
高木豊「別地区になるようにウネウネに分けよう」
2: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:25:53.98 ID:fpSBvEQ90
賢いわ
3: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:26:34.94 ID:wLiShCva0
東西なら大阪桐蔭が東で履正社西やろ
7: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:27:02.79 ID:CYICa7ct0
東西なら違うだろ
ほぼ兵庫の履正社とほぼ奈良の桐蔭
ほぼ兵庫の履正社とほぼ奈良の桐蔭
8: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:27:10.24 ID:wIBiYu0Up
履正社地方と桐蔭地方に分けてらええんちゃう?
13: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:29:10.23 ID:+bJzPTxCH
>>8
採用!
T地区とR地区でやろう
採用!
T地区とR地区でやろう
9: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:27:59.17 ID:f9rDb/+1a
ぐうかしこい
10: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:28:54.48 ID:lTogQ3kJ0
うねうねでええわな
12: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:29:04.86 ID:LXr42fSBp
春に千葉が二校の時は東の木更津の方が西の中央学院より西にあったぞ
19: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:29:59.32 ID:s2Ne60C4d
>>12
神奈川は一番東にある高校が西神奈川大会に出てた
神奈川は一番東にある高校が西神奈川大会に出てた
14: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:29:16.09 ID:Zwilanmwp
東西に切れば無問題
16: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:29:16.69 ID:qw4mcd0G
桐蔭と履正社は逆シードで予選決勝2校でいいやろ
17: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:29:25.20 ID:8e7vKgMqd
別にランクごとに振り分ければいいじゃん
27: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:31:51.65 ID:eIMOr5Pka
>>17
大阪高野連「ダメです」
大阪高野連「ダメです」
20: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:30:28.17 ID:PzmKMYph0
里崎有能やなw
22: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:30:48.66 ID:cP5ZDEbv0
履正社と大阪桐蔭が同時に出れる分け方をすべきやな
74: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:37:43.21 ID:XnNfLVgq0
>>22
吹奏楽みたく大阪代表数校→関西代表数校ってなったらいける
吹奏楽みたく大阪代表数校→関西代表数校ってなったらいける
26: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:31:35.24 ID:KILknFK8a
ナナメに切りゃええやん
28: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:31:56.02 ID:47u9pKJlp
縦長の大阪を東西に分けるの変やろ
29: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:32:00.65 ID:6gFZ8ROU0
淀川で区切ればええんちゃう
71: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:37:06.80 ID:OU2viAPr0
>>29
淀川以北+大阪市+京阪沿線
でええんとちゃうか
淀川以北+大阪市+京阪沿線
でええんとちゃうか
30: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:32:10.48 ID:WPubnaSz0
履正社は豊中で大阪桐蔭は大東市なんだから東西で分ければいいんじゃ
55: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:34:48.65 ID:vE27I/jE0
>>30
面積で分けるんじゃなく校数がほぼ同じになるように分けるから
面積で分けるんじゃなく校数がほぼ同じになるように分けるから
31: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:32:11.05 ID:Qf5qwh4s0
じゃあかつての西ドイツみたいに
大阪桐蔭だけ南大阪に入れればええやろ
大阪桐蔭だけ南大阪に入れればええやろ
33: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:32:35.30 ID:rKybeIjnd
学校名の五十音順で
あ~と、は~わ
で分ければええやん
大阪桐蔭と履正社別れるで
あ~と、は~わ
で分ければええやん
大阪桐蔭と履正社別れるで
37: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:32:59.43 ID:lTogQ3kJ0
>>33
面白いやん
面白いやん
34: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:32:40.14 ID:DR8DIzBC0
別に地理的な東西とする必要は無いんちゃう
39: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:33:06.67 ID:jRufsZoz0
ラグビーは大阪3校出てるけどどう分けてるんやアレ
63: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:36:03.42 ID:/z6BmNU/0
>>39
シードである程度強いところ分けてからの抽選
シードである程度強いところ分けてからの抽選
41: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 16:33:13.82 ID:9tWO6H7v0
大阪2校にしたら毎年決勝が大阪対決になるからあかんやろw
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1566458733/
コメント
コメント一覧
適当でええやろ
原則というか前提破ってどうする
「お」と「り」だからちょうどええ
純粋に高校やきう見てる人ってそんなにいない
履正社かなり決勝で大阪桐蔭に負けてるし、まじでもったいない
去年の大阪桐蔭も一番苦戦したのが大阪大会決勝の履正社戦だしなぁ
でもこの二校がいつまでも強いとも限らんしなぁ
これめんす
豊中から園田って近いしね
もう一組からどっか1校くらいガチってくるやつが現れるやろうから
結果的には2強~3強みたいにはなるやろ
学校数合わなくなるから無理だね
履正社と大阪桐蔭は学校数的に地理で分けれない
北と南だと両方北に
東と西だと学校の人数的に両方東に分けられる
サラマンダーに見えないからセーフ
摂津+和泉と河内って書こうとしたんやけど和泉書き忘れてたわ
まぁ君の言う通りなお学校数ってなるから無理なんやけど
あとは桐蔭と履正社をスーパーシードにして南北分けたところに今年は桐蔭北で履正社南、来年は交代なってやったところで桐蔭や履正社の時代が終わって近大付属と金光大阪最強や!なんてなる可能性があるかもしれんしなぁ・・・
桐蔭と履正社わけるようにしたとしてもその2校が未来永劫強豪なんて保証はないからな
同じ理由でランクごとわけるなんてのも愚策
大関 近大付属 金光大阪 上宮太子 大商大堺
関脇 桜宮 大体大浪商
小結 大冠 大商大
前頭筆頭 東大柏原 東海大仰星
前頭二枚目 箕面東 此花学院
前頭三枚目 箕面学園 城東工科
番付するならこんなかんじやろなあ
もう、結婚しちゃえよ!
(おおさか・りせいしゃ・とーいん・ナオミ)
桜宮が関脇はないわ、東海大仰星と逆にしてもいいぐらい
この二校があることで大阪のレベルが上がってるとも言える?わからんけど
頻繁に地区変えることになるのもちょっとな
校数や試合の利便性考えて2枠にした結果うまいこと別れただけという
建前で行こうとすると難しいというのが現状。
歴史、地理、交通事情的に分けるなら南北でないと明らかに不自然って前提がある
一般人が見たいのは強いチームの試合じゃなくて、自分の県・地域の試合とかドラマ性やからな
外人部隊とか一般人は言うほど知らんし興味なしや
決勝ではなくないか確か
とはいえ、強い高校を分けるためのライン引きは好きじゃないな。
さだまさしは怒るかもだけど
これは有能
明石市長「ダメです!」
大阪桐蔭に上宮、上宮太子、近大付、金光大阪、桜宮あたりが入る
(はまやらわ)
履正社以外が思い浮かばない
それもう決勝やる必要なくない?
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする