
これでよく甲子園優勝できたな
14: 風吹けば名無し 2019/07/16(火) 14:59:25.83 ID:vCNZz6f0d
当時の150はすごいやろ
2: 風吹けば名無し 2019/07/16(火) 14:53:49.91 ID:O+j1d/euM
西村にしか当てられたことのないカーブ持ってんだよなぁ
5: 風吹けば名無し 2019/07/16(火) 14:56:57.52 ID:zpahyWrd0
顔がH2と同じ
6: 風吹けば名無し 2019/07/16(火) 14:57:16.45 ID:43ttKNV0d
150出たら凄いやろ
11: 風吹けば名無し 2019/07/16(火) 14:58:35.35 ID:dxtId2qY0
結局メジャー行ってどうなったんや
13: 風吹けば名無し 2019/07/16(火) 14:59:00.75 ID:Sex5lY6Xr
普通にドラ1候補やん
16: 風吹けば名無し 2019/07/16(火) 15:00:32.84 ID:035Db2Wna
当時は140出ればドラフト候補と騒がれた時代やろ
17: 風吹けば名無し 2019/07/16(火) 15:00:33.96 ID:gRhhJlNL0
1970年代ぐらいやろ
19: 風吹けば名無し 2019/07/16(火) 15:01:45.09 ID:fZWabUec0
贔屓に欲しいのクロスゲームの光だな
20: 風吹けば名無し 2019/07/16(火) 15:02:02.03 ID:k+nxF1Yza
まあ運が良ければ出来るんやないの
江川みたいにどんなにピッチャーだけ突き抜けても優勝は出来ないこと多いけど
江川みたいにどんなにピッチャーだけ突き抜けても優勝は出来ないこと多いけど
21: 風吹けば名無し 2019/07/16(火) 15:02:09.25 ID:eZ3I5ewbp
センスはあるやろ
22: 風吹けば名無し 2019/07/16(火) 15:02:13.17 ID:Sex5lY6Xr
変化球なんてプロで覚えればいいし
変に肘使ってない分壊れないやろ
変に肘使ってない分壊れないやろ
25: 風吹けば名無し 2019/07/16(火) 15:02:57.70 ID:fmNZM17Ta
1998年の史上最速が151キロ(松坂新垣)
1985年に152キロは凄いやろ
1985年に152キロは凄いやろ
44: 風吹けば名無し 2019/07/16(火) 15:08:49.32 ID:AqurP2cMd
>>25
球速表示し始めたのが松坂の頃やなかったっけ?
つまり昭和~平成初頭は記録がないだけでめっちゃ速いヤツがいたかもしれん
球速表示し始めたのが松坂の頃やなかったっけ?
つまり昭和~平成初頭は記録がないだけでめっちゃ速いヤツがいたかもしれん
26: 風吹けば名無し 2019/07/16(火) 15:02:58.12 ID:OFth6xgM0
コントロールがええんやろたぶん
27: 風吹けば名無し 2019/07/16(火) 15:03:01.43 ID:XLdOcuwQM
松坂が世に出る前やぞ
28: 風吹けば名無し 2019/07/16(火) 15:03:24.93 ID:LCW+2Z4Wp
140キロ中盤のPL桑田でも高校だと球速い扱いだった時代やからな
29: 風吹けば名無し 2019/07/16(火) 15:04:12.16 ID:HUGC2IZv0
現実に大谷とか出てきちゃったからもう漫画なら170キロくらい出さないとな
31: 風吹けば名無し 2019/07/16(火) 15:04:36.83 ID:P/26JTS20
>>29
その程度昔からおるわ
その程度昔からおるわ
32: 風吹けば名無し 2019/07/16(火) 15:05:48.51 ID:LbXw1//g0
当時150出てコントロール良かったら高校生で打てるやつおらんやろ
39: 風吹けば名無し 2019/07/16(火) 15:07:23.39 ID:AT3uBPwf0
KKコンビあたりの時代やろ?
40: 風吹けば名無し 2019/07/16(火) 15:07:27.86 ID:0Co1m3Uy0
当時の150とか今の160やろ
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563256400/
コメント
コメント一覧
H2 1992~1999 比呂152km
クロスゲーム 2005~2010 光158~160km
MIX 2012~ 投馬148km
やっぱ達也は時代からして異常だわ
球種もストレートとカーブだけ
????
いや意味は分かるだろ
アニメは桑田
迫力があったのは漫画なんだよなぁ。
そもそもモデルは江川でしょ(野球のみ)
あんまインフレさせてもアカンという判断のあだち充有能。
それが作品終盤でも本気で投げたときにはコントロールが定まらない原因じゃないかと。
クロスゲーム(2009年アニメ化)
中学生俺「日本の高校生が160kmなんて無理やろw」
なお
へなちょこカーブあったな
超高回転の可能性はあるけど、それだと重い球じゃなくて飛翔しやすい球になるんじゃない。
実際ホームランも打たれてるし重い球のイメージはないな。
あだち先生は江川ファン公言してるよね。
正確には分からないけど、70年代には既にあったよ。
でてない
H2では3年のときにでた
ただの後付け設定だよ
童夢くんは小学生で270やからな
なお小学生を故障させる球団側
コメントする