松畠山は見応えあるなあ!
真面目な大松と破天荒畠山は良いコンビになりそう
畠山は1軍の試合に出るようになってからは真面目に練習するようになったって小川監督が言ってたよ
小野寺と河田を引き留めたのも上出来
バッテリーコーチはよくわからん福地はいらんわ
こりゃあ嶋が必要なんだろうなー
ユウイチはサブ打撃コーチみたいな感じで
ただバッテリーコーチと内野守備走塁コーチが不安だわ
古田あるいは相川でもいればなあー
嶋入れてキャプテンシーと捕手理論をチームに入れていくべきかも
虐待の連鎖みたいになってんのか?
通訳なしでアメリカに飛び込んで一年目からチームに溶け込んでたコミュ力お化けやし
外国人選手との意思疎通なんかも問題ないやろしな
不安なのは練習サボらないかどうかだけ
サードコーチャーは別の人で。
河田さんより適任がいれば。
技術面は杉村さんだしユウイチはメンタル面のケアでバランス取れてると思う
走れるの山田しかいないし盗塁の技術を若手に授けてくれ
要領のいい畠山と生真面目な大松って感じもするし、面白い取り合わせだよね
小川監督が月1連載の中で話してたけど廣岡は守備に対しての意識が低いって言ってたからそういうので怒られたんじゃないのか?
杉村さんは一軍打撃コーチにすると漏れなくチーム打率下がって打てなくなるのがなー
それで2回退団してるし
河田(留任)、斎藤隆、緒方耕の選手時代ヤクルト在籍してない人がコーチ入閣は、いいね!
できれば、石井弘を小野寺に交代して、2軍は、松岡に、ソフトバンク退団した入来にきてほしかったなぁ
現役時代ノーコンで力任せにしか投げない小野寺
現役時代そこまで上手くない守備の森岡
来年もヤクルトは最下位かな…
ドラフトの選手が活躍できればそれでいいけどこいつら教わることなさそう
お前なんかより1000倍有能やから安心しろ
大松にはここぞって時に頼れるバッターを育ててもらいたい
メンツが揃ってるわりに得点効率が悪いからね
森岡はそれで良いと思う
なにも廣岡だけに厳しい訳じゃなくて他の選手にも厳しいから
みんながみんなそういうコーチじゃ息が詰まるけど、厳しく言えるコーチが1人もいないというのもまずい
大して実績ないのと前々任者のカツノリが有能過ぎた
田畑のとばっちりを受けて無駄にヘイトが向いているだけなのもあるけど
仮にスコアラーが優秀でもそこに投げられる投手おらんし
キャッチボールにちゃんと取り組まなかったとかですんげー怒られてたから廣岡が悪いと思うで?
田端のとばっちり受けるのはシャーないな
カツノリが有能だったのはよく分かるけど引き抜かれたんだからしょうがない
やっぱ怪我したのかな
まぁ衣川はスコアラーからのバッテリーコーチだけどね。あと毎回同じバッターに打たれるのはピッチャーの問題やろ。あんな投手陣をちゃんと制御する事なんて古田でもできんよ。
衣川福川が中村に何を教える事があんねんって事
二人ともレギュラー取れなかった古田以降のドングリーズだし
衣川 チーム防御率ダントツビリ
小野寺 若手中継ぎ陣が軒並み成績ダウン
森岡 内野守備ボロボロ、バントも下手
今年最下位の元凶に思えるな。
廣岡と松本は途中から試合に出てなかったから怪我やろ
寺島もな
元々コントロールは良くないよ。イップスをコーチのせいにされたらたまらんだろ?
寺島、松本も外れたよね
寺島は今年もダメなのか…
14年とか15年はリーグ打率1位やぞ?
カツノリなんてまさにそれだけどカツノリは有能だったな
逆に森岡は厳しく指導できるか不安だったから廣岡の件聞いて少し安心した
山本に当ててから露骨に球速落ちたからそこやね。あれはマジで危ない球だったしショックを受けたとしてもおかしくはない
三木も忘れんな
宮本さんの時もそうだけど、最低3年はやってほしい
球速が落ちたというよりも少しスピードを抑えてコントロールの改善に取り組んでるんじゃないかな。2日前だって低めに良い球投げてたからね
宮本は子供の事もありそうだけどね笑
今年から硬式に子供入ってたし
でも中日なんてスタメンの半分くらいがピッチャー誰であっても4割くらい打たれてるやろ
畠山は1軍上がるようになんてからは真面目に練習してたって小川監督が言ってて誤解してほしくないとも言ってた
古田監督の時の第1期ヤクルト時代、内川藤田を育てた横浜ベイスターズ時代、すべて打線が弱くなってクビになったんやで
青木とか内川とか山田とかハマる選手はすごいんだけど、ハマらない野手が悲惨になるから
あの人の転職は1・2軍の巡回コーチやと思うわ
日ハムではえらく嫌われてたやん
小学生並みの悪口バカみたいですき
高津さんと二人三脚で継投や運用の管理をお願いします。
大松さん、ハタケさんが火ヤク庫の再起をどれだけ加速させてくれるかも楽しみ。
ケガを少なくして、世代交代も上手くいく強いスワローズの復活を心待ちにしています!
銀玉の稼ぎ方は教えないでね!
一軍で
一塁コーチ→盗塁しなくなる
三塁コーチ→壊れた信号機
だったらしいからしゃーない。二軍のコーチならいいんじゃないかなって
田畑「それな」
三木はキャッチャーだった…?
衣川は田畑が無能過ぎる面もあったから来年どうか、まぁ本来は辞めるべきなんだけども招聘出来そうな人物思い浮かばんしなぁ
森岡は分からん
テレビ前のワイ
「今日も負けてるやんけ!」
酷使以外は心配する必要ないべ
素人が適当な事言ってるだけ
根拠は無いよ
嬉しい
3球勝負とか絶対してこないし、ここは外にボールだよねという時はほぼ外のボール、その結果、投球数が多くなってしまう。
調子の悪い投手のダメな球でも何度の要求して連打を喰らう(例:梅野)、間を取ってあげない、
など、投手に対する気遣いが足りない。
チームとしての「リードの教則」を見直してみるべきだと思う。
野口が入って変わるかなって期待したけど、2年でいなくなって、結局「相変わらずの人材」が出たりが入ったりを繰り返している。
まぁTHE結果論だけどね。
寺島、そろそろ背番号剥奪かもな
>>61
やっぱそうだよな 本スレの29が言ってるの多分鈴木のことだと思うんだけど、小野寺コーチの改造失敗で球速落ちたって書いてあるのはなんか違和感あったわ
松岡、小野寺じゃまずいだろ。
開幕1軍か?
開幕ローテで、ゆるゆるローテでしょ
(中10日で90救~100救)
単純にあの一件依頼肘ちょっと下げたからそこがまだハマってなかったのかも
フェニックスでは改善してたけど本来のオーバースローに戻さないとどの道厳しいと思ってる
マツケンって結構通算成績凄いんやけどな
そりゃ投手陣のレベルがねー
リード以前の問題だから結局アウトローに投げていくしかないわけで
インコースや高めを使いたくても使えないのが今の投手陣だと思うよー
高津の運用方法も抵抗無く受け入れられそうやし、梅野をもう1段階上に成長させる意味でも。
奥川にアレ様のスライダー伝授してくれたら最高やね。
バッテリーは相川来て欲しかったけどダメやったかー。このままやと巨人である程度やってから三浦監督就任時に横浜行っちゃうかなぁ。
二人とも新任なところは未知数だけど
バッテリーコーチにも新鮮さが欲しかったな
誰が厳しくできるの?
森岡
ゆうてヤクルトのディフェンス面がが壊滅的なのは今に始まったことじゃないからなぁ
その責任を3人だけに被せるのは流石に問題だろ
衣川氏が嫌われてるのは、当然中村のリードのせいだろう
打撃コーチは違う方向で特色は出そう。バッテリーコーチは…ナオキです…
選手時代の実績とコーチの能力は全くの別物は常識中の常識
メジャーリーグでは昔からそれが当たり前になっている
おまえのような頭が悪い考え方は昭和っぼくて古臭い
コーチとしては有能なカツノリだって選手としてはたいしたことないぞ
スカウトがろくでもない投手ばかり獲得してそれをコーチのせいにするなんてネット民は馬鹿で理不尽だよなあ
北川コーチが言っていたけど村上は育ててないってさ
奥川は完成度が高いし試合で打者と対戦することで成長していくんだと思う
コーチがあれこれといじったらかえって良くない
育てるって試合をたくさん経験させていくことだと思う
手取り足取り教えなきゃいけないレベルじゃないよ奥川は
実績がなければ実績を作ればいいだけ
それによそで実績があったからってうまくいくとは限らない
古葉さんも森さんも横浜の球団ではダメだったし野村さんも西宮の球団ではダメだった
伊勢さんも巨人ではダメだった
実績なんてあてにはならない
コーチに威厳なんて必要ないよ
選手がやりやすい環境づくりが大事
俺様は名球会だから命令に従えなんて今の選手は反発するぞ
そんなに斎藤隆高いのか
コーチとしては実績ないぞ
くっだらねえ自分の妄想だけが根拠かよ。そういうのを誹謗中傷というんだよ。
とっとと失せろゴキブリ野郎。
むしろそれ以外の理由があるのなら聞いてみたいんだけど
2軍行ったらすぐブルペンがあんなことになってもう安心できない
それって野口も同じような事言ってなかったかな
その野口がクビで衣川が留任ってな
なんだ、結局妄想かよ
宮出
実質悪いんだからしょうがないだろ
実際
そんな呑気なこと言ってる場合じゃない
戸田のやつらが奥川に野球教えてもらえよ
くだらね
仮に本当に悪いならコーチが何とかしてやらないとダメでしょ
カツノリはちゃんと中村に向き合ってたよ
52だが31ではないぞ
もちろん彼らだけの責任ではないが
昨年終盤に成長の兆しが見え初めた
風張、大下、中尾などの防御率を倍近く悪化させたのは事実だ。
中村の擁護してるつもりでバカにしてるのお前だろ
何言ってんだこいつ
これみて、教え子だからかばってるかな、とも思った。何にせよ、田舎のガキで、「こんな意識の低いプロ野球選手いるのか」(ヒロヤス談)と思われた選手が、選手生命を全うできたのは小川監督の本当の功績だな。
中村のリードだけのことじゃないようだけど、広島戦の梅野のフォーク連発のこといってるのかな?
ありゃストレートがどうにもこうにもまったく制球できてなかったんだぞ
それは真中だわ
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする