
中日が勝つか引き分け
ヤクルトが引き分けか負けた瞬間最下位確定
ヤクルトが引き分けか負けた瞬間最下位確定
10: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 11:42:27.85 ID:AoTfV9ZQd
中日ヤクルトの直接対決がまだ1試合あるんだ
4: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 11:40:45.61 ID:tMrI+KtUd
中日にもまだ最下位のチャンスがあるんだ
5: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 11:41:10.71 ID:uwleNzb5K
まだ決まって無かったのか…
6: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 11:41:15.86 ID:G/dP+AHk0
ワイちなヤク
9月が割と楽しい
9月が割と楽しい
8: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 11:41:54.49 ID:m9+SJMkqd
>>6
16連敗と細かい連敗除いたらシーズン楽しかったしな
16連敗と細かい連敗除いたらシーズン楽しかったしな
11: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 11:42:47.67 ID:6/Xj0gky0
>>8
16連敗が細かいに見えて流石に草やで
16連敗が細かいに見えて流石に草やで
7: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 11:41:34.58 ID:HLX7LKjKd
中日全敗 ヤクルト全勝で中日が逆転最下位
やっぱマジックってわかりやすいわ
やっぱマジックってわかりやすいわ
14: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 11:43:06.46 ID:X1jAG23Jd
100敗しかけた年は8月に最速で最下位確定決めてたよな
16: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 11:43:34.68 ID:nMAVks+id
南無
17: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 11:43:39.79 ID:9y5rOLiy0
いいなードラフト1位が実質ふたつじゃん
22: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 11:45:02.41 ID:6PCdFoBkd
今年は13番目指名権をセが持っている辺り神もヤクルトを応援している
23: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 11:45:12.62 ID:KLJFnPkPp
リーグ最下位のメリットは?
24: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 11:45:49.17 ID:pGgU6WWU0
>>23
ドラフト有利
ドラフト有利
25: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 11:45:49.34 ID:aInzUBe20
どうしても一昨年と比較しちゃうから意外と負けてないじゃんて思っちゃう
26: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 11:46:19.22 ID:CzZELHxwd
2017のほうが楽しかったわ
神宮では5割くらい勝ってたし
今年はホーム弱すぎ
神宮では5割くらい勝ってたし
今年はホーム弱すぎ
31: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 11:47:31.46 ID:I1m/e6+C0
もう個人成績しか興味ないし。
あと畠山と館山の引退慈愛
あと畠山と館山の引退慈愛
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1568688009/
コメント
コメント一覧
全体13位取れるのは嬉しいけどそれを無駄にしがちなのがヤクルト
それよりオフの補強とか一番は首脳陣がどう変わるかとかそっちのほうが気になる
正直ドラフトはあんま期待してないクジ運全然ないし見る目も疑っているしで
毎年楽しみにしてたけどなんかもう・・
結構詰め寄られたからなぁ、なんにせよ良かった
むしろ三位が遠い分不利まである
そりゃ一位候補が簡単に上がるような豊作年なら有利だけど今年とか有利か?
13番目相当とか言われそうな立野太田杉山北山全員こけても不思議じゃないしありがたみない
優勝した2015は別にドラフト不利じゃなかったことからも分かるけど
里崎の言うことまにうけてると恥ずかしいぞ
スカウトが首にならないとか言ってたけど普通になるしそうでなくても似たタイプなんて最近ほぼ取ってない
ろくに調べもせずにわか受けすること並べて有識者を気取るのが芸風なんだから
実際2016とか良し悪しはともかくヤクルトが好きそうと言われた山本とかスルーしてるし
からの2位大下!のトラウマがあるから決してドラフトに期待してはいけない(戒め)
大下の成長に期待しようぜ
それしかできない
>>4
言うて竹下は社会人ナンバーワン投手的触れ込みもあったししゃーない
それ以外は知らん、何も知らん
風張も前評判じゃ阪神が外れ1位にあげてたしいわゆる最下位をいかした指名だったんだよなぁ
山川も清水栗原と並ぶ高卒捕手BIG3だし上位3人は割と順当な指名だった
なるほど、これはどうも。
ならしかし、それはそれでどんな投手取っても無駄みたいで悲しいね。
まだ中日戦のカード勝ち越し、負け越しは決まっていない。
独自ドラフト路線のチームの場合ってあまり関係ないよなあ。
大下叩かれ過ぎて悲しい。初年度防御率ほぼ3点、先発炎上除けば2点代で地味やけど社卒ルーキーでは上位クラスの活躍やったのに。今年も田畑に吹きこまれたフォーム変更に失敗しただけで最近戻って来たからワイは期待してる。無名だったから本来3、4位で獲れたらおいしい指名だったんやけどね
1巡目はくじ、3巡目は折り返しで最後だからな。
14年は、他球団もほぼ失敗みたいなもの。
現状、山崎康以外はいてもいなくても今の順位と大差ないぞ。
まあどんなに高校や大学で活躍した選手でもプロだと活躍せずに終わった選手とかいるし
大下でもファンがこんな擁護してくれるならフロントは楽だろうな
よくドラフトが有利だなんてポジれるな
去年の数字も見ないで叩いて真のファン気取りとか楽なお仕事やな
大下本人には頑張って欲しいよ?
でも大下2位指名をした編成は無能すぎて擁護なんて出来ない
もう少し後で使える隠し球を2位で使ってその選手が戦力になっても
その選手+他にも有望な選手取れたかもしれない可能性潰してる時点で戦略失敗
一人でも多く有望株が欲しい状態で過去の失敗から何も学んでないとか最悪やわ
どういう選手が欲しいのかの意図は伝わってくるけど、有力選手を毎年とりこぼすから当たりの選手を獲得できる確率が低くなる。
あと、ドラフトには期待できないので、日本人バレンティンで、どんなパリーグの主力投手を釣ってくるのか?を楽しみにしてますわ
ドラフトの成否は5年10年後にしかわからないっていうのは正に核心ですね
チームと同じでちなヤクも躁鬱なんやなぁ…(自戒
だいたいそういう奴は、
ドラフトを批判する=獲得した選手を蔑んで応援しない
という等式が頭の中で成立しちゃってるんよね
入団した選手を応援するのと、編成の良し悪しを評価するのは全くもって別次元の話だといい加減理解しろよ
俺らはヤクルトというチームのファンであって、ヤクルトのフロントのファンではないねん
清水は素材としは上茶谷よりも上!とか自分に言い聞かせてショックを和らげてるとしか思えんからな。即戦力が足りないから根尾を外してむしろラッキー!とかも清水のどこが即戦力やねん。毎年専門誌に最低点つけられても外野が口出すなだもんな。
大下事件な
大下が3位、4位なら誰も叩かない。充分に合格点。2位でも取れるか不安だったという岡林と、2位では考えていなかったと言ったカープのスカウト、どっちが有能だったか答えが出たんだよ。
25歳で入団だから1年目から活躍してくれないとね。だんだん同期の大卒や高卒が出てくるようになって1年目にポジってた人も息できなくなってきてる。27歳でここから同級生のヤマヤスにはなれっこないんだから、せいぜい生涯通算30勝だろ。失敗だよ。ま、岡林は現場が育てられないくらいにしか思ってないだろうがな。
生え抜きのスカウトはクビにならない。八重樫はあれだけやらかしても65歳まで勤めあげたし、岡林は実績ゼロで順調に出世してる。同じような投手ってファンから見たらそれぞれ個性あるんだろうがプロから見たら似たようなもんなんだろ。実際、清水、大下、風張とか似たタイプじゃね?
2014年のドラフトの記事に、ヤクルトは中継ぎなら即戦力だけど先発としては10勝すれば儲け物みたいな投手ばかり指名してるって書かれてて今と同じだと思いました。
有原・・高橋光成・・
大下はそんなに叩かれるべきなのか?
言葉は正しく誤解のないように使えよ
大下が叩かれてるんじゃなくて、大下を2位指名したスカウトが叩かれてるんだろ
折り返しだろうが、そうじゃなかろうが、評価/実力が高い順に指名していくのがセオリーだろ
2位指名でしか取れないと思われる選手と、折り返しの3位=ほぼ4位指名では取れないかもしれない選手、どちらを取るのが成功する可能性高いですか?って話よ
折り返しがあることが大下2位指名を擁護する要素には全くならんわ
ドラフトが有利なのは事実だから
大下が打たれるのも田畑の責任になってるのか。
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
※実況記事で一番下へ素早くスクロールしたい場合はキーボードの「END」キーを押すか、右サイドメニューの一番上の「一番下へ移動」という文字をクリックして下さい。
コメントする