
.271(266-72) 5本 35打点 出塁率.334 長打率.365 OPS.699
��
��
16: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 22:53:01.90 ID:gOO+dRq7d
出塁率雄平にしてはめっちゃええけど
その代わりノーパワーになりすぎやろ
その代わりノーパワーになりすぎやろ
9: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 22:51:28.83 ID:06tC0T86d
普通に衰える年齢やしな
10: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 22:51:29.29 ID:7RW+bWyb0
出塁率はええんやないの
13: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 22:52:22.18 ID:5AWPuSGQ0
以外と長打ない
17: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 22:53:09.35 ID:XFku4cuF0
もう35なことに驚いたわ
21: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 22:53:58.94 ID:oNcrdVRX0
打率が思ったよりいい
25: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 22:54:32.40 ID:+Fv7cgls0
パワプロだとめっちゃステ高いよな
27: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 22:55:18.25 ID:dD4WRDQoa
投手にしては中々
29: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 22:55:24.02 ID:LXvTpXgZ0
もう35なのか
30: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 22:55:56.47 ID:vUuopGsk0
全盛期は2015のオープン戦やな
前年に活躍したから今年はタイトルあるかもと思ったら大した成績残さなかったけど
前年に活躍したから今年はタイトルあるかもと思ったら大した成績残さなかったけど
31: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 22:56:09.78 ID:4fgrxwL4M
出塁率はそこそこ良いのに長打が出ない
あと守備が劣化しすぎ
あと守備が劣化しすぎ
34: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 22:56:57.75 ID:NClvEhuud
このタイプが長打なくなったらきついな
なぜか出塁率向上しとるけど
なぜか出塁率向上しとるけど
40: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 22:58:13.98 ID:1wbIRUlK0
追い込まれると走りうちしてるから長打がでない
41: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 22:58:21.26 ID:etQ57q2u0
もうきつい
内野安打多いし
内野安打多いし
52: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 23:00:38.74 ID:FCQDXT8md
去年結構頑張ってたんだな
58: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 23:00:59.94 ID:tQX5fx4C0
出てきたときなんであんなホームランあったんや
67: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 23:03:51.31 ID:WZnAriqB0
2014何が起きてたんや
69: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 23:05:38.66 ID:JVDTQfFwd
野手に転向して1年活躍できただけでもすげーけどね
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563198606/
コメント
コメント一覧
結果投手を、7年我慢し、野手転向慣らし運転で4年、戦力化まで10年以上かかってしまった。
寺島はどうなるかな?
シーズン前ならトレード先あったと思うんだけどなぁ、もう遅いわ。
たまに一緒に観戦する友人に説明するの疲れたわ。
コーディエvs雄平の異次元野球を見せよう(提案)
規定3割2回もやって今年も5割代打成功させてんだから普通にいい選手やわ。それにフリースインガーは指標こそ伸びないけど打点稼ぐにはフリースインガーのが向いてる場合も多いで。
(こいつめんどくさいな今後関わらんとこ)って思われてそう
このままヤクルトの代打の神さまになって欲しい
いや35の外野手とかどこも要らんやろ…
いいところを説明するのに苦労するのはわかるんだけど、駄目なところを苦労して説明してる人って一緒にいたいとは思わんわー
「なんでこいつは必死になってネガティブな印象を与えようとしてるんだろう」ってなるで
ただまだいい時は無双できる力あるし第4外野手くらいにつけていてくれるとベスト
雄平は代打適性バリバリだし先は長いから打てなくなるまでヤクルトで年老いてほしい
35歳で一億、おまけにFA権持ちの外野を欲しいチームがどこにあるんだよ
そりゃあ生え抜きなんだからヤクルトはある程度奮発する必要はあるが
2015年のオープン戦後から開幕の間に走り打ち始めたんだよ
開幕したら糞だったのはそのせい
まぁ優勝したからいいけど
翌年もオープン戦では打球上がり始めたけど
開幕すると走り打ちするんだよね
もう打球上がらないけど
やたら寺島を野手転向させたがる人がいるけど、今って二軍で中継ぎで全力で投げるコツを学んでる最中でそれが割と良い感じにハマりそうな気配があることは知らないのかな
そもそも雄平は他球団は野手指名を考えてた所もあるくらい打の素質も高い選手だった訳だし、数年投手でやった後の打者転向としては正直かなり特例だと思う
雄平は5番向きよね
打率もそこそこあるし
とにかくランナー返してほしい時に雄平だと
山田よりヒットの期待値持てる
山田は長打出塁率盗塁守備って仕事があるけど
雄平は勝負強い選手だし代打専でも全然良いと思うけど
荒木と右左使い分けられるし
それに生え抜きでずっとやってきて打者転向をして苦労してきた雄平をトレードに出したらファンが離れかねない
長い間投手でやって来たから
調整法の1つになってるんじゃないか
ダメなところを説明するにしても今年は守備が悪いからスタメンで使いにくいと一言いえばそれで済むし何をそんなに苦労するのか…
守備だけだったら、上田か田代の方がマシだとは思うけども。
球速も上がってきてる感じ?
許してやってくれ
優勝決定サヨナラタイムリーでしょ!
ヒロヤスのあの当たりを江越に好捕されて、
あーもう終わったかなと思っていたら、
しれっと打ったからね。
あの試合、引き分けか負けになってたらと考えると怖い。
あのヒットだけで、打者転向は大正解だったと言えるし、ファンにずっと忘れられない選手になった。
130キロ台しかストレートの球速が出てなかったのがこの前は140キロ台出るようになってたはず
選手に期待するのはみんなそうやろ。
選手に期待しなくなったらファンとしてかなり病んでるから全然おかしくないよ
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
※実況記事で一番下へ素早くスクロールしたい場合はキーボードの「END」キーを押すか、右サイドメニューの一番上の「一番下へ移動」という文字をクリックして下さい。
コメントする