
ヤクルトは23日、戦力外通告を行い、屋宜照悟投手(30)に来季の契約を結ばないことを通達した。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/10/23/kiji/20191023s00001173146000c.html
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/10/23/kiji/20191023s00001173146000c.html
22: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:16:19.18 ID:ZEFgbrn6x
やっぱり二次あったか
FA戦力外新外人ある程度考えてるかな
FA戦力外新外人ある程度考えてるかな
4: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:12:18.96 ID:Ow7PRU8ja
杉浦は出番あったけどこいつはヤクルト一軍に来たことあったっけか
14: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:15:01.46 ID:yoszkG2qD
>>4
2017 2試合 54.00
2018 登板なし
2019 1試合 18.00
2017 2試合 54.00
2018 登板なし
2019 1試合 18.00
80: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:24:34.96 ID:PL13eULP0
>>14
登板全試合失点か
やるやん
登板全試合失点か
やるやん
6: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:12:52.30 ID:xKBqeSmI0
本格的に戸田改革してるな
7: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:13:10.89 ID:caKKaFjZM
井野って生き残ったん?
26: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:17:07.54 ID:aGRFZssoa
>>7
嶋獲れたら危ない
獲れなかったら残る
嶋獲れたら危ない
獲れなかったら残る
12: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:14:10.87 ID:8LPPUSPRM
2軍いうても試合はこなさなあかんし的な扱いやったな
16: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:15:17.38 ID:OfZGC1syr
生え抜きやないし切りやすいわな
20: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:15:54.56 ID:eFkK1whR0
大失敗トレード
24: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:16:30.07 ID:GaZ3xUTC0
今年に至っては二軍ですらたいして投げてない
31: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:18:04.45 ID:S+dqQRyg0
二次出すの珍しいな
32: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:18:15.62 ID:l6Tzhfkqd
貴重なドライチを二軍のイニングイーターとトレードってすごいよな
33: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:18:20.29 ID:Qs7MtT42d
酷使酷使&酷使でクビとかかわいそうやな
34: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:18:27.88 ID:rODude+d0
トレードされてなかったらあの年でクビ確実だった
35: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:18:38.94 ID:e+0x3NRS0
88世代なんか
37: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:18:50.57 ID:5UQodL0R0
館山と屋宜居なくなったら誰が戸田の試合回すんだよ
市川とか酷使すんなよ
市川とか酷使すんなよ
38: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:18:52.36 ID:CpqIodMza
ちなヤクが2軍回すための重要戦力獲得できたから成功トレードだって聞いたんだが
65: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:22:49.94 ID:HbXJAoH1d
>>38
とりあえずスタッフ現役復帰は免れたからセーフ
とりあえずスタッフ現役復帰は免れたからセーフ
40: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:19:05.66 ID:8f809Xlzp
ドラフト後の戦力外はこれで終わり?
今支配下何人?
今支配下何人?
44: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:19:36.49 ID:4VVgbh63a
ヤクルトが2次戦力外やるの珍しい気がする
誰か取るあてでも出来たんかな
誰か取るあてでも出来たんかな
54: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:21:26.32 ID:0WsjPNdU0
二軍で使い潰される方も実力不足で悪いんだが
社会人野球選手の待遇良いってこと考えたらプロ行くのって本当に博打よな
社会人野球選手の待遇良いってこと考えたらプロ行くのって本当に博打よな
58: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:21:52.39 ID:kPlYeQYXa
まあ防波堤の役割はしたな
59: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:21:54.58 ID:tQ6VvIzk0
館山屋宜と二軍要員消えて戸田回していけるのかが心配や
68: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:23:01.56 ID:q4UWUVhxd
屋宜って杉浦とのトレードやったんか
増渕って誰と交換やったっけ
増渕って誰と交換やったっけ
71: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:23:41.99 ID:GXzUX9Z70
>>68
今浪
今浪
70: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:23:33.59 ID:K0tJNyt+a
まあ今年は普通に投げられる投手ドラフトで取ったから戸田は大丈夫でしょ
76: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:23:58.35 ID:ctBR+z3Hd
一軍候補 小川 石川 外人 高橋 山田大 奥川 吉田 大西
二軍 清水 山中 高梨 ジュリアス 田川
埋まったわ
二軍 清水 山中 高梨 ジュリアス 田川
埋まったわ
91: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:26:13.99 ID:4xpZ1xm+0
ちなハムやがヤクルトとのトレードで唯一得したトレードやと思う
99: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:27:16.11 ID:B0v+Hr5Md
>>91
トレード当時から杉浦が使えなかったとしても代わりは確実にもっと使えないとの評価だったからな
杉浦が未知数だからか確実に足元見られていた
トレード当時から杉浦が使えなかったとしても代わりは確実にもっと使えないとの評価だったからな
杉浦が未知数だからか確実に足元見られていた
98: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:27:14.26 ID:4VVgbh63a
育成で何人か投手取れば良かったのに
106: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:29:17.58 ID:K0tJNyt+a
杉浦がヤクルトに居たとしても多分ボロボロで投げられんやろ
1軍で投げられるまでにした日ハムに感謝や
1軍で投げられるまでにした日ハムに感謝や
107: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:29:51.38 ID:B0v+Hr5Md
ヤクルト基本二次はやらないからそれに賭けていた屋宜は今頃悲しんでると思うわ
47: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:20:02.23 ID:eFkK1whR0
屋宜自身はできる最大限のことはしてくれた
でもローテ守られないとはいえ1軍で勝てる先発と1軍の試合に出れないピッチャーとのトレードはどう見ても失敗
杉浦的には大成功だろうが
でもローテ守られないとはいえ1軍で勝てる先発と1軍の試合に出れないピッチャーとのトレードはどう見ても失敗
杉浦的には大成功だろうが
103: 風吹けば名無し 2019/10/23(水) 11:27:48.75 ID:NVfyrSqa0
戸田が怪我人で火の車だった時大活躍やったな
感謝だわおつかれさん
感謝だわおつかれさん
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571796677/
コメント
コメント一覧
つっても、戸田でいい素材を酷使しまくるのは止めてほしいところ
FAとかトライアウトで補充しそうだよね、これ
お疲れ様でした。
2軍回す要員とかヤクルトぐらいでしか使われない単語
杉浦を見切るの早すぎだし
何より2軍でもろくな実績ないクビ寸前の投手とトレードとか、許せない
大西はドラ2クラスの実積を持つ実力者だからそれは無い
外国人は、スアレスが退団でマクガフ大筋合意やから、野手1人、投手1人(ブキャナンの去就次第)
トライアウトは、投手1人、野手1人
なぜか、中澤と田代は、生き残る?
見る目がないのか、復活させる自信がないのか
正直ドラフトよりもこっちの方が深刻だよね
単純に意味不明だったな
杉浦が怪我しがちなのを差し引いても意味がわからん
完全に足元見られただけのトレード
蔵本に決まってるやんけ
ハフってどうなん?話見ないけど
ただ館山、屋宜、寺原とか二軍を今まで回してた投手を戦力外にするなら、育成で投手2、3人指名して欲しかった。
育成でもあと少し投手とってもよかった
怪我せずに戸田を回してくれただけでも大したもん。だけど、だからこそ今後こんなトレードをしないように、育成投手を数人取ってほしい。せっかく育成込み70人縛りをやめかけてんだから。
ファームは育成と調整のために存在してるのに
投手一人取るめどが立ったのかな?
嶋が来るかもわからんのに井野を切る訳ないやん。戦力外通告は日本シリーズの次の日までで自由契約と交渉できるのはトライアウト終了してからだよ
思ってた以上にドラフトで良いピッチャー4人指名できたからだと思うよ
実力はアレだったけど良くやってくれたよ
お疲れ様
トレード初年度はともかくそれ以降はヤクルトへの貢献もなかったしトレードは大失敗だったね
ただの戸田要員なら独立から外国人安めの取ったりしてもよかったわけで
そもそも今年は怪我人とか高卒とかフォーム固めで投げられてない人多かった中で話題にならないくらいには戸田普通に回ってるから
戸田がとか言ってるやつは荒らしか無知以外いない
その目処が立ったからこのタイミングで戦力外にしたんじゃないの?
本当に戸田を回すためだけに支配下なっていたレベル
杉浦に関してはしゃーないわ。あんだけ怪我しまくって尚且戸田も蟹工船レベルならトレードせなあかんレベルやったし
村中岩橋切ってるのにこれ以上左は切れんやろ。
戦力というよりケガな あの年の杉浦は序盤に数試合投げてただけだったけどめっちゃいい球投げてたぞ
結果だけ見れば大損だけど当時の状況では仕方なかった
よほど捨てたくて仕方なかったと見る
まあ今までよく戸田を支えてくれたよありがとうお疲れ様
先発
小川 石川 原 高橋 吉田 (奥川・大西)
中継
石山 梅野 ハフ マクガフ 五十嵐 近藤
杉山
抑え
新外国人
二軍
先発
高梨 清水 市川 田川 山中 ブキャナン
中継
星 中尾 大下 寺島 蔵本 坂本 中澤 鈴木
久保 風張 金久保 ジュリアス
寺原 54イニング
屋宜 38イニング
沼田 22イニング
村中 21イニング
合計227イニング
これを穴埋めせなあかんな
一方杉浦は一軍で68
イニング稼ぐなら中継ぎじゃなくて先発取らなきゃ意味がない
去年も1.2軍合わせた杉浦と屋宜で8イニングくらいしか変わらないし戸田要員ですらなかった
というかこのレベルなら前年の戦力外1人減らすだけでもその年適当に独立から取ってくるだけでも良かったのになぁ
蔵本にバトンタッチやな
穴埋めなんて考えなくても今年とった4人が50イニング大体10先発すればいい話
他の中継ぎが先発で回ってもいいしイニングなんて考える必要がゼロ
結婚して心機一転地元に帰してやったんだよ。
由規といい肩壊して数年休んでちょこっと出てを2人も抱えて。
でもドラ1だし無下にできないから。
秋吉杉浦由規が今後力を戻したらヤクルトの使い方リハトレが悪い。
館山 92回
寺原 54.2回
岩橋 41回
屋宜 38回
沼田 22回
村中 21.1回
山川 1回
合計270イニングくらいの穴埋め大丈夫かな?
蔵本、山中、中澤、井野、藤井、大村、田代は来年勝負の年やな
戸田が2017年見たいに回らないとか言う状況が解消されたからでしょうね。
これからブルーオーシャンズに入ってくれないかな
沖縄燕ファン
ドラ1を出すようなトレードしたらあかんで
ヤクルトはトレードの意味のなさに気づけ
大下、蔵本、清水、寺島
かわいそうに
それにしても杉浦流出は大失敗だったね。
でもうちが悪いんんだよね。
活躍させてくれた日公に感謝。
屋宜さんはお疲れさまでした
なんとかこのトレードを正当化したいんだろうが
こんな恥ずかしい理由ないわ
今年の屋宜はイニング跨ぎもほとんど無かったし4月以外は1ヶ月に6試合以上投げてないから全然酷使されてないんだけどな
そもそも二軍は一軍で活躍出来る選手を育てる場所なのに本末転倒だった。今はある程度改善したと思うけどね。怪我人に甘かったが故の歪な編成がこの最悪なトレードを呼んだ
ドラ1のトレード対価でやってきておいて、あれだけ投壊してる一軍に上がらないってことは戦力外で妥当。
あっ5月に7試合投げてた、でも市川鈴木金久保が投げられるようになってからは全然酷使されてないよ
屋宜って全然イニング投げてないじゃん
寺原の方が倍近く投げてるし戦力外から拾ってきた方が屋宜の何倍もいい
高梨はまぁわかるだったけど屋宜は本当大失敗トレードだった
生え抜きでも活躍した訳でもないから球団に残る事は無い
年齢がネックで交渉難航中。
去就はハーフハーフやね。
これ二軍だぞ?
そら寺原は先発で屋宜は中継ぎなんだからイニングが違うのは当たり前やんけ。結果はどっちも失敗って事や
バッピも兼任してもらったらいいし
蔵本と田川やぞ!
ハム屋宜さんたら よまずに たべた
しかたがないので おてがみ かいた
さっきの てがみの ごようじ なあに
やくるとさんから おてがみ ついた
スワ屋宜さんたら よまずに たべた
しかたがないので おてがみ かいた
さっきの てがみの ごようじ なあに
ロマンも年齢がネックで、2015年オフに退団したからね。
年齢がネックで、ハフも退団もありえる。
今年は左腕不足のドラフトという噂もあった中で左腕3人切れると思うか?
そもそもいくら今季1軍でダメだったベテランといえども
二軍で最多登板かつ好成績を残した中澤を切ったら他の二軍投手の士気も落ちかねない
松岡のように引退するならともかく戦力外は普通あり得んよ
そもそも今のヤクルトで二軍でも投げられないような選手は少ないんだよね、由規とかも切ったし
それに加えて奥川吉田杉山大西入ってくるんだから一軍に上がる見込みのない選手に投げさせる必要はないよ
新人が1軍に上がったら代わりに誰かが2軍に落ちるやん
嶋が来たら、井野は、引退して2軍バッテリーコーチかもしれない。
トライアウト枠かもしれないね。
ロマンは年齢じゃなく「現役最後は先発専念でやりたい」ということで両者納得の退団じゃなかったっけ?
そもそもプロ野球で選手が足りない状況作り出した編成のせいなんだけど
ロッテ戦力外の阿部が一軍でも綱渡りながら抑えられて2軍でフル回転もできるからオススメやで
育成再契約もいるだろうけど、他の戦力外から4人は現実的じゃない。FAで取ってほしいね。
ジュリアス寺島鈴木市川久保辺りをローテ候補として育てられればええが。。
FA次第やけど戦力外の阿部、森福辺りは獲っといた方が無難かな。
二軍の試合を観に行っていた人なら解る筈
日ハムに行った杉浦も内容は良いけど、まだ登板間隔が広いままだし
今回屋宜は戦力外になってしまったが双方利を得たトレードだったと思う
そもそももう屋宜を切って大丈夫なのか?
山川って全然投げてないしスアレスも全然投げてないから実質辞めた投手5人としてドラフトで4人と新外国人でFAで取れたら+1やん
そうだったね。全然投げられない投手は毎年一人は出るだろうからある程度余裕はもってほしい。
その辺は新戦力との兼ね合いもあるし、何が正解かはわからんね
最近は投手の故障が少なくなったから大丈夫なんじゃないかい?
投手不足でブルペンデーから(中継ぎ)投手余りでブルペンデーへ
戸田ブルペンにずらりと投手が並ぶシーンも見慣れた光景になった
高津監督昇格で故障者がまた増えないか心配ではあるけどね
2軍は回るのか正直解らん ドラフト使い潰す位なら戦力外でも取って回す必要があると思うが…… 寺島・ジュリアス・鈴木・金久保に杉山・大西あたりが2軍ローテ回せるようになればな どうせなら1人位20前後の若手外人取ってきて先発として育成してみるのも良いと思うんだけど、どうだろう
たいして投げてない(今季40登板)
由規の間違い
杉浦の今年の成績見て言ってる?
新天地で活躍してないっていうけど、今のヤクルトでこの成績だったら一軍でバリバリ投げてるでしょうよ。それに杉浦とのトレードで来た屋宜の話してるのに普通に戦力外の由規持ち出すのはどうなんだ
周りから絶対失敗すると言われ続けて、結果、見事に失敗だからな。
投げられる時はいいけどスペでバリバリ投げられないから放出したんだろ
当時、仮に復帰できても「先発なら由規と同じか、それ以上にケアが必要な投手(しかも、序列
は中継ぎに降格していた)」を、1年近くもリハビリさせておけない、って事だったのだろう。
ドラ1だった事もあり、他球団の来シーズンの戦力が固まらない早い段階でリリース決定をした
結果が屋宜とのトレードだったのだろう。
責めるべきはトレードではなく、故障を完治させず、短いイニングならOKならばそっちで使おうという判断の結果、中継ぎもできないぐらいに故障を悪化させてしまった、という事だろう。
屋宜はほんとご苦労様でした。
市川、ジュリアスは先発育成だと思う。
今年左の中継ぎがハフくらいしか信用できなかったし、久保は中継ぎで頑張ってほしい。
鈴木、寺島は中継ぎだと思うけど寺島は成績次第では先発でもいいかなーと。
杉浦は入団直後からスペりまくってたし秋吉は96敗の年の試合中に腕がぶらーんとなるほど壊れたのは間違いない
投手に関しては環境が12球団中最低のヤクルトのままじゃ引退しててもおかしくない
理解してるのは極一部で大多数のヤクルトファンは視野が狭く盲目ばかりで呆れる
ロッテからトレードで移籍して3年くらいほとんど二軍生活だった丸山泰嗣内野手は今ヤクルトでスカウトやっているから絶対にありえない話ではない
必ずしもヤクルトが故障させるわけではない
他球団が指名を躊躇する元々故障しやすい選手をヤクルトが獲得するから悪い
杉浦は
・ノーノー継続しても球数来たら下ろす
・それで後続が打たれるのはしゃーない
・しかも中10日は空ける
の思い切った起用でやっと投げられてるんよな
ヤクなら絶対無理な使い方やと思う
一枚目 東京行ってくれ
二枚目 明日から来なくていいよ
怪我明けなら当たり前の使い方だ
秋吉のあれは壊れたっていうよりも肉離れで筋肉が切れたんだからぶらーんってなるのは仕方ない。あれはWBCで早めに仕上げて無理したからだと思ってる
杉浦が出されるのは仕方ない。
80球中10日でも、シーズン中ずっと投げれる訳ではないからな。
それは違う。ソースは復帰後由規
あらゆる面から考えても大失敗トレードなのに何故か擁護したがる奴がいるのが不思議でならんわ
故障が多かったとはいえ先発杉浦とトレードすべきは先発投手だった
その後の戦力変化も絡んでの2対2トレードとはいえ、僅か1年数ヶ月後に同じ球団に中継ぎを出して先発獲得。逆のトレードをすることになったのはよろしくない顛末
投手運用が出来ると判断された証って事だよね
屋宜には頭が上がらないな
確かに池山になってどうなるかは不安だけど
楽天でも二軍監督経験者だから
突拍子な事態にはならなそうと思いたい
登板2日前に
突然ブルペンで
120球投げ込みを……
とかガイジ行動やってたからな
FAや戦力外から取ると思うけど。
新外国人やスアレスもどうなるのでしょう?
そりゃいろんな意見があるのは当たり前じゃん
不思議じゃないよ
世の中お前と同じ意見の人ばかりなんて気持ち悪いことだぞ
いまさら屋宜やあのトレードを叩いても全く意味がない
>>110
杉浦みたいにすぐ壊れて長期離脱を繰り返す投手で日ハム側が出せる先発投手って当時誰よ
今は知らんが日ハムはよそより少ない人数でやっていたんだからな
出せるのはせいぜい屋宜だったってことだろう
あの時も今も無理かもしれんな
一軍も二軍も5回も投げれない先発(笑)
しかいないし
由規と一緒にお抱えなんて尚更厳しいよね
側から見れば日ハムの成功トレードだが
ヤクルトも充分成功したトレード
選手がクビになって不謹慎かもしれないけど朗報ではある、屋宜の好き嫌いとか関係なく
屋宜の代わりを若手がやってたら壊れてもおかしくない
ってかよく屋宜がここまで壊れなかったと思う
論点がズレてる、俺は91の新天地と大して変わらないってコメントに反論しただけだよ
ヤクルトが放出した時の話は全くしてないからちゃんと読んでくれ
あのトレードで屋宜を連れてこなかったら他の投手にしわ寄せが来て、第二第三の故障者が出たかもしれん
丸山は、今年のドラフト、2人担当スカウトだね
通年その使い方だぞ?
二番手に先発要員もう一人用意して、二人で6〜7回投げる仕組み
ヤクがシステムとして維持できると思ってるの?
トレード発表当時は
「杉浦とか居てもろくに投げられない奴いらんわ、投げられてるだけ屋宜のほうがマシ」
派が大半やったからな
オレは杉浦・由規の評価がヤクルトとハムで大して変わらないって意味で言ってる 投げられるときは良いけどローテは守れない、投げられたと思ったら即離脱するっていうのが杉浦 ハムで復活したんじゃなくてハムが杉浦の運用に気を使って専用ローテ組んであげてるだけ オレは杉浦のことを中10日以上で5回前後までしか投げられない、それ以上の使い方をすると壊れる投手って見てたけど、この評価はヤクルト時代とハム時代で全く変わってないわ 普通の球団じゃそんな運用できないから温情でトレードに出したし、ハム側はその運用ができると思ったからトレードを受けたわけ ヤクルト時代と比べても際立った成績を残してるわけでもないし、長く投げられるようになった訳でも、フォームが変わったわけでも、進化したわけでもない むしろここまで気を使って起用してもらって最低限見れるような結果残せなかったら驚くわ
由規も全く同じ 神宮で復活登板したけど結局中10日ローテでも投げられなかったから仕方なく解雇 じゃあ再就職先の楽天で十分投げられているかって言われたらヤクルト時代と大差ないでしょ
杉浦も怪我した後の由規も中10日以上球数制限ありでしか運用できませんよって投手で、その運用方法ができる球団だけが扱えるってこと 新天地だから復活とかじゃなく、その運用に耐えられる球団しか取らないし使わないってだけの話 杉浦や由規が中6ローテで回れるようになるとは思わんけど、もし仮にそうなったら(もしくは通常の投手と同じような運用で使えるようになったら)新天地で変わった、復活したって言えると思うわ 現状じゃヤク時代と全く評価は変わってない
怪しいの星くらいじゃない?金久保中尾ジュリアスもフェニックスで投げてたし
契約で揉めてるブキャスアレス除いても31人、ドラフトで入ってきたら35人投手がいることになる。
一軍に登録されるのは大体15人当たりだから20人近くの投手を来年のヤクルトは抱えてる
怪我人は出るかもしれないけどこれで二軍回せませんはなさそう、屋宜は切られるべくしてって感じ
お疲れ様
中10日で5回までしか投げられなくても今年の杉浦並に抑えられればヤクルトにとってみたら十分に戦力でしょ、今年一軍で杉浦以上の投球回の先発小川石川原ブキャナンだけだよ。あと高橋でも中10日ローテ回してたんだからヤクルトでもその運用は不可能じゃないよ。別に評価変わらないのは結構だけどなんか無理くり杉浦下げてるように見えるね正直。あと長いから意見まとめてくれ
勘違いしてほしくないんだけど、別に杉浦や由規を貶めてるつもりはないし、専用ローテで使えるなら十分活躍できる選手だと思ってるよ そういう投手だって評価だから新天地行ったから活躍したって言われても、そういう運用ができればまあそれぐらいの活躍はするだろうなあってこと だからヤク時代と大差ないって言ってるわけ ただ杉浦なんて酷使したわけでもなんでもないのに、ヤクルトで壊れた、ハムだから復活したとか言われてもなあ ヤクルトだから投手がダメ、スペる、環境が最悪みたいなレッテル貼りはもうウンザリなんだよ
意見は最後の5行にまとめてたからそれ読めば解るだろ
高橋は今は中10日ローテでもいずれは中6ローテ回すようになるよ 現に今シーズンでローテ間隔短くしてたしな 悪いけど杉浦は中6ローテ回せるビジョンないわ 杉浦の評価は下げて無いし、ヤクルト時代と同じ評価 投げられれば成績残すけど、通常ローテじゃ壊れる ヤク時代とハム時代で全く変わってない
ヤクルトの投手育成環境にイチャモン付けられるのは俺も嫌だよ。だけどやっぱり杉浦はいろんな数値見ても日本ハムに行った後の方がいいし、そもそも運用方法云々含めて育成じゃない?そもそもあのトレードの時は編成育成含めて最悪だったのは否めない。ただ確か2018でコーチ陣も一新したし高橋とか梅野が今年一軍に定着できたのは二軍投手コーチのおかげだと思ってる。そもそもネットの煽りkasuなんか気にする必要ないべ。
高卒の寺島 ジュリアス 市川 金久保 鈴木は1〜2回で登板間隔を守り先発 中継ぎを見極め。
困ったら風張 蔵本 中澤あたりに。
杉山 大西 大下 星 中尾 久保 坂本でいいのが1軍中継ぎ。
以前、原が先発失格で中継ぎに配置転換され先発に戻り改善された話があったが、基本シーズン中の配置転換せず投手運営してほしい。
じゃあ最初からその5行だけ書いてくれな
杉浦の評価下げてないって言うけど (杉浦も由則もヤクルト時代と大して変わらんだろ 温情トレードで出したけど、新天地で活躍できるとも思えない) って書き込みでそれはないな。それに中6日回せるヴィジョンの話なら杉浦も今年登板間隔短くしたり球数多くしたりしてるから客観的な根拠とは言えないなあ。まあ一時はヤクルトにいた選手なんだし応援したれや
なんでお前に一々文章量の制限までされなきゃいけないんだ…… というかあの程度の文章量でまとめてるところすら理解できないなら5行だけ書いても理解できないだろ 読解力が無いんだから
がんばれとは思うが一般的な投手と同じような扱いは無理だろうなとも思ってるってだけの話 最初の文は言葉足らずで確かに誤解を生んだかもしれんな そこは謝っておくわ 杉浦に関しては言いたいことは前までに書いたし、それが彼への評価 スぺが治って評価覆してくれればいいけどな
といっても屋宜がかなり連投やら色々してたやろ
まともなファンのいる球団に行けて良かったね本当に
スタッフなら何でもやってくれそうだし
打撃投手出来るなら持って来いでしょ
まじかよあんなに頑張ってくれたのに。
可能性を秘めたスペ体質より、2軍で投げてくれる健康体。これはウィンウィン。
たくさん投げてくれてありがとう。
第二の人生も頑張るんやで。
ちなヤクで屋宜を労わる会を開いてあげたい。
怪我ないのに、勿体無いな、使えそうだったけど、まだ怪我持ち杉浦のほうが良かったのか?投げれないのに?
横からだけど、神宮から札ドに移ったら数字が良くなるのは当たり前じゃない?札ドホームで防御率3.74って神宮なら普通に4点台だと思うけど。
先発としては失格だったけど左のリリーフとしてはようやっとったしもう一年くらい使ってもええと思うわ
流石に減俸飲んで残ってくれたのを酷使無双してポイ捨てはちょっと
なにより今年のドラフト勢が本当に即戦力なら、高梨や圭二あたりも下で投げる時期がある
情けないけどヤクルトじゃああいう起用はできずに潰してたとしか思えんからな
今杉浦が中6でポンポン投げてるなら分かるけど、あんな登板のさせ方うちでは出来ないししゃーないやろ。
上沢、在原のポジションがうちにはいない
屋宜は40イニング弱しか投げてないから、ローテ1人増えるだけであっという間に埋まるレベル
その証拠にジュリアスがローテに入ってから出番がめちゃくちゃ減ってた
高津のフェニックスの戦い方見てると、基本的に若手はローテ目指させて負けた人を中継ぎに回しそうね
個人的には広島の長井?と予想
当時の戸田って投手いないんで中止にしてください、、、
とかやってたんだからそうなってしゃーない
元を辿れば、そうなるチーム編成がやばいんだけどな
中10日で育成する年齢の選手と、チームの中心で活躍してほしい年齢の選手を比べること自体おかしいわ
それから、そもそもの疑問なんだけどあの起用がヤクルトで出来るのか?
傍から見てると
・他にイニングイーターがいる
・DH制
の2つがあるからこそ出来てると思うんだが
なぜ、この3人で戸田を回したのか?来季に繋がらないじゃん。こんなんじゃ投手育たんわ
戦力外補強は安心のソフバン産の岡本かと思ってる
産廃は捨てないと溜まってくし残当
ただ、藤浪見てたら杉浦はヤクルトから出て行けて幸せだなって思うからまぁええわ。
あれはいくら好投しても勝てなかったから可哀想ではあるだろ
新人で勝てないのは辛いと思うぞ
普通に野手が最低限打って勝ってたら違う結果になってたかも
○0511vs埼玉 先発5.0回 投球数72 安打1 失点0 自責0 三振3 四球1 死球0 中17
○0523vs東北 先発5.0回 投球数77 安打4 失点1 自責1 三振4 四球1 死球1 中11
●0605vsヤクルト先発4.1回 投球数89 安打5 失点4 自責4 三振2 四球4 死球0 中12
●0616vs巨人 先発3.0回 投球数61 安打6 失点6 自責6 三振3 四球1 死球0 中10
0629vs福岡 先発4.0回 投球数74 安打4 失点3 自責3 三振3 四球0 死球0 中12
0716vs福岡 先発4.0回 投球数70 安打4 失点2 自責2 三振6 四球1 死球1 中16
0802vs福岡 先発5.0回 投球数65 安打3 失点0 自責0 三振5 四球0 死球0 中16
●0815vs千葉 先発4.0回 投球数71 安打6 失点4 自責4 三振2 四球1 死球0 中12
0822vs埼玉 先発4.0回 投球数64 安打4 失点1 自責1 三振2 四球0 死球0 中6
●0829vs埼玉 先発6.0回 投球数88 安打8 失点4 自責2 三振1 四球1 死球0 中6
○0906vs オリ 先発6.0回 投球数88 安打2 失点0 自責0 三振6 四球1 死球0 中7
0915vs福岡 先発3.0回 投球数44 安打4 失点4 自責4 三振0 四球2 死球0 中8
○0926vs オリ 先発6.2回 投球数90 安打1 失点1 自責0 三振4 四球0 死球0 中10
だって悪いのは屋宜さんはじゃなくて編成だし
去年までは二軍で有り得ない使われ方で文句も言わず投げてくれたのは事実だし
じゃあ日ハムの野手は全員あんなペラ芝広大フェンス高すぎ球場を出てヤクルト来た方がいいな
自分がどれだけ無意味なこと言ってるか分かった?
西武もなのにあっちは何で言われないんだろうな
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください