
――今季はまだ一軍昇格を果たせていない。現状は
寺島 もちろん、納得はしていません。(去年の)秋季キャンプから前に突っ込むフォームの修正に取り組んでいて、まだ完全には直し切れていない。
永遠の課題というか、この先ずっと付き合っていく問題だと思っています。
――今後、取り組んでいくべき課題は
寺島 まずはしっかり球速を出すことですね。145~146キロ出せたら形にはなると思うんですが、今は140キロとか130後半が出たらいいほう。
高校時代は出せていた(最速150キロ)ので。フォームの修正をしつつ、そのくらいまで球速を戻せたら。
2: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 23:10:30.31 ID:Ww6c7JDhaNIKU
――現状、希望の光は見えているか
寺島 まだまだ闇の中ですね。でも、今年は一度144キロが出たし、ブルペンでも何球かに1球は手応えのある球がある。
そういう小さな光をここからどれだけ増やせるかだと思っています。
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/1452396/
寺島 まだまだ闇の中ですね。でも、今年は一度144キロが出たし、ブルペンでも何球かに1球は手応えのある球がある。
そういう小さな光をここからどれだけ増やせるかだと思っています。
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/1452396/
9: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 23:13:56.27 ID:ymsIB5HWaNIKU
>>2
>でも、今年は一度144キロが出たし、
これ相当ヤバくね
>でも、今年は一度144キロが出たし、
これ相当ヤバくね
3: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 23:11:30.07 ID:kkOyNvEbdNIKU
がんばえー…😭
4: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 23:11:49.51 ID:DhudDDIz0NIKU
最悪野手転向もあるしな
5: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 23:12:10.68 ID:B/hEb4ZF0NIKU
1番大物感あったのにな
8: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 23:13:22.11 ID:ViF62+dXdNIKU
ヤクルトが珍しくじっくり大事に育てているとは何だったのか
7: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 23:12:58.18 ID:Pr/2PubA0NIKU
まぁヤクルトやし焦らんでいいやろ
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561817418/
コメント
コメント一覧
SBならわかるけど
これから伸びてくれれば
投手が十数年積み上げてきたフォームを簡単に修正(?)しようとしたり
野手がやったことも無いポジションにコンバートしたりするかね
日ハムなんてとりあえず二年くらいはほとんどフォームイジらず結果として一軍定着早いのに
ドラフト下位ならともかく上位は「○○したら活躍できそう」じゃなくて「そのまま活躍できそう」なのちゃんと調べて取れよ
それが迷走の原因では
適当かつ簡単になんてやってねえよ
素人がプロ舐めんな
何もしない素人の方がマシちゃう?って思われるくらい育成も継投も低レベルなのがスワローズの現状なんだよなぁ
んでそのプロ様は結果出してるんか?
ワイは素人なんで結果しか見ねえよ
黙れ素人が
ブルペン運用は間違いなく有能だったけど
全然二軍で投手育ってないんですけど素材のせいなのか育成が下手なのか
今井は西武の投手層だから投げられてるようなもんだし高橋は手術でこの先わからんし藤平も140出ない程度になっちゃってる
大卒の田中佐々木もダメだしなこの代のドラ1投手に当たりおらん
さいてょや京大くんと同じで
フォーム云々が原因と言い出して復活したやつはいない
素直に壊れていたとか言ってくれれば、まだ軟投派転向とか方向性が見えるのに・・・
球速劣化の話しも含め、下の育成には呆れるよ。
高津は投手コーチやないやろ 育成は小野寺辺りの責任ちゃうん?
柳から目をそらすな
何の反論もできてなくて草ァ!
所詮君は"プロ"という言葉を盾に噛みついてるだけやね笑
結果を残してこそ、プロの選手, プロの指導者なんちゃうんかなあ??w
あの投手戦はしびれたね。今井の成長にビックリしたわ
残念ながら寺島はうちに来た最初から駄目だったから、それを指導者の責任にするのは無理がある
故障を隠していたとしか思えん
フォームが云々はせめてルーキーのうちやろなあ
特に3年目以降もフォーム探ししてたら大体帰ってこないね
そもそも就任2年目でボコボコ出てきたら今までが何やってんねん
故障なんてしてねえよ
球自体はプロ入り前と直後で変わってないわ
スカウトの眼力とコーチの育成力と本人の意識
この三つが複合してんねん
どれもプロの人間の過失やな
西武は近年高橋、今井、愛斗と北関東の高校から良い選手取ってますね。今井はプライベートでも体調面でも少々寄り道しましたがw
今更ですが、ヤクルトも地元枠として下位で大江や、桜井行くぐらいの眼力欲しいですね。足元の原石すら見つけられない。。。
高校生の球を打ってたからってプロで打てるとは思えない
見る目が腐ってるから無理
足元から拾ってきたのは清水レベルやし
今できないのは変だね
高校時代とか、過去は捨ててほしい
甲子園の神「甲子園を舐めてるな罰として野球の闇の中に送る」
優勝争いとか…
気持ちいいだろうなー。
村上や中山が主軸を打ち、
山崎が盗塁王で、
けいじや清水、梅野も躍動。
うーん。夢か… 叶わぬ夢か…
高卒投手の墓場と言われてたヤクルトから梅野とか高橋みたいな若手のホープが力つけてきてるのは紛れもなく高津や力者コーチの功績だろ
まともにヤクルトの試合見てたらこんなこといえるはずがないんだけどな
決め球もねえしそりゃ競合もしない訳だわ
生き残りたいならとっとと野手転向しろ
お前ダサすぎ
最下位やのに、トレード補強しないので、悲しくなる。
これだけ弱くても客は来るから
いまだに温存してるのはなぜ?
素人はすっこんろ
うなガッツでさえパッとせえへんもんな
自分も、高卒左腕は懐疑的。
例えばDeは先発候補に関しては、右腕は高卒下位指名、
左腕は大卒上位指名とハッキリ分けてるよな。
コメントする