
どっちが欲しい
ちなみにどちらも右翼手でUZR0.0、単打マンの方は成功率8割で10盗塁するとする
ちなみにどちらも右翼手でUZR0.0、単打マンの方は成功率8割で10盗塁するとする
30: 名無しさん@おーぷん 19/06/19(水)14:54:03 ID:u8L
まあ>>1の中にアウトは全て内野ゴロって書いてないからごく普通なんやろけど仮に後者が全て内野ゴロなら前者と後者ええ釣り合いやと思うわ
2: 名無しさん@おーぷん 19/06/19(水)14:34:02 ID:sCn
後者
3: 名無しさん@おーぷん 19/06/19(水)14:34:17 ID:LBP
他のメンツによるなこれは
4: 名無しさん@おーぷん 19/06/19(水)14:34:19 ID:dVd
計算したらOPSどっちも同じなんやな
16: 名無しさん@おーぷん 19/06/19(水)14:40:55 ID:Cda
>>4
なぜ訳の分からん嘘つくのか
打率=出塁率で計算したら前者の方がOPS上だぞ
なぜ訳の分からん嘘つくのか
打率=出塁率で計算したら前者の方がOPS上だぞ
5: 名無しさん@おーぷん 19/06/19(水)14:34:27 ID:v2Q
ワイは前者かな
6: 名無しさん@おーぷん 19/06/19(水)14:34:36 ID:u8L
後者600打数やと138安打やから138本塁打になるんか
7: 名無しさん@おーぷん 19/06/19(水)14:35:37 ID:RYM
後者一択
8: 名無しさん@おーぷん 19/06/19(水)14:35:42 ID:u8L
ops同じでも得点と打点が違いすぎるから後者一択やろ
9: 名無しさん@おーぷん 19/06/19(水)14:37:19 ID:cix
前者は絶対1番で使うけど、後者は何番で使うべきやろ
3番か?
3番か?
10: 名無しさん@おーぷん 19/06/19(水)14:37:26 ID:LBP
言い換えればほぼ1試合に1本ホームランを打つ奴か毎試合猛打賞確実な奴か
11: 名無しさん@おーぷん 19/06/19(水)14:38:02 ID:G0f
打点の高さ的に後者一択
日ハムレアードの打率で規定乗せれば100本塁打ほぼ確定なんて使わない理由が無い
日ハムレアードの打率で規定乗せれば100本塁打ほぼ確定なんて使わない理由が無い
15: 名無しさん@おーぷん 19/06/19(水)14:40:16 ID:C8g
割と雰囲気で数字入れたんやけどOPS一緒なん?
19: 名無しさん@おーぷん 19/06/19(水)14:42:17 ID:Cda
>>15
アヘ単1.4以上、アダムダンっぽいやつ1.15
アヘ単1.4以上、アダムダンっぽいやつ1.15
21: 名無しさん@おーぷん 19/06/19(水)14:44:02 ID:mBy
FAして他球団に行かれると悲しいから最初からいらない?
24: 名無しさん@おーぷん 19/06/19(水)14:45:02 ID:D3w
うーん、両方!w
25: 名無しさん@おーぷん 19/06/19(水)14:45:24 ID:VgE
後者は打ったらバッターボックスから一歩も動かず打球スタンドインしてから走り出すってことやろ?
26: 名無しさん@おーぷん 19/06/19(水)14:45:49 ID:u8L
後者の奴のアウトのなり方が気になるアウトは全て内野ゴロとかやとダメージでかいな
27: 名無しさん@おーぷん 19/06/19(水)14:46:04 ID:veh
>>26
これ
これ
28: 名無しさん@おーぷん 19/06/19(水)14:49:38 ID:G0f
>>26
足の速さと併殺率次第では掌返す可能性は否めない
足の速さと併殺率次第では掌返す可能性は否めない
30: 名無しさん@おーぷん 19/06/19(水)14:54:03 ID:u8L
まあ>>28の中にアウトは全て内野ゴロって書いてないからごく普通なんやろけど仮に後者が全て内野ゴロなら前者と後者ええ釣り合いやと思うわ
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1560922402/
コメント
コメント一覧
並程度の選球眼があればOBP4割は超えそうだし後者もありえるな
7割以上出塁もさる事ながら、1試合に打者2人分多く回る
1年なら他のチームより300打席分多く攻撃できるようもんやで
前者
7割もヒットが出るのにストレスは意味がわらかない
通気取りのセイバー信者だけやろ
セイバー信者はむしろ前者しか選ばんぞ OPS同じに調整したとしても
後者。
2.30ですべて本塁打っていうか
打って欲しい時に打ってくれる打者
ランナー絶対返す高打点の打者が欲しい。
後ろ打つ打者の打点が跳ね上がるで
>>11の言う通り、後者の場合は敬遠で何とかなる場面も多いんだよな
45本 72打点みたいな本塁打に対してやたら打点少ない成績で終わりそう
打率2割の打者を並べた場合と打率4割の打者を並べた場合、てっきり安打数も2倍だと思ってたけど、よくよく考えるとアウトになる回数が減って打席数が増えるから2倍以上違うんだな
打率2割だと9イニングで平均6.75安打、打率4割だと平均18安打か
攻撃できる打席数を増やしてると考えると前者の方がいいかもなあ
速ければ前者。
遅ければ後者。
10盗塁するぐらいの脚やから速いやろ...
コメントする