
3回71球、6失点KOに「6点取ってもらったにもかかわらず、先発の役割が果たせず申し訳ない。ストレートの制球が悪く、ホームランを打たれた。精度を上げる練習をしなければいけない」と肩を落としていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190414-00000124-sph-base
117: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 18:06:31.96 ID:5sGEyzI20https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190414-00000124-sph-base
高橋はまだまだだな
高津何とかしてくれー!
高津何とかしてくれー!
72: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 18:04:50.80 ID:/tGgcdyI0
とりあえず高橋は夏まで2軍漬けでかわり寺原でええか?
小川も不安定だし先発が微妙すぎるな
小川も不安定だし先発が微妙すぎるな
106: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 18:06:07.11 ID:Ef2y7h9M0
今日は皆頑張ったわ
高橋は次頑張れ
高橋は次頑張れ
214: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 18:09:26.09 ID:i6ZGdbJr0
ハフのとこは心臓に悪かったわ
ビヤヌエバこえーよ
ビヤヌエバこえーよ
266: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 18:11:32.74 ID:IqBciJvC0
>>214
あのホームランえぐかったな
ありゃ高橋も想定外やろ
あのホームランえぐかったな
ありゃ高橋も想定外やろ
418: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 18:17:48.58 ID:usOY9Ojpa
高橋はあれじゃ先発任せられんが中継ぎも無理だろうし使いかた困るな
449: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 18:19:01.80 ID:eJOrF/d20
去年もだけどリリーフの酷使は起用法より先発の問題だからなぁ
小川5回、石川4.1回、高橋3回全員炎上やで
普通なら全敗だわ
小川5回、石川4.1回、高橋3回全員炎上やで
普通なら全敗だわ
468: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 18:20:10.62 ID:UcP4gux00
>>449
小川7回石川6回は行って欲しいわな
小川7回石川6回は行って欲しいわな
459: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 18:19:28.71 ID:+AATGNebd
高橋お話にならんな
インコースばっかり投げてたも右打者を的にして投げないとストライクゾーンいかないからやろ
インコースばっかり投げてたも右打者を的にして投げないとストライクゾーンいかないからやろ
462: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 18:19:43.61 ID:zfkYOS6J0
高橋たまッチで6回が苦手なんですとか言ってたけど6回まで行けないじゃん
481: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 18:20:46.37 ID:aj6N0en+d
大下に先発させて、高橋に中継ぎさせたらどうだろう?
488: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 18:21:02.30 ID:EuzhQBvk0
高梨ブキャナンがローテ入れば中継ぎ酷使はマシになるやろ
高橋は四球から自滅するうちは1軍厳しいな
高橋は四球から自滅するうちは1軍厳しいな
512: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 18:22:08.40 ID:EuzhQBvk0
確かに高橋中継ぎは通用しそうやがまだもったいない
568: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 18:24:38.16 ID:vxUXXMOmp
高橋のローテの都合で高梨が2軍調整なったの不憫やなあ
高橋がこのできやと
高橋がこのできやと
599: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 18:25:35.96 ID:pHvk+G88d
高橋はコントロール悪いしワインドアップでないとタイミング外せやんのは痛いな、フォームはまだ未完成とはいえ
739: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 18:34:23.22 ID:g6tlwT3Za
高橋、星あたりは今頃活躍してる計算だからな
スアレス早く使いたいが…
スアレス早く使いたいが…
450: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 18:19:10.25 ID:zfkYOS6J0
高橋はまた高津のとこで修行やな
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1555232457/
コメント
コメント一覧
12球団見てもほぼおらんし
同じこと繰り返すのはアカンわ
山中もスアレスも二軍で登板すらしてないしなー
そもそも中10日じゃなきゃまともに先発出来ない奴を一軍で使わなきゃいけないチーム状況が1番の問題な訳だが…
巨人打線えぐいとは言え反省するとこは反省して鍛え直しや
最近先発が5回1失点なら上々って感じなんだよな…よくない
それ以前にフォームをいじくったからそこまで手がまわらないか
ほかの先発おるんか?館山投げるのかな?
星はどうなん?スアレスはそろそろか?
しかしいつになったら左腕エースがカツオから代替わりするんだい?
編成はもうDeのスカウトストーカーしてドラ1取れよ
木曜は館山か? 大下ハフか?
一応館山は水曜あたりに投げてて前回QS
ほんと高梨取ってなかったらおもうとゾッとするわ。
秋吉も向こうで守護神やってるみたいだしいいトレードだわ。
スアレス復帰するまでに中尾あたりが調子上げてくれればいいけど
村練
言うて高卒3年目に6勝、二桁勝利2回やって、奪三振も2位につけたことある村中と現状の寺島や高橋を一緒くたにするのは全然違う。
お前が何を知っとるねん
横浜でさえ大卒メインやしな。
大下は雑な使われ方してくれてるけど蔵本とかどこいったん?
スアレス、山中、星、寺島はまだ2軍で投げてないし清水や山田大は良くないし
蔵本は二軍でよく燃えてる
話にならんぞアレじゃ
中澤、中尾、久保、坂本あたりに奮闘してもらうならハフ2軍
外国人枠はスアレスとハフ自体の状態よりも抜けても埋められる投手がいる側が落ちることになるかな
まだ先の事だけど
落ちる。テレビでもワインドアップで
147キロが141キロみたいな感じだった。
直すか直さずにやるかは分からないが、
セットポジションでしか投げないボール
を使うとか何かしないと難しいと思った。
スアレス
原
小川
高梨
寺原石川
これが完成形か
丸は失投やけど、ビヤヌエバのはあれ打たれたらどうしようもないというか
まぁ、やっぱり今のフォームだとセットだと落ちるわな
でも、正直言って星・清水・寺島・山田大よりはまだ可能性あると思うけど
甲子園専用機の山中がいないのが辛い
ゾーンに来るのがストレートだけじゃどんだけ球が良くても狙い打たれそう
詰めの甘ささえ克服出来るならローテは間違い無いスペックなんだから期待しとるで
2アウトランナー無しから出塁⇒被弾を3回繰り返すのは効率良く失点しすぎ
良い球は良いんだけどランナー出すと途端に乱れては1軍ではやっていけない
2軍でしっかりと鍛えなおして梅雨(遅ければ夏)ごろに再チャンスを掴んでほしい
高卒左腕ではなく、高卒を先発で育てるのが難しいんじゃない?
セリーグの先発の高卒って、まともなの西だけじゃない?
高橋は2軍で長いイニング投げられるようにしてからだと思う
今の投球じゃ右打者に打たれるわね
右の内角つけるのはいいことだけど、甘くなったら長打や
右打者の外角にうまく出し入れする投球、そして落ちる球が必要やね
ハフがビヤヌエバに対して三振とったあの投球を見習ってほしい
まあ小林に10球も使ってるうちはプロのうちに入らんから、二軍でまともな変化球覚えるところからやりなおしてどうぞ
ファウルでカウント取れるストレートはいいが決め球がまだまだ。
ハフマクガフ大下が2イニングくらいもたせてくれるから現状なんとかなってるけど綱渡りすぎる、原の維持とライアン・ブキャナンが持ち直してくれんとボロ出たときヤバイわね
HR3本は反省しなきゃならんけどビヤのHRは完全な事故だよ
あのコースをHRに出来るのはビヤだけ
なんかわかるわ
右打者相手に投げる球あればなと思う
うわぁ
さすがにコントロールがアバウトすぎて意味ないかな
たまにカーブっぽいのも投げてるけどあの程度だと味のついたスライダーにしか見てくれないだろうな
カーブがもっとドロンとしたやつだったりしたら多少違うかも
一番いいのはチェンジアップを覚えることだと思うけど
ブキャナンスアレスの二人をローテに入れるとハフかマクガフのどちらかを落とさないといけないから中継ぎ考えると無理やと思う
ブキャナンは夏に調子落とすからその時にスアレスと入れ替えたらいい
例えば樹理みたいに中継ぎで場数こなしていくとか色々試せそうわね。なんにせよ竹野内豊似の高橋くん!期待しとるで!
あと三振だけじゃなく頃打たせる球があってもいいと思うな。ここまま育っても球数多いと先発きついな。ただチームの状況的に一軍の先発で高橋以上に使いたいピッチャーもなんとも言えないから次に期待やな!
今日は初のビジター登板だったしいい経験になったと思う
ビアヌのホームランは、あれは打ったほうが凄い
反省するところはして、落ち込み過ぎずにまた戻って来い
今年はまだ下でも投げてないが
今日は調子が悪い所に強力打線がぶつかっただけ
青木、石川、五十嵐が頑張ってる姿観ると、館山もここに加わって欲しい気持ちが強くなるな
五十嵐にナックルカーブ伝授してもらおう。
アンチは帰ってくれ。
まぁその前が重要なのは分かってるけど…
悲観するにはまだ速いと思う
巨人相手に三振とったシーンは相手もお手上げっぽいのが多かった
比較的楽な相手にぶつけてほしいわ
期待してる
言い方悪いが阪神とかなら5回は行ったんちゃうかな
それでも100球4失点ぐらいしてそうやけど
クジを引くもなにもすでに当たりは無かったやろ
チェンジアップ投げてたぞ
チェンジアップ投げてたやんけ。高橋の持ち球はカープ、スライダー、チェンジアップや
あったとしても認識されないレベルで使い物になってないなら精度上げて欲しいけどな
ゲレーロを2打席共に打ち取ったのは130キロ台のチェンジアップだし石川を打ち取ったのもチェンジアップ
最初のストライクの入り方が甘いのとフルカウントが多かったことが反省点。
中村悠平のリードもストレートばかりに偏り過ぎて相手に読まれて痛打されていた。
変化球の球種の精度とコントロールが良くなればもあるけど高めの力のあるつり球ストレート(甘いコース)を織り混ぜればそう簡単に相手は打てなくなる。
大野(抑えても打たれても俺の扱いは一緒や!)
そもそも通算50勝すれば大当たりの部類やからな
ビヤヌエバに打たれたのはしゃーないがその前のフォアボールがあかんのよ
セットで球威激減するピッチャーが自分からランナー出すのはねえ
意味はあるが指先の感覚を変えるムービング投げたら下手するとフォーシームの球威が死ぬ
チェンジアップは解説にもよく褒められてたやんけ
批判する観点がおかしいチェンジアップはストレートがあってこその球や(もちろん半速球でもええが)
ストレートがダメだと今日みたいになる
カーブの制度を上げるかムービング系覚えるかストレートのコマンド能力上げないと調子悪い時にこうなってまう
次はがんばれ
フォームの癖がバレてる感じだったが
彼に一番必要なのは一軍で失敗や成功を繰り返し経験を積んでいくことが一番の練習だと思います。二軍で何をするの?投げ方を変える?トレーニングの強化?
もうプロの基礎的なものは出来てるし二軍で調整したって打者レベルの違いも大きいのであまり意味ないとゆうか成長が止まるだけ。
そんなことばかりやってるからヤクルトの若手投手は育成されにくいんだよ。
打たれ続けるだけになるし下でちゃんとコースに投げる練習してからでしょ
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする