
2001年 打率.280 29本 出塁率.320 OPS.816
2002年 打率.295 24本 出塁率.325 OPS.800
2003年 打率.333 40本 出塁率.373 OPS.988
2004年 打率.305 31本 出塁率.341 OPS.888
2005年 打率.282 32本 出塁率.315 OPS.793
2006年 打率.267 26本 出塁率.289 OPS.739
2007年 打率.343 29本 出塁率.371 OPS.940
2008年 打率.319 45本 出塁率.373 OPS.990
2009年 打率.322 31本 出塁率.347 OPS.891
2010年 打率.304 49本 出塁率.338 OPS.951
2011年 打率.279 23本 出塁率.322 OPS.775
2012年 打率.300 19本 出塁率.333 OPS.806
2002年 打率.295 24本 出塁率.325 OPS.800
2003年 打率.333 40本 出塁率.373 OPS.988
2004年 打率.305 31本 出塁率.341 OPS.888
2005年 打率.282 32本 出塁率.315 OPS.793
2006年 打率.267 26本 出塁率.289 OPS.739
2007年 打率.343 29本 出塁率.371 OPS.940
2008年 打率.319 45本 出塁率.373 OPS.990
2009年 打率.322 31本 出塁率.347 OPS.891
2010年 打率.304 49本 出塁率.338 OPS.951
2011年 打率.279 23本 出塁率.322 OPS.775
2012年 打率.300 19本 出塁率.333 OPS.806
2: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:05:56.99 ID:IbFHFnI/r
安定感やばない?
4: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:06:29.86 ID:k515Zt9H0
オガラミの安定感
5: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:06:41.11 ID:yOWzSoD4a
OPS1超えはないんやな
ISOD低めなのが原因か
ISOD低めなのが原因か
6: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:07:02.21 ID:ZkEVU+Vgr
巨人時代のイメージしかないわ
ヤクルト時代はどうやろ
ヤクルト時代はどうやろ
8: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:07:28.90 ID:u9Tw6hGB0
主軸は四球よりも打てを体現する男
10: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:07:57.44 ID:ucRKJ4cN0
>>8
そら申告敬遠しまくるわな
そら申告敬遠しまくるわな
11: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:08:03.08 ID:U8clceYg0
フリースインガーでこんだけ安定してる選手も珍しいよな
13: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:08:12.89 ID:EczUK8Bs0
OPSがずっとランクB~A付近維持なのすごい
14: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:08:33.57 ID:R331SShr0
選手でも監督でも四球拒否を体現する男
17: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:09:01.55 ID:/Jbkat+Ya
首位打者+30本+100打点でOPS.8台とかいう空前絶後の偉業
20: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:09:15.85 ID:NuJ+Y4A4r
地味に首位打者を取ったことがある事実
21: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:09:18.81 ID:BepoES5rM
4番は多少のボール球でもヒットに出来る方がいい
甘いとこに投げてこないんだから
甘いとこに投げてこないんだから
22: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:09:24.59 ID:/dRMZuSn0
こういう成績の選手ってほかにいるんかな
普通は強打者って出塁率が自然に上がるやん
メジャーではみても日本におらんタイプやろ
普通は強打者って出塁率が自然に上がるやん
メジャーではみても日本におらんタイプやろ
23: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:09:31.11 ID:eJs6hSTZ0
打点に拘ってたんやから打点も貼ったれや
24: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:09:49.88 ID:ei/J/NdJ0
どの年が加藤球なんやっけ
35: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:11:01.35 ID:spNDXKWo0
>>24
11.12
11.12
26: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:09:58.55 ID:ZPcsCDAe0
打点あげてるからええやろの精神
32: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:10:45.96 ID:sZKhjwy20
打点がやばいやろ
33: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:10:54.73 ID:Q5igh2sK0
パならまだやれたのにどこも声かけんかったな
44: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:12:15.80 ID:xVSCZen90
>>33
本人がパだと配球データを一から分析しなきゃいけないから嫌がったんや
あとあれでも守備につきたいタイプやし
本人がパだと配球データを一から分析しなきゃいけないから嫌がったんや
あとあれでも守備につきたいタイプやし
36: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:11:10.81 ID:gGZYM1IF0
最初はペタジーニのおまけみたいな選手だと思ってた
46: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:12:44.71 ID:gEcL4IuQr
2005年 打率.282 32本 出塁率.315 OPS.793←???!!
52: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:13:38.51 ID:Azs26zIOa
12年で2000本安打達成って地味に凄くない?
60: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:14:19.28 ID:spNDXKWo0
>>52
13年やで
まぁ凄いけど
13年やで
まぁ凄いけど
54: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:13:51.10 ID:mdJMqBzYr
選手時代はひょうきんな感じだったよな
今とは全然イメージちゃうわ
今とは全然イメージちゃうわ
55: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:13:52.54 ID:orTkalB70
落合が褒めてたな
クレバーな打者だって
クレバーな打者だって
58: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:14:12.06 ID:YV9UVGFE0
首位打者 1回 09
本塁打王 2回 03 10
打点王 4回 03 07 08 10
最多安打 3回 03 07 09
最優秀選手 2回 08 09
B9 4回 03 07 08 09
月間MVP 9回
本塁打王 2回 03 10
打点王 4回 03 07 08 10
最多安打 3回 03 07 09
最優秀選手 2回 08 09
B9 4回 03 07 08 09
月間MVP 9回
88: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:16:49.35 ID:Gd3U/OC80
>>58
こう並べるとホンマすごいな
こう並べるとホンマすごいな
63: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:14:25.02 ID:VTGD9qOJ0
OPS低い分打点が多いだろ
ランナーちゃんと返してんだよ
ランナーちゃんと返してんだよ
64: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:14:50.42 ID:l5sCuW1zr
実働からすると名球会はいったのすごい
68: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:15:15.79 ID:z41Lg814r
外国人選手ではNPB在籍最長?
143: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:21:12.64 ID:Gd3U/OC80
>>68
郭源治が最長(16年)
野手ならラミレスとタフィ・ローズが13年で最長
郭源治が最長(16年)
野手ならラミレスとタフィ・ローズが13年で最長
71: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:15:22.07 ID:spNDXKWo0
右打者200本って今思うと外人しかおらんのんやな
89: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:16:50.57 ID:/dRMZuSn0
>>71
山田の193安打で騒がれたばかりやん
ワイもこれ聞いたとき少ないと思ったで
山田の193安打で騒がれたばかりやん
ワイもこれ聞いたとき少ないと思ったで
75: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:15:34.42 ID:Z5n1+hNF0
統一球でこれってやっぱ打撃は凄いな
77: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:15:41.83 ID:4RQOhV+D0
4番にこれほしい
84: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:16:29.51 ID:YV9UVGFE0
【10年以上日本でプレーした主な助っ人】
郭源治
郭泰源
許銘傑
荘勝雄
ブライアン・シコースキー
レオン・リー
レロン・リー
ブーマー・ウェルズ
タフィ・ローズ
アレックス・ラミレス
アレックス・カブレラ
ホセ・フェルナンデス
郭源治
郭泰源
許銘傑
荘勝雄
ブライアン・シコースキー
レオン・リー
レロン・リー
ブーマー・ウェルズ
タフィ・ローズ
アレックス・ラミレス
アレックス・カブレラ
ホセ・フェルナンデス
90: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:16:56.15
得点圏の打撃の集中力は凄かったわ
111: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:18:08.85 ID:5iWAvE3t0
>>90
全盛期はファーストストライクで確実に仕留めてたイメージ
あれをやれって無理だよなあ
全盛期はファーストストライクで確実に仕留めてたイメージ
あれをやれって無理だよなあ
98: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:17:27.88 ID:zrys8BkZa
ほんとは何歳なん?
132: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:19:32.00 ID:Hc79apDd0
たしか初球の打率が凄かったよな
特集されたくらいに
特集されたくらいに
136: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:20:17.52 ID:/dRMZuSn0
>>132
イチローもそうやけど四球拒否マンは初球打ち大好物やね
イチローもそうやけど四球拒否マンは初球打ち大好物やね
139: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:20:48.66 ID:5vP3xBC9r
これほど評価が分かれる2000安打打者もおらんよな
レジェンドなのは間違いないんやけど
レジェンドなのは間違いないんやけど
162: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:22:38.14 ID:g8rbPshSa
>>139
別に大して評価分かれないだろ
ただただ凄い
別に大して評価分かれないだろ
ただただ凄い
146: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:21:35.79 ID:bNlZ2uJy0
まわりの打者がいいなら四球拒否もあり
147: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 23:21:36.10 ID:wNH0Bi/H0
入団時点ではペタジーニに隠れた存在だったけど
2000本打って監督までやるようになるとはな
2000本打って監督までやるようになるとはな
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1558361137/
コメント
コメント一覧
守備の酷さも怪我の少なさも含めてここまで計算できる選手おらんやろ、首脳陣からしたらめちゃくちゃありがたい選手やと思うで
ほぼほぼ巨人なんだよねー
東京時代は年々成績が下がってきて古田に「このままだと日本で通用しなくなるぞ」って言われて
2007年にスタイルを変えたのが幸いした
ただ最下位になってグライシンガーとラミレスのどちらかを残さないと駄目って話になって、グライシンガーを優先した結果、ラミレスが出て行ってグライシンガーが残る気なかったという不幸
悲しい時代だね
って書いてて思ったけど一部のヤクルトファンの巨人コンプレックスというかアレルギーってこれ?
ラミレスは普通にプロスペクトだったけどストライキ云々のいざこざで日本に来ることになったんだっけか。
油が乗ってた時期なのはペタジーニだったけど。
その対策なのか移籍条項とかあるし、巨人は目の敵で特別な存在なんだって教育もされてるんじゃなかったっけ?
四球が少ない打者は成績が安定しないってのをハッキリ証明してると思う
うーんそうなのかー
客観的な話をすると広澤やパウエルやラミレスやグライシンガーがヤクルトに残りたくてヤクルトも残したくて
でも選手の意思を無視して人さらいみたいに巨人が選手と契約したのなら強奪だと思うけど
結局本人の意思だしねー
広澤の扱いとか見てるとさ、仮定の話なんだけど、もし山田哲人が巨人に移籍したら山田も叩かれるんかな?
「ヤクルトが勝っても山田が打たないより、ヤクルトが負けても哲人が打った方が嬉しい」ってヤクルトファンも多いけど
そういう人は山田を追っかけて巨人ファンになるんだろうか
選手として優れてるのは山田だろうけど、ファンが応援してて頼りに感じるのはラミレスの方になりそう
ペタのおまけって言われてもしょうがないわ
それが、安定感。
監督としては評価が別れるところだと思うが
って考えのヤツいまだにいるんやな
打てないヤツほど初球から打たせないいけないって当たり前のことにまだ気づかない
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
※実況記事で一番下へ素早くスクロールしたい場合はキーボードの「END」キーを押すか、右サイドメニューの一番上の「一番下へ移動」という文字をクリックして下さい。
コメントする