
これで一年稼働したら、再来年希望が持てる
ダメだったら、しばらくBクラスやな
一 新外国人
二 山田
三 村上
遊 廣岡(西浦)
左 バレ、青木(対戦投手により可変)
中 塩見
右 中山
ダメだったら、しばらくBクラスやな
一 新外国人
二 山田
三 村上
遊 廣岡(西浦)
左 バレ、青木(対戦投手により可変)
中 塩見
右 中山
2: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)13:19:58 ID:YIB
捕手忘れてた
まあ、捕手は中村、松本、古賀で回してくれたらええわ
まあ、捕手は中村、松本、古賀で回してくれたらええわ
3: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)13:20:53 ID:mgE
青木アカンの?(バレわからんけども)
5: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)13:21:32 ID:YIB
>>3
センター出来る守備かと言われるとな
センター出来る守備かと言われるとな
7: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)13:21:58 ID:mgE
>>5
守備はさすがに落ちるか
守備はさすがに落ちるか
4: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)13:21:06 ID:YIB
一つの基準として雄平を代打に幽閉できるか
6: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)13:21:33 ID:mgE
>>4
雄平こそ右左で分けたらええんちゃう?
雄平こそ右左で分けたらええんちゃう?
8: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)13:22:08 ID:YIB
>>6
もう雄平は完全に守備がアカン
もう雄平は完全に守備がアカン
9: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)13:22:59 ID:mgE
>>8
守備重視か
守備重視か
10: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)13:23:25 ID:YIB
青木もバレも年齢的にあれだし、半分ずつでてくれたらええと思うわ
11: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)13:26:00 ID:YIB
まあ、つまり廣岡、中山、村上、塩見にかかってる
こいつらが覚醒・更なる飛躍をとげるか、ダメになるか
こいつらが覚醒・更なる飛躍をとげるか、ダメになるか
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571545141/
コメント
コメント一覧
1年ずっとそうなれば底上げ成功。
塩見もまあ大丈夫だと思うよ
アダムダンを地でいく廣岡が来年どうなるかが正直不安
.225でもホームラン20本とかだったらみんなは許せる?
ここの管理人がたてたペラペラスレか?
村上はサード
ショートは廣岡太田
1 3坂口
2 7青木
3 4山田
4 5村上
5 9雄平or中山
6 6廣岡or太田
7 8塩見
8 2中村or松本
中山塩見廣岡松本の覚醒にて
先輩のポジション奪った上
バレの穴埋めしてほしい
個人的には
キャッチャー中村、松本、古賀
ファースト村上
セカンド山田
サード廣岡、太田
ショート西浦
センター塩見
ライト中山
レフト青木、バレ
代打に雄平や坂口や川端がいるしもしかしたら濱田が来るかもしれないから十分優勝狙える野手陣だと思うけど。
中山は低出塁率が少し気になる。
不調期にそれがどう出てくるか。
塩見は持ち前の物を試合にしっかり出せるようになればちゃんと活躍できると思うよ。
青木も年齢的に負担減らすために両翼に回したいけどRngRは近本や大島より良いんだけどな
バレが出るにしろ残るにしろ枠丸々一つ余らすのは勿体無い
今年守備酷かったのは太田西浦の影響も大きいんだけど
西浦は試合に出てたのが昔すぎて忘れられてるだけでだいぶ酷かった
uzrも廣岡より悪いくらい
田畑さんが辞めたとはいえ、今季までで焼け野原だしハフマクガフが残留してくれるかどうか。
打線は塩見がやってくれるやろうし村上廣岡中山と返す人も揃ってたり、濱田が化ける可能性もあるからそこまで心配しとらん。
みんな生涯スワローズを願いたいが、それでも将来を見れば山田バレ抜きで考えなアカンからな。
外人枠をみすみす捨てるのもなぁ
1番センター福田
2番レフト青木
3番セカンド山田哲
4番ライトカーター
5番ファースト村上
6番サード中島
7番ショート西浦
8番キャッチャー嶋
9番ーーーーーーーーーーー
来年ヤクルト日本ー。
あーもうめちゃくちゃだよ
中塩見
左青木
二山田
三村上
右中山
一新外国人
捕中村
OR
中塩見
左青木
二山田
一新外国人
三村上
右中山
遊廣岡
捕中村
廣岡と中山は未知数すぎるだろさすがに
外国人は絶対獲らないとアカンよ
様子見ながらだからそれ抜いて考えなきゃ
それでも期待は出来そうなんだけど
ほぼ確実ってなんの実績もないやん
現状つばめの江越やん
将来にバレがいないのは確定やん
それより青木のかわり出来る程出塁できる選手がいるか
外国人は獲りにいかないといけないしまだ育成の年なんじゃないかね
期待するのは自由だからね。フェニックスリーグでの活躍とドラフト新人で日本一まで期待できるポジティブさは羨ましい。
嶋w
むーちょ松本古賀 激おこw
坂口ファーストはもうね…
仮に完全復活したところで守備普通の3割5本程度のファーストが望まれるとでも?
ワイは期待してるで
3割で文句言うんなら野球見れんで
自分でポチポチマジキメェ
肩の指標が良いしライトに出来たらなお良いのは間違いないけど劣化が無いなら十分センターを任せられる
ネガティブな理由ではなくポジティブな、具体的に言えば塩見or山崎が競争でセンターを奪って青木を両翼に弾いて欲しい
そうでないならむざむざファースト村上を捨ててまでやる必要あるかな
守備並みなら全然OK
守備ボロならサードに回るからきつい.250 25本くらいできるならサードで出れるんじゃないか
それ
めっちゃ楽しみ
まだ若すぎるくらい若いし、外国人でなくてもファーストの方が埋めやすいのは明白なんだからサードやらせるのは当然
そもそも別にファースト捨ててない
バッティングは並でいい2011,12みたいに守備と投手で勝てるチームの下地を作ってほしい
というか俺は良いけど…
そこまで高いわけじゃないし
将来この4人でホームラン100本くらい打てるようになってくれ
スワローズファンの方?
先発は、奥川、原、小川、吉田、ブキャナン、石川、山田、高橋で
清水も台頭して欲しい
7 青木
4 山田
5 村上
6 外人
3 川端
9 雄平
2 中 塩見
3 三 村上
4 一 助っ人
5 遊 廣岡
6 左 青木(中山)
7 右 濱田
8 捕 松本
これがベスト
何都合良いようにいってんだか
アダムダンに謝れ
若くて将来性があるからじゃない?
守備難も治せていけるかもー的な
制球はつくようになってるから、後は球速と変化球か
ヤクルトならレギュラーになれる。
センターに福田とか取ってきてレフトに青木置いたとしてもライト誰やんの? 塩見はともかく中山濱田山崎じゃライト青木と大差ないだろ 結局塩見の台頭を祈るしかないんだから、福田に金払う位ならセンター塩見、ライト青木、レフトバレをベースに中山濱田とかをベテラン休ませながら使ってくのがベスト そもそもバレ抜けたら4番打つ奴がいないでしょ 村上が通年4番やらせるにはまだキツいのは去年証明してる 若手外野手がある程度形になって、村上が4番に収まるようになるまで2,3年かかるだろうし、それまではバレに残ってもらうのが良い
1 中 塩見
2 右 青木
3 二 山田
4 左 バレ
5 三 村上
6 遊 廣岡
7 一 中山
8 捕 中村
三村上がダメなら一村上で、西浦が復活するようなら三廣岡の遊西浦にすればいい まあ廣岡は遊撃固定で使って欲しい派だけど、ここはチーム事情による あとは中村と併用して松本・古賀を、青木バレと併用して中山山崎濱田あたりを使って行けばいい 雄平は代打ベースでたまにスタメンって感じ 若手外野手がレギュラー定着して、村上が4番打てるようになるまではこれでいいよ
福田にレギュラー確約はできないのよね
ガンガン回す3塁コーチャーばっかり。特に元木。
30本打つけどマイナス面が大きい
なんだあんなに球遅いんだろうね。
出塁率4割は全球団から引く手数多なんだよなぁ
中山ファースト
バレor青木レフト
青木or塩見センター
新外国人ライト
これが1番守備マシかね
現状だとサード村上は怖いね。中山も一軍だと外野やし未知数の部分がある。
ただ、将来的に一塁中山三塁村上っていう計算だとは思う。
二山田
三村上
遊廣岡
内野陣はこれで守備がある程度見れるならそれに越したことはないけどなあ
奥村辺り名手って呼ばれるくらいまで育ってくれないものか
太田は外野(ライト)を練習して欲しい。サード(ファースト)はバレの代わりの新外国人が入る
可能性もあるし、今年1年我慢したのだから、ベンチに置いておくのなら外野で使ってほしい。
本人も守備を気にしなくてよいのだからプラスになると思う。
ライト雄平は守備範囲の問題があるけど、青木だとワンヒットで1塁走者がみんなサードまで行かれてしまう(山崎も一緒)。中山のライトの守備も未知数、福田に頼りたい気持ちもある。
濱田は肩が良いのなら戸田できっちりとライトで育てて欲しい。
理想は、5廣岡6奥村(西浦)4山田3村上9雄平(福田)7青木2松本8塩見1投手
とりあえず中山は使っていってほしいなー
外野手は頭数は揃ってるのよねぇ。
塩見、山崎、中山、濱田。
上田と田代もまだ老け込む年齢じゃない。
問題はそこから誰かブレイクできるか。変に外国人連れてくるよりは、このあたりを使って切磋琢磨させてほしいわ。
となると、中山は一塁候補となるが、これは同時に村上の三塁起用を意味するので、村上が三塁を守れるかどうかで状況が変わってくる。
村上が一塁と三塁のどちらを守るか、それに伴い廣岡は遊撃なのか三塁なのか、はたまた西浦をスタメンで起用するならどうなるのか。
相手投手の左右によっても変動する可能性があるだろう。
一つ言えるのは、内外野ともに(スタメンかどうかは別として)走れる選手を育てないとマジでヤバいということ。
今回のドラフトで、とりあえず好投手を揃えることには成功したので、今後も(上位指名では)この路線を守りつつ、下位指名でとにかく俊足の選手を集める“独自路線”に期待したい。
今年は獅子奮迅の活躍をした太田が来年こそ無事に1年戦えるといいな、川端固定が大事だったみたいに案外2番太田の固定って大事な気はするんだよな
来年も村上の兼ね合いと廣岡、西浦との競争でおそらく複数ポジション守るやろけどポジションも固定したら失策数も減るんちゃうかな?
塩見はチームとして期待するところとしては出塁率と塁上で掻き回す役割、1番バッターだけど作戦遂行能力の面で不安が残る。打つ方は本人が不安なところをカバーしたら、時間かかるかもやけど打ち出すやろ、完璧主義者特有の他の仕事に不安があると全部ダメになるやつな気がする。となると1番バッター候補のFA補強は必要かな。福田こいこい
2三 村上
3二 山田
4左 バレンティン
5右 青木
6一 新外国人
7捕 中村
8投手
9遊 廣岡
高津は2、6、9番がキーになるって哲学あるし。こんな打線が組めれば完璧。
すげーおもしろそう
ゆっくり投げてるからだよ
もっと腕ピュッと振らんにゃ
期待するのはいいんやけど、俺も『ほぼ確実に』ってところがなんか面白すぎる。
145キロはでてるで。
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする