
8CPUだけ使えるシフト
4ガバガバカットマン
5甲子園のデーゲーム
3しつこい牽制
2守備位置の確認がない
7ハイライトの質
9配球という概念がない
6ファイヤーフォーメーション
1マウンド減速
4ガバガバカットマン
5甲子園のデーゲーム
3しつこい牽制
2守備位置の確認がない
7ハイライトの質
9配球という概念がない
6ファイヤーフォーメーション
1マウンド減速
2: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)10:54:36 ID:33o
配球の概念はこれでもましになってるんだよなあ…
3: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)10:55:18 ID:Z5K
8CPUだけ使えるシフト
明らかに投手の時に外野が前に来ている
どうやったらあのシフトが使えるのか分からん
明らかに投手の時に外野が前に来ている
どうやったらあのシフトが使えるのか分からん
4: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)10:55:53 ID:F9v
坂口がファーストで出てくれない
5: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)10:56:10 ID:33o
なんか方法あったやろ忘れたけど
電子説明書かなんかで読めるやろ(痴呆)
電子説明書かなんかで読めるやろ(痴呆)
6: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)10:56:45 ID:Z5K
4ガバガバカットマン
バックホームの時にズレすぎである
CPUはそこをついてホームを狙ってくるのでかなりストレスが溜まる
バックホームの時にズレすぎである
CPUはそこをついてホームを狙ってくるのでかなりストレスが溜まる
8: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)10:58:00 ID:33o
バックホームは肩の再現的にしゃーないんやない?
あれでも肩って空気指標やし
あれでも肩って空気指標やし
9: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)10:58:43 ID:Z5K
5甲子園のデーゲーム
何が酷いって眩しくてボールも落下地点も見えない
落下地点と芝の色が似ていてライナーに目が付いていかない
阪神で手動ペナントしているので毎度毎度目が疲れる
何が酷いって眩しくてボールも落下地点も見えない
落下地点と芝の色が似ていてライナーに目が付いていかない
阪神で手動ペナントしているので毎度毎度目が疲れる
10: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)10:59:24 ID:F9v
FAでどう考えてもいい選手とポジション被るのに獲得する
11: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)11:00:30 ID:33o
>>10
絶対あれ補強をポジションごとの人数で見てるよね
絶対あれ補強をポジションごとの人数で見てるよね
12: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)11:01:14 ID:33o
甲子園のデーゲームの守備位置は外野やないとアカンやろ
13: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)11:02:41 ID:Z5K
3しつこい牽制
一番ストレスが溜まる
僅差でならまだしも9回のCPU側大量リードでも当て付けのようにしてくる
二塁牽制も多すぎ
もっとウエストとかクイックとか使え
一番ストレスが溜まる
僅差でならまだしも9回のCPU側大量リードでも当て付けのようにしてくる
二塁牽制も多すぎ
もっとウエストとかクイックとか使え
14: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)11:02:50 ID:F9v
元スター選手を平気でクビにする
15: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)11:03:22 ID:33o
なんのために通算成績つけたんやろか
どうしても重くなるんかね
どうしても重くなるんかね
17: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)11:04:57 ID:Z5K
2守備位置の確認がない
投手に代打を出した後投手を替えたら捕手にも代打を出していたことを始まってから気付く
ワイも悪いが適正の無い守備位置のまま始めようとしていたら確認くらいしてくれ
投手に代打を出した後投手を替えたら捕手にも代打を出していたことを始まってから気付く
ワイも悪いが適正の無い守備位置のまま始めようとしていたら確認くらいしてくれ
18: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)11:07:02 ID:Eb7
栄冠で全く打球が飛ばない
ボテボテのゴロが多すぎ
ボテボテのゴロが多すぎ
19: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)11:07:49 ID:F9v
阪神が優良助っ人野手を連れてくる
20: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)11:08:52 ID:Z5K
7ハイライトの質
プレーヤー側のホームランがカットされているとかなり腹立つ
あとホームインして歩いているランナーしか写さないカメラマンはクビにしたほうが良いのではないか
プレーヤー側のホームランがカットされているとかなり腹立つ
あとホームインして歩いているランナーしか写さないカメラマンはクビにしたほうが良いのではないか
23: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)11:11:27 ID:RHD
せっかく記念の年なんだから新モード追加して欲しいけどアプデじゃ無理か
25: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)11:12:05 ID:33o
>>23
Switchで新しいモード出るらしいで
Switchで新しいモード出るらしいで
24: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)11:11:52 ID:Z5K
9配球の概念がない
直球で追い込んだ後コーナーのチェンジアップを軽々持っていく
アウトロー一杯のナイスピッチをホームランにされると、放心状態になる
直球で追い込んだ後コーナーのチェンジアップを軽々持っていく
アウトロー一杯のナイスピッチをホームランにされると、放心状態になる
27: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)11:14:15 ID:Z5K
6ファイヤーフォーメーション
かなりマシになったがやはり直ってはいない
怪我人が出たポジションに主力を入れて試合が始まるや否や交代等
かなりマシになったがやはり直ってはいない
怪我人が出たポジションに主力を入れて試合が始まるや否や交代等
28: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)11:15:07 ID:zhO
個人的にはペナントでスタメン抜擢した能力そんな高くない選手が2打席で変えられるのも腹立つ
29: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)11:15:34 ID:Z5K
1マウンド減速
いい加減何とかしろ
前は減速どころか打球がマウンドで停止してしまった
もう野球ではない
いい加減何とかしろ
前は減速どころか打球がマウンドで停止してしまった
もう野球ではない
30: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)11:16:52 ID:Eb7
>>29
これは確かに嫌い昔は何もなかったから余計にイライラする
これは確かに嫌い昔は何もなかったから余計にイライラする
31: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)11:17:28 ID:Z5K
その他
新人選手の能力シークレットのオンオフが無い
正確すぎるCPUの走塁
位かな
新人選手の能力シークレットのオンオフが無い
正確すぎるCPUの走塁
位かな
32: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)11:18:43 ID:F9v
現役選手が特殊能力の関係でじじいになっても強い
36: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)11:20:07 ID:Z5K
>>32
もっと柳田みたいに育つルーキーが欲しいわね
特能はもっとシーズン成績でぽんぽん付いて良いと思うわ
もっと柳田みたいに育つルーキーが欲しいわね
特能はもっとシーズン成績でぽんぽん付いて良いと思うわ
33: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)11:18:56 ID:gwd
プロスピ2019を信じろ
34: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)11:19:04 ID:33o
実際マウンドってどのくらい変わるん?
あれだけ傾斜あってなんもないもないやろ
あれだけ傾斜あってなんもないもないやろ
35: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)11:19:49 ID:YSD
コントロールSでも四球連続するのやめーや
37: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)11:20:23 ID:VqY
海外留学が1回
38: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)11:20:45 ID:gwd
CPUパワフルってどーやって抑えるん?
42: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)11:22:45 ID:Eb7
>>38
釣り球とかギリギリボールになる球振ってくれるで
11の清本よりはなんとかなる
釣り球とかギリギリボールになる球振ってくれるで
11の清本よりはなんとかなる
39: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)11:20:50 ID:33o
覚醒もうちょい強くなってええと思う
逆覚醒入れて覚醒をABCの3段階にするとか
逆覚醒入れて覚醒をABCの3段階にするとか
41: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/07(日)11:22:11 ID:n8f
選球眼をランク制にしろ
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554601982/
コメント
コメント一覧
配球の概念の無さというかCPU打撃の強さも相変わらずひどい
打撃:弱い 走塁:パワフル 投球:めちゃつよ 守備:パワフル
これが最も順当に楽しめる設定っておかしいだろ
なんで1アウト3塁の9番バッターでスクイズ警戒しないんや
サードはかたくなにベースカバーをしようとする仕様
何が目的であんな物理法則無視した挙動入れとるんや
何か足らんと思っとったけどそれや!
ファーストファールフライもファーストが捕りにいかん駒田仕様
150160投げる投手でもスローボールがいくっておかしいやろ、リアルでそんなん見かけないし
ハーフスピードのボールが真ん中やや高めに集まるとかにすべき
落下地点表示も黄色だから実質見えないのと同じと言うやつ。
CPUにはあまり効果的でないし2度押しじゃなければナイスピッチ率が他と変わらないし内角をセンター方向程度じゃ十ニ分には飛ばないし
なんでCPU対CPUの牽制対決を延々と見せられなきゃいけないのか
なお誰もしない模様
配球は偏らないことも大事。
ストレートで追い込んでチェンジアップばかりのパターンを作ってしまう偏りも問題。
たまにはチェンジアップで追い込んでストレートで打ち取るとか、内外や出し入れで揺さぶるとかしないと人間にも普通に読まれて打たれる。
だって本当に脳死プレイしたら更に打たれるからな
なんで実際の野球もパワプロも知らずに書き込んじゃうの?
ただの事実なんだよなぁ
対広島戦で誰投げさせても!マーク出るし、逃げ球も一発持ちも関係なくそのほぼ全てがど真ん中失投。こっちがビハインドだと発動しないのに僅差かリード時に限ってこれが頻発するせいで広島戦が全部互いに二桁得点の馬鹿試合にしかならん。だれか対策教えてくれや…
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする