
阪神 42,775 人 69 試合 2,951,461 人
巨人 42,594 人 70 試合 2,981,579 人
ソフバン 36,891 人 72 試合 2,656,182 人
中日 31,780 人 70 試合 2,224,602 人
DeNA 31,710 人 71 試合 2,251,416 人
広島 31,302 人 69 試合 2,159,815 人
ヤクルト 27,464 人 69 試合 1,895,028 人
日本ハム 27,083 人 70 試合 1,895,802 人
楽天 25,591 人 68 試合 1,740,220 人
西武 25,299 人 72 試合 1,821,519 人
オリックス 24,316 人 67 試合 1,629,143 人
ロッテ 23,264 人 69 試合 1,605,213 人
合計 30,875 人 836 試合 25,811,980 人
セ・リーグ 34,602 人 418 試合 14,463,901 人
パ・リーグ 27,148 人 418 試合 11,348,079 人
巨人 42,594 人 70 試合 2,981,579 人
ソフバン 36,891 人 72 試合 2,656,182 人
中日 31,780 人 70 試合 2,224,602 人
DeNA 31,710 人 71 試合 2,251,416 人
広島 31,302 人 69 試合 2,159,815 人
ヤクルト 27,464 人 69 試合 1,895,028 人
日本ハム 27,083 人 70 試合 1,895,802 人
楽天 25,591 人 68 試合 1,740,220 人
西武 25,299 人 72 試合 1,821,519 人
オリックス 24,316 人 67 試合 1,629,143 人
ロッテ 23,264 人 69 試合 1,605,213 人
合計 30,875 人 836 試合 25,811,980 人
セ・リーグ 34,602 人 418 試合 14,463,901 人
パ・リーグ 27,148 人 418 試合 11,348,079 人
3: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 23:14:07.49 ID:zIXGuH2D0
野球人気異常やな
2: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 23:13:58.68 ID:aVwuV/pt0
よく考えたらほんまに凄いよなこれ
5: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 23:14:37.25 ID:W3SSIv1g0
巨人地方開催しまくってこれやもんな
6: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 23:14:42.40 ID:CgpR6GEOd
オリックスすら満員やで
9: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 23:15:10.47 ID:i5dbqfjA0
3万集まるって日常的なもので例えるとなんや?
13: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 23:16:05.86 ID:zIXGuH2D0
>>9
日本にそんなすごいコンテンツ野球しかない
日本にそんなすごいコンテンツ野球しかない
16: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 23:16:36.97 ID:GE2nxUrp0
>>9
むしろ3万人ってどのくらいかの例で一番しっくりくるのが野球の試合ではないのか
むしろ3万人ってどのくらいかの例で一番しっくりくるのが野球の試合ではないのか
24: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 23:17:48.59 ID:FwGnN/as0
>>9
小室哲哉曰く、野球ほど集客する音楽アーティストは存在しない
ジャニーズですら数日間のドーム公演が限界
小室哲哉曰く、野球ほど集客する音楽アーティストは存在しない
ジャニーズですら数日間のドーム公演が限界
33: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 23:18:39.14 ID:zIXGuH2D0
>>24
小室が言うと説得力があるな
小室が言うと説得力があるな
11: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 23:15:45.81 ID:LGPHcY4G0
今年ナゴドも壊滅的なガラガラは序盤の平日くらいしか無かったもんな
夏休みは平日も結構客入ってた
夏休みは平日も結構客入ってた
17: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 23:16:45.33 ID:Dktkrp1f0
ワイナゴトのヤクルトファン、先行発売日の一時間以内じゃないと取れない
頭おかしなるで
頭おかしなるで
25: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 23:17:54.79 ID:zEthmzG/0
>>17
はえ~
はえ~
18: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 23:16:48.82 ID:jEHUfaSg0
すごいんかこれは?視聴率は落ちてるらしいが
29: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 23:18:14.17 ID:UefaMZWPd
>>18
視聴率は視聴方法が多様化したから分散しとるんやろ
テレビ、CS、ネット合わせたら10パーくらいあるやろ
視聴率は視聴方法が多様化したから分散しとるんやろ
テレビ、CS、ネット合わせたら10パーくらいあるやろ
38: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 23:19:08.66 ID:zIXGuH2D0
>>18
見れるコンテンツ増えてるんやから当たり前
見れるコンテンツ増えてるんやから当たり前
22: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 23:17:28.91 ID:UAIpEJzq0
企業努力の結果やな
35: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 23:18:48.45 ID:5NujfLqu0
横浜とか選手を誰も知らない女達が見に来てるからな
あの雰囲気作ったのが有能すぎる
あの雰囲気作ったのが有能すぎる
52: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 23:21:17.50 ID:W3SSIv1g0
>>35
立地が圧倒的に良すぎるから今まであぐらかいてたともいえる
とはいえここまで人気出したのは素直にすごいと思うが
立地が圧倒的に良すぎるから今まであぐらかいてたともいえる
とはいえここまで人気出したのは素直にすごいと思うが
37: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 23:19:08.64 ID:uiqk7n390
ヤクルトがギリ赤字だけど
神宮はめっちゃ儲かってるからな
野球は球団とスタジアムの連結で考えれば赤字になりようがない
神宮はめっちゃ儲かってるからな
野球は球団とスタジアムの連結で考えれば赤字になりようがない
43: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 23:20:07.63 ID:2+6GXjNc0
>>37
日ハムが自前になるから
もうヤクルトと巨人くらいやな、完全に他所の所有してるスタジアム使ってるのは
日ハムが自前になるから
もうヤクルトと巨人くらいやな、完全に他所の所有してるスタジアム使ってるのは
40: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 23:19:25.10 ID:1wfV0yTm0
野球の他には競馬くらいしか無いやろな
45: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 23:20:18.41 ID:uYexYoNLd
まあ基本的に都会の郷土愛が源やからな
そら何処の馬の骨かわからんものを応援してるような一過性の情熱ちゃうやん
そら何処の馬の骨かわからんものを応援してるような一過性の情熱ちゃうやん
51: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 23:21:02.77 ID:0wSm4ScH0
鳴り物応援なしにしろとか言うやついるけど、鳴り物なかったらこんな客入らんわ
56: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 23:21:32.81 ID:JKYWT0cc0
見やすくしようや
阪神 42,775人 69試合 2,951,461人
巨人 42,594人 70試合 2,981,579人
福岡 36,891人 72試合 2,656,182人
中日 31,780人 70試合 2,224,602人
横浜 31,710人 71試合 2,251,416人
広島 31,302人 69試合 2,159,815人
東京 27,464人 69試合 1,895,028人
日公 27,083人 70試合 1,895,802人
楽天 25,591人 68試合 1,740,220人
西武 25,299人 72試合 1,821,519人
檻牛 24,316人 67試合 1,629,143人
千葉 23,264人 69試合 1,605,213人
合計 30,875人 836試合 25,811,980人
セ・リーグ 34,602人 418試合 14,463,901人
パ・リーグ 27,148人 418試合 11,348,079人
阪神 42,775人 69試合 2,951,461人
巨人 42,594人 70試合 2,981,579人
福岡 36,891人 72試合 2,656,182人
中日 31,780人 70試合 2,224,602人
横浜 31,710人 71試合 2,251,416人
広島 31,302人 69試合 2,159,815人
東京 27,464人 69試合 1,895,028人
日公 27,083人 70試合 1,895,802人
楽天 25,591人 68試合 1,740,220人
西武 25,299人 72試合 1,821,519人
檻牛 24,316人 67試合 1,629,143人
千葉 23,264人 69試合 1,605,213人
合計 30,875人 836試合 25,811,980人
セ・リーグ 34,602人 418試合 14,463,901人
パ・リーグ 27,148人 418試合 11,348,079人
58: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 23:21:37.34 ID:/QWnrcCm0
始球式とかもほんま一流芸能人の証みたいになってきて嬉しいよな
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1569161606/
コメント
コメント一覧
00年代中盤〜10年代初め
だったかと
ヤクルトは親会社がヤバい状況なのにサイバーエージェントに売らなかったのは
逆に近鉄やTBSと言ったら笑
TBSに至っては最高の値段(140億)で横浜買って最低の底値(70億)で横浜を売った。
そんで今、横浜の値段は推定では数百億円とも言われる。
こんな奴らがヤクルトファンのアベ率いる政府は年金を株で溶かしてると抜かしおるから更に笑える。
オバハン軍団は言わずもがな
こないだ制服JKのソロ観戦いるの見たぞ
こりゃ、強くする気も失せるな…
USJですら1000万人近く差があるし興業としては最強レベル
広告宣伝費と考えたらお買い得にも程がある
ヤクルトは一番恩恵受けてそう
野球は新規客開拓よりも既存客で最大限儲けることに特化しているからな。今の状況はメリットデメリットがはっきり現れた形と言える。
そら手放しませんわ
これでほんまちゃんと経営やる気あるなら会社の規模考えても優良なのに
いやTBSのままやったら絶対こんなに人気にならんやろ横浜
もちろん暗黒期よりかは増えるかもしれんけどさ
ちなヤク目線でも身売りは正解やと思う
疑問なんだけどなんで安倍じゃなく漢字がわからないから?
日本語おかしかった
なんで安倍じゃなくてアベなの?
漢字がわからないからなの?
プロレス・野球に限らず娯楽が多様化しているからもうみんながみんな同じものを追っかける時代じゃないんだろうね
CDは昔みたいに何百万枚も売れないけどコンサートの動員がすごかったりする時代だし
むしろ既存ユーザーはほっといても来るからそこそこで
野球に興味のない層に積極的にアピールしてる
それこそフェス感覚で来てくれと
でも新規層にアピールしてないように見えるのは新聞やテレビといったマスメディアを使わなくなったからなんよねー
地上波でやらないとアピールしてないというテレビ神話にどっぷり浸かってる人からしたらそう見えるだけ
今はSNSで取り上げられた方がむしろエンタメとして取り上げられるからねー
つば九郎なんてSNSからの逆輸入してつば九郎刑事やぞ
川崎時代なんて、試合中に外野でS●Xしてたって噂があるのに。
GW以降のシーズン(4月は極寒の日もあるので)は殆ど外野は完売になるし。
ライトファンが増えたことを云々言う人もいるが、それが選手の給料の原資になるのだから
ええことよ。
人気はマスメディアに取り上げられて視聴率がすべてという前提だとプロ野球人気は下がってるけどね
昔なら20%が高視聴率の目安だったけど今は15%でしょ
皆テレビ見なくなってるんだよ
経済の仕組みのわからないお左翼さまが「アベガー」って(とんちんかんな)批判をしている、って皮肉ってらっしゃるのよ
ほんとはそれやるべきなのは広島よね
転売屋が末端価格ハネ上げてるのに選手にはお金払えないとかアタマ悪すぎる
更に言うと、
視聴率言っても昔は巨人戦と関西での阪神戦のみだったからな。
うちの親父なんか阪神ファンなのに、仕方なく巨人戦見てたし。
同列で比べるのなら、CS、ネット放送全試合の視聴率足さないと
意味なし。
値上げするのはスタンド上段とか立ち見とかのいわゆる質の悪い客層だから、ドームは儲かって客質は上がるというウィンウィンの関係
野球視聴率の低下は、野球を取り巻く状況の変化よりテレビを取り巻く状況の変化の影響がデカい
流しそうめんと麻雀はあったけどな😅S●Xは聴いたこと無いわ
キャパの問題。満員御礼でも、3万前後。
つまり、平均で9割以上入ってる。
天候悪い日以外は、平日でも27,000位は入る。
週末や広島、阪神戦は数日前には完売する。
つまり、キャパがればもっと入る。
・ユニの配布などの多彩なファンサービスによるリピーターの確保
・Jリーグのサポータの応援スタイルの流入により、野球観戦が「野球を見るものから
応援しにゆくもの」に変化し、若者がスタジアムに集まるようになった。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください