
2位 日体大吉田 4年秋成績 防御率0.39
3位 創価大杉山 4年秋成績 防御率0.77
4位 大商大大西 4年秋成績 防御率0.26
凄くないかこれ
3位 創価大杉山 4年秋成績 防御率0.77
4位 大商大大西 4年秋成績 防御率0.26
凄くないかこれ
7: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 11:04:08.33 ID:QAAFzUYC0
確かに数字だけみたら魅力あるな
5: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 11:03:42.54 ID:VHCpO8KWd
やっとヤクルトにも投手王国ができるんやなぁ
9: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 11:04:53.76 ID:MuM6xCr8d
ワイちなヤク、うきうき
11: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 11:05:19.60 ID:cFbE48D7p
吉田は素直に評価
12: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 11:05:28.24 ID:Zh2825Dt0
こう言われてきて何人の人間関係お釈迦になったことか
16: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 11:06:26.80 ID:0nm0ZyzF0
杉山のストレートすこすこやけどノーコンやしなぁ
18: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 11:06:58.96 ID:J5nr6c600
あのヤクルトが完璧なドラフトやるとは・・・
19: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 11:07:00.67 ID:8AfJIhgXM
守備だよ守備
26: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 11:08:08.70 ID:IoI7b349a
ドラフトなんて3年はみないと成功かどうかなんてわからんよ
29: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 11:08:33.37 ID:1dopbWWOr
ヤクルトスカウトもついに野球太郎を手に入れたんやな
31: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 11:09:03.62 ID:aGeBGKf40
全員ローテでいけそう
32: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 11:09:26.09 ID:R6dNmE7Ta
これ普通にローテで回ったら他の球団なにしてたのって話になって面白いからぜひ
35: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 11:09:45.55 ID:mtJoZNP30
吉田はライアン小川級やと思うわ
36: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 11:10:08.32 ID:+6t0o+1Up
これだけ獲ればどれかは当たりやろの精神
37: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 11:10:17.72 ID:loSdQ5Rx0
ドラ1~4 が全員ローテ入りしそう
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571450432/
コメント
コメント一覧
大西はヤクルト投手特有のバッピ臭がプンプンする
とりあえず、1年目から活躍が期待できるのは吉田かな
他2人も活躍してくれたら万々歳
神宮大会で杉山と大西見れたらいいなあ
それに加えて小川原ブキャ山田石川が3点台やってくれたらもう優勝やで
大卒でこのレベルの無双してファンから期待を持たれたのってライアン以来だろ
ヤクルトファンですら困惑レベルにミーハードラフトしたからねぇ
1位 國學院大清水 4年秋成績 防御率3.78
またフォーム探し→打たれる→戻す
のシーズンや
18年秋は悪かったが18年春は良かったからなぁ
怪我したのか知らんが
去年のドラフト指名速報直後〜3日目までのドラフト関連まとめ(ヤクルトメインに限る)が13
今年は同じ条件で23だから気のせいじゃないw
内容的にも去年はドラフトより村上のフェニックス成績でポジポジしてて
ドラフトはきんにくんが少し話題になってるだけだった
一応巨人戦五回無失点完璧な内容やった消化試合やけども
クローザーあるぞ!
清水、中継ぎに配置転換したらどうかなぁ?
怪我しなければエース級は余裕
ただ最速152まで出したけど
今年は中継ぎ先発バラバラにやりすぎやわ。
いきなり配置転換して結果なんてでらんやろ
吉田大西は怪我とか想定外のことなければ少なくともオープン戦でのローテ争いには入るだろうね
順調なら開幕ローテ入り
高橋山田大吉田で2枠
杉山大西清水寺島で1枠
もしかして先発足りてる?FAで美馬獲れたらいけるやろこれ
一人はローテに入ってくれたらいいぐらいの気持ちで見た方がいい
オフシーズンに先発揃ってるやんってなってシーズン入って足らん足らんなるの何年繰り返してきてんねん
今年の開幕前の9本柱よりはしっかりしてるから……
あいつ活動範囲広げるなよw
その前6回、7回を盤石にしたい、そこから逆算したドラフトだと思うんだよね。
近藤、大下、五十嵐、平井、星、蔵本、この層に不安があるから、そこを補うと。
そう考えると、吉田は先発としても、杉山、大西はリリーフの質のUPとして考えているだろう。
でも、高津自身2年目に配置転換して成功しているから、3人は実戦で適正を見てゆくのだと思う。
ただ、奥川は池山に預けても、大卒3人衆は自分の所に置いておくのではないかな、と思う。
回転数が売りみたいだけど
さすがにもう少しスピード出るようになってもらいたい
ここ10年で1番の独自路線って石山だからな
ほかのヤマハの選手が雑誌に載ってる中、石山は載ってなかった。
大下ですら前の年の雑誌には載ってた
独自路線が悪いんじゃなくて見る目ないスカウトで独自路線やったのが悪い
風張いなかったら去年2位になってないし、徳山、比屋根いなかったら2015優勝して無いぞ
たまたまかもしれんが、あまりよろしくはないな。
逆だろ
権力強い岡林が大した人材いない四国担当っていうのが問題
いい選手いない中でごり押ししてたんだから
いい選手いるエリアに配置拡大するのは朗報
いい選手いるエリアにいったからって岡林がその選手をごり押すかは別の話
7回7安打2失点
失点に関しては守備に足を引っ張られたところもあったが
リーグ戦はこれでいいのかもしれんが
プロではキツイな
max148出てたけどスピードの割に三振とれない
何がいかんのか
>>1
確かに良いね。
成功実績のある小川はさらに一段上かな。
比較(今年のドラフト指名選手は19春まで)
風張:北海道リーグ16勝3敗、防御率1.69
小川:東京新大学リーグ36勝3敗、防御率0.60
吉田:首都大学リーグ4勝4敗、防御率1.65
杉山:東京新大学リーグ22勝1敗、防御率1.38
大西:関西六大学リーグ24勝2敗、防御率1.23
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください