
どうローテ組む?
出来れば継投についても聞きたい
出来れば継投についても聞きたい
3: 名無しさん@おーぷん 19/06/24(月)09:25:48 ID:i8I
>>1
監督に興味あるんか?
将来やってみたいとか
監督に興味あるんか?
将来やってみたいとか
6: 名無しさん@おーぷん 19/06/24(月)09:32:41 ID:bXb
>>3
いやみんな監督とか批判してるけどそのみんなならどう采配するのか気になったんや
いやみんな監督とか批判してるけどそのみんなならどう采配するのか気になったんや
4: 名無しさん@おーぷん 19/06/24(月)09:27:12 ID:7GS
誰がやっても組めへん
とりあえず野手使ってトレードするしかない
三輪とか荒木とか川端を出して投手取らなきゃやってられん
とりあえず野手使ってトレードするしかない
三輪とか荒木とか川端を出して投手取らなきゃやってられん
8: 名無しさん@おーぷん 19/06/24(月)09:35:36 ID:30F
補強とかはなさらないのですか?
9: 名無しさん@おーぷん 19/06/24(月)10:26:21 ID:bXb
>>8
補強は球団がダメって言うからやらないで
補強は球団がダメって言うからやらないで
10: 名無しさん@おーぷん 19/06/24(月)21:46:32 ID:A30
ワイやったら勝ち試合を負け試合をハッキリ作るわ
半分負けてええって感じでローテ組むわ
まあそれやと興行的にはアカンけどな
半分負けてええって感じでローテ組むわ
まあそれやと興行的にはアカンけどな
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561335831/
コメント
コメント一覧
1試合で4イニング投げられる投手を2人とリリーフ1人で1試合つくる
調子よく球数少なくイニング喰ってれば続投させる
先発5人ロングリリーフ5人リリーフ3人くらい
先発とロングリリーフの休みを中3か4で回してリリーフはなるべく登板させないようにする
使えそうなリリーフが出たら他球団にトレードでイニング喰えない先発を貰う
一流投手いなくてもなんとかなるだろ
五十嵐1イニング→高橋が第2先発→以下略
今シーズンのここまでを見ると先発が長いイニング投げるとボロが出るので。
例えば
第1先発 小川 原 ブキャナン
第2先発 高梨 高橋 清水
これで1種週間ローテを
あれだけ先発足りない言ってて根尾に特攻するド無能編成陣は百害あって一利なし。
例えば
第1先発 小川 原 ブキャナン
第2先発 高梨 高橋 清水
これで1週間ローテを回す。
当然3イニング中2日で1年間キツイので頃合いを見て石川あたりに先発でいってもらう
開幕は見極めの時期だから仕方がないとして4月下旬からこれができていればこんなことにはなってない
今できることは梅野を二軍調整させて夏場に復活してもらうことしかない
片方だけ悪い思わないけど、原因の優先度は投手>捕手やぞ
まず構えたところに投げられる最低限の制球力は必要や
勝ち星をインセンティブにしてる投手多いのにそれやるって投手陣と監督コーチが修復不可能になるぞ
WBCみたいな短期決戦ならまだしもリーグ戦でそれは悪手だわ
衣川はスコアラーに島流し。石井ブルペンは2軍で修行やり直し。
田畑は今期でクビにするから休養で年末に退団。
ジャイアンツかソフバンのコーチ経験者を探す。ロッテの吉井だめかなあ
大半が5回もたないのに、リリーフ温存出来るはずもないだろ
要求通りに投げてホームランってのを今年何度もみてる
ノムも言うてたけどキャッチャーがまともなら最下位にはならん
古田がレギュラーで出てた頃は一度も最下位が無かった。
+石山、マグカフ、ハフ、近藤、五十嵐(3回)
・高橋、谷間(5回)
+石山、石山、マグカフ、ハフ、五十嵐、近藤、梅野、久保(4回)
で回していく。
小川、原、石川、ブキャナンは衣笠会長が軸としていくと言ったから仕方ないね。
石井コーチは石山のフォークを確立させたから、2軍は勿体ないかな。
田畑が巨人で何年も一軍コーチ務めたやつなんですけど
石山は週3イニング限定でオープナー以外の日は休み、木曜は勝ってても勝ちパ休み。
火曜 小川→中継ぎ
水曜 石山→第1先発→第2先発→中継ぎ
木曜 清水→敗戦処理
金曜 石山→第1先発→第2先発→中継ぎ
土曜 原→中継ぎ
日曜 石山→第1先発→第2先発→中継ぎ
第1、第2先発は3イニングを週2回。清水は何点取られても6か7イニング
追加
火曜に相手エースが投げるなら火曜捨て試合でいいかも。
その場合小川を木曜に
原はコンディション不良だから戻るまでは知らん
こうして、ドラ1の将来を潰していくのか…。
中村も真ん中以外構えなくていいぞ
投球のパフォーマンスがしょぼいからしゃーない。
質が上がれば捨て試合要員は別に作ればええやん
それはヤクルトの攻撃側でも言える話だから。相手のミット通りをHRにしてるなんて良くある。
ちゃんとした捕手はどの程度が「ちゃんとした」なのか不透明。古田みたいに名球会入りがちゃんとしたなら、現役にそんな捕手いないから。
中村がちゃんとしてないなら、石川が対日ハム戦で見せた投球はどう説明しますか?
外れ外れ1位で獲得した大卒投手にショボいと言って晒し投げさせるとは。
三振は取れてるし、素材は十分にある投手を1年目の酷使で潰すな。こっちは既に星は潰されているんだからな。
他の球団の捕手が良ければ捕手が責められるのもわかるが現状12球団の捕手で文句言われてないの殆どいないだろ
強いて言えば梅野ぐらいか
一昔前の捕手豊作時代が異常なだけで良い捕手なんて早々出てこない
基本的に捕手は褒められることが少ないポジションだし
小川 A B 原 C D
小川 E F 原 G H
みたいな感じで投げ即抹消すれば外国人枠、ベンチ枠の問題も一気に解決する。
まぁそんなことするわけないが。
中尾 久保 坂本 五十嵐 近藤 風張(敗戦処理)
マク ハフ 梅野(ビハインド 1点まで)
石山 星
まだCS諦めてないのか。
まず12球団見渡して劣ってるのはバッテリーコーチだろ
重要なポジションをこんな実績のない人にいきなりやらすかね
負けてて勝ちパ使わないように
点差開いたら中村下げ若手育てる
将来青木監督を見据え、慎也は守備コーチ降格
SDでも酷い上にその時だけ高卒を60%超えて指名して
自分が返り咲いた途端大社指名がまた60%超える(一次政権は65%)
一言でいって人格者扱いするのはとんでもない間違いだよな
これ。1日2日の結果で昇格した選手がまた2軍降格、やる気でないだろ。こんなパワハラの下じゃ
星なんか高校時代からほとんど成長してないから潰されたもなにもあんなもんでしょ
今年も怪我してるし勢いと速い球投げてるだけの選手はどのみちプロでやっていけない
で、どの投手をそれぞれ割り当てるんや?
コーチ人事はフロントの仕事であって監督が口出しできないよね
一昔前の全権監督と勘違いしてない?
>>14
それって今の投手陣と当時の投手陣のレベルが同じくらいって前提がないと成り立たないし
リード通り投げて打たれるより甘く入るとかそもそもストライク入らないとか制球力の問題との方が数倍多いと思うで
優勝監督だし、2017は流石に不運すぎ
捕手併用の意図は?
中村より数段劣るキャッチャー使う意味あるか?
これが休養とかそういう目的のための手段で捕手を併用するならわかるけど
捕手併用が目的で後から理由こじつけようとしてない?
宮本ヘッドの守備コーチは大賛成だわ。
あるいはスカウトで守備のいい選手を目利きするとかね。
自分も守備でプロに入ってきた人だし
選手首脳陣は誰一人諦めてないぞ。ファンも諦めずに応援しようぜ。
広島か阪神は落ちてくるだろうからそこで叩けるように力を蓄えておこう。
まぁあれだけ負けてトラウマもんだろうしやりたがるかは疑問だけど、またスワローズの力になってほしいんだよな
オーナーか球団社長にならんとムリだよな。枠を惜しまず育成増やして競争高め、一時的にカネも注ぎ込んで助っ人とFAで再建までの時間を稼がないと。あとスカウトコーチは身内優先でなく能力実績で決める。それで3~4年かければ広島やハムタイプのチームになれるかも位。その逆を延々やってて良くなるわけない
2014の即戦力外ドラフトは真中の希望を反映して急遽路線変更した結果やで。同情の余地なし
まあでもヤクルトの中では中村は打撃、盗塁阻止、壁性能はダントツだが12球団の正捕手と比較したらそこまで大した事ない。
個人的には先発を絞って中4,5日でまわして中継ぎを増やすのが一番現実的やと思う
どうせ6回持たないんだから最初からその前提で組んだ方が良い
実質2年しかやってない編成の仕事を評価するのは早計やねー
カップ麺作って30秒で食べて麺が固いといってるようなもん
青木も宮本とほぼ一緒でしょ。
なぜか最近やたら嫌われてるけど
三輪監督希望!
野手は、昨日の感じでいいんじゃない?
投手は森下や佐々木奥川じゃなく
左腕乱獲命令かつ
育成で松本友タイプ乱獲で、
クジは隔週神宮へいって
不幸がなかった人で。
その運用だと中3日欲しいから8人必要や
だけど他球団でも正捕手より劣る2、3番手捕手起用して勝ってるしな。相性なり相手の目線を変える意味でも。
だから別に1番手だから勝てる保証は無い。
中村は嫌いじゃないけど、最下位だしもっと併用したらって思う、首位なら中村をはずすなと思うが。
まぁとにかく捕手を今年はドラフト上位でとったほうが絶対良いわ。
10年前の横浜ベイスターズのフロントみたいなアホみたいな発想するのに感心するわ
7でも書いたけどもちろんこれでずっとというわけにはいかないから石川とできればもう1人ぐらいを中10日で従来の先発として起用したい。
山田と中村を一緒にしないでほしいなw
実績の違いがハンパねーだろ。
山田の変わりはいないが、中村の変わりは必要。何年捕手を本気で補強なりドラフトで取ろうとしないかでわかる。
理解もできてない上に例えにもなってなくて草
小川がドラフト仕切ってたの九年間やぞ
その中で自分の時だけ大社指名やってたのが問題って話や
普通に休養目的だろ。
中村のパフォーマンスを維持する為にも適度な休みは必要だし、もしそれで第2のキャッチャーが育ってくれればそれこそ選手層を厚くするという点でチームにとっても儲けもの。中村だってそうやって相川と併用されながら育ったんだし。
中村信者は少し被害妄想が過ぎるのでは?
それだと7割負ける事になる
頭いいな
なんでドラフト上位投手を育成放棄するんだよ。
星は大学で+6キロ上げたのご存じでない?プロでも中継ぎならそこそこ通用してたし。
来年から~。達川バッテリーコーチに、する必要ありかもです。
デニング外野手に、復帰してもらいましょ⚾
オリックスの若月健矢。T―岡田。↔️東京ヤクルトの中村悠平。雄平。の交換トレードする必要ありかもです。
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
※実況記事で一番下へ素早くスクロールしたい場合はキーボードの「END」キーを押すか、右サイドメニューの一番上の「一番下へ移動」という文字をクリックして下さい。
コメントする