1: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 11:43:52.19 ID:2yYc/7mx0
ヤクルトには不思議な風土があると言われている。実際に17年に担当した記者も感じた。
プロとして勝ち負けが最上位にあるべきだが、一方で他球団にはないアットホームさがある。
当然、最下位という順位は褒められたものではないが、近年なら山田や村上ら若手選手が伸び伸びと成長する背景には、この雰囲気が影響しているのではないかと思う。
高津新監督はどのようなチームづくりを進めていくのか。非常に興味深い。特に今季は投手陣が崩壊した。
投手出身で日米通算313セーブを誇る新指揮官にかかる期待は大きいだろう。忘れてはいけないが、首脳陣を刷新するだけではなく、フロントと現場が一体となることが重要だ。
新体制をしっかりとバックアップできるように、編成部門の強化も進めてもらいたい。(記者コラム・川手 達矢)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190918-00000116-spnannex-base
プロとして勝ち負けが最上位にあるべきだが、一方で他球団にはないアットホームさがある。
当然、最下位という順位は褒められたものではないが、近年なら山田や村上ら若手選手が伸び伸びと成長する背景には、この雰囲気が影響しているのではないかと思う。
高津新監督はどのようなチームづくりを進めていくのか。非常に興味深い。特に今季は投手陣が崩壊した。
投手出身で日米通算313セーブを誇る新指揮官にかかる期待は大きいだろう。忘れてはいけないが、首脳陣を刷新するだけではなく、フロントと現場が一体となることが重要だ。
新体制をしっかりとバックアップできるように、編成部門の強化も進めてもらいたい。(記者コラム・川手 達矢)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190918-00000116-spnannex-base

20: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 11:49:05.66 ID:ElK3y4uv0
これ褒めてんの?
29: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 11:51:41.21 ID:5Fp5aITO0
15年の優勝は打線もあるけどロマンオンドルセクバーネット秋吉のおかげやろ
38: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 11:53:37.78 ID:2yYc/7mx0
>>29
神宮だから最低限の打線があれば点は勝手に入るもんな
あとはリードを守りきれる投手陣がいれば勝てる
今はそれがいない
神宮だから最低限の打線があれば点は勝手に入るもんな
あとはリードを守りきれる投手陣がいれば勝てる
今はそれがいない
32: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 11:52:12.43 ID:B8JGxXGh0
ヤクルトって近年では最も戦力のない球団の1つやのにそれでもたまに優勝したり2位になったりしたから謎
33: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 11:52:44.98 ID:0zJfTaVX0
育つ代わりに何人の若手が靭帯を生贄にされたことか
34: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 11:53:03.83 ID:pSLGW0Yy0
球場狭くてよく順位が低迷するからやろ
そんで結果度外視で大砲出場させるから
横浜とヤクルトは大砲がよく育った
そんで結果度外視で大砲出場させるから
横浜とヤクルトは大砲がよく育った
39: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 11:53:39.14 ID:jvQbtl0Dp
露骨に強い年と弱い年があって数年ごとに若手が出てくるってメジャー球団に近いんやけどな
46: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 11:55:29.60 ID:RY+23Ga4d
>>39
30球団あるところと比べてもね...
30球団あるところと比べてもね...
42: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 11:54:33.06 ID:PUjxnDke0
あれ?後任高津っていつ発表あったんや
47: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 11:55:41.63 ID:2yYc/7mx0
来年オリンピックのせいで神宮以外でのホームゲームがたくさんあるみたいだけど
どの程度成績に影響するんやろな
どの程度成績に影響するんやろな
51: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 11:57:13.50 ID:tUCyaBcY0
村上1人でヤクルトの未来を背負わされるな
82: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 12:03:38.32 ID:+M4ZXmvPD
ヤクルトが躍進するのは勝ちパターンが揃った
押本松岡イムとか秋吉ロマンオンドルバネとか中尾近藤石山とか
そもそも点取られて球数かかる神宮で長いイニング投げる先発とか無理だから
押本松岡イムとか秋吉ロマンオンドルバネとか中尾近藤石山とか
そもそも点取られて球数かかる神宮で長いイニング投げる先発とか無理だから
85: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 12:04:14.22 ID:OEGjhwSoa
畠山コーチは有能そう
87: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 12:04:46.61 ID:Mc6ZppOWd
ハムやなくここが一番ショートスターターやるべき球団
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1568774632/
コメント
コメント一覧
・3年連続Bクラスにならない
・Aクラスの翌年は必ず順位を下げる
結局宮本ヘッドコーチでも、今のぬるま湯軍団に合わなくて最下位のお荷物に戻ったからね
毎年最下位やBクラスってわけでもないからね
高津もまだ2軍シーズン残ってるだろうし
いくら先発が8回までを0で抑えたって9回に大量得点でひっくり返す展開をここ数年よく見てる気がする。
まぁ、伸び伸びやるのが合ってる人材にはうってつけの球団じゃないか?
ただ、意識面で好き好んで向上しようとしている人との見極めはしっかりしてほしいかな、自主性の意味を履き違えた2017年みたいな年はもう勘弁。
ヤクのいい所は出場機会は結果さえ出していればもらえる所で、自分で考えてできる選手にとっては一応のところ良い環境ではある。なお
引き止めも無しな辺り球団が厳しさを拒否したと言える
ぬるま湯なのはフロント含む球団全体
アホちゃう?この記者
そんな風土があるなら96敗もしてへんし16連敗もせんわ
まるで、ここのコメ欄の奴が書いたような記事やな
ファミリー体質賛美とか
・・・ええやん・・・うらやましいわ
選手同士が家族のように仲良いところは好きだが締めるとこは締めてこそやのに
黄金期からは考えられないくらい緩くて自分達に甘いだけの球団になってるよね
やる気ないならやる気ある会社に身売りしてくれ
コメントする