
今年は何位や
19: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 22:59:22.87 ID:eZtqouY80
先発なんてこれ以上悪くなりようないやろ
16: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 22:58:43.07 ID:AN2mttZgp
マクガフ結構よくね
ルーキくらい投げてくれそう
ルーキくらい投げてくれそう
17: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 22:58:46.53 ID:jhqefnGS0
ローテ6枚目埋まったんか?
18: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 22:59:15.81 ID:kzY/v+0v0
お試し枠が使えないってことは層が薄いんだよな
ガチメンフル稼働させて15年みたいに棚ぼた待つしかない
ガチメンフル稼働させて15年みたいに棚ぼた待つしかない
25: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 23:00:38.93 ID:8PPWSAHYM
今日現地行ったけど五十嵐がいちばんいいたま投げとったわ
30: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 23:02:36.40 ID:1jHjgEVP0
今となってはからくりで風張出して遊んでたらサヨナラ食らった試合とソフトバンク戦で久保と風張出して遊んでサヨナラ食らった試合が痛すぎるわ
2勝分消えとるからな
2勝分消えとるからな
35: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 23:03:27.65 ID:AN2mttZgp
>>30
そこで2勝してなんか変わるんか?🤔
そこで2勝してなんか変わるんか?🤔
39: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 23:04:06.61 ID:1jHjgEVP0
>>35
最下位の危険性は遠のくやろ
最下位の危険性は遠のくやろ
40: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 23:04:16.62 ID:H0EtUZzH0
>>30
その理屈はおかしい
風張が敗戦処理から抜け出せていないことを嘆くべき
その理屈はおかしい
風張が敗戦処理から抜け出せていないことを嘆くべき
32: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 23:03:02.13 ID:oAp5ZWlv0
上田宮本は東京ドームに観戦に行ったみたいやね
明日も試合なのにメジャーのプレーから少しでも吸収しようとする姿勢が素晴らしいな
明日も試合なのにメジャーのプレーから少しでも吸収しようとする姿勢が素晴らしいな
36: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 23:03:39.38 ID:1jHjgEVP0
神宮帰ってきてからほぼ毎試合先発が炎上しててツラい
38: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 23:03:52.09 ID:SomsrK120
建て替える前にもう一回くらい優勝がみたい
いや三回くらいみたい
いや三回くらいみたい
41: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 23:05:04.88 ID:PzEYjHLS0
まあ今年は転ぶんじゃないかって気はしてた
43: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 23:06:14.07 ID:S8xUfGKfM
投壊だし言うほど打てない
とはいえオープン戦やからな
ワイは優勝予想しとくわ(錯乱)
とはいえオープン戦やからな
ワイは優勝予想しとくわ(錯乱)
48: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 23:07:24.64 ID:VGxr//BL0
大下は結局リリーフで使うんか?
53: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 23:07:47.52 ID:H0EtUZzH0
16年もオープン戦で投手炎上しまくっててオープン戦やから…(震え声)って流してたらシーズン入っても変わらんかったからな
55: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 23:08:11.16 ID:tD7Z70oH0
あの2勝を勝ってたとしても神宮でこれだけ負けてる事実がきついわ
特に阪神は開幕の相手なのにボコられすぎて嫌な印象できたし
特に阪神は開幕の相手なのにボコられすぎて嫌な印象できたし
61: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 23:09:35.42 ID:XzMfiyhe0
原は上がり目あるやろ言うて井野が1軍来て変化なかったらお察しやけど
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1553090005/
コメント
コメント一覧
この前の小川が最長イニングか...
去年も中継ぎに頼り切ってるのに、先発はマジで何してるんだよ
館山の出番も、そう遠くないんだろうな
…後は?
ブキャナン、原、石川、ハフ、館山、由規
今年
ブキャナン、原、石川、小川、高梨、高橋(寺原)
かなり心配だけど去年の開幕ローテよりは全然良いと思う
近藤石山が去年と同じくらいやれる可能性は低いし投手の予備メンバーはもっと欲しい
田川救世主になれ
下では中尾平井も良さそうだし
先発は小川原樹理石川ブキャナン高橋奎二寺原でほぼ決まりでしょ
開幕京セラでサンタテ食らわなきゃマシなレベル
あの時の山田みたいに若手野手の誰かが成長もとい覚醒してくれるなら
阪神中日には負けない
と思いたい昨年ボコボコにされたヤクルトアンチであった…悔しいねぇwww
カモにしてた巨人と横浜には負けるんかい
去年広島以外は散々ヤクルトにやられたのにどこから湧いてくるんだその自信どうせ賭博か地獄ファンだろ
秋吉谷内はでるだろう
高梨も中6~中7日だし出せる
太田は大村の方が結果だしてるし厳しいかな 下から呼ぶなら田代 大村
流石に去年あれだけカモってて負けると思えないね
同意だわ
打線と中継ぎはなんとかなりそうだけど先発は今のところ厳しそう
優勝目指すなら原が調子の波を少なくして1年間しっかり投げてくれないとまず無理だと思う
どうも投手陣に不安しかない
まずヤクルトの場合先発の消費イニングの少なさが1つ大きな問題だった訳だけど、まともな先発が下にもいないから上げて来られなかったっていうのが大きいでしょ。実際、去年の先発の投球回数ハフの95回の次が山中の37回だからね。
先発の枚数が増える事で先発の消費イニングが増えてくれる事が期待できるし、あとは先発がイニング消費してくれれば中継ぎの負担も減る。
原がどうなんかなとは思うけどまあ託すしかない
あとは高橋が期待枠としてもう一人くらい安定して回ってくれる人が出てくるかどうか
スアレスが戻ってくるまでは寺原に期待したい
新天地で久々の先発で発奮してくれると嬉しいよね
普通に最下位考えられるだろ
開幕まで1週間しかないのにまだオープン戦で調整とか言っちゃうタイプ?? 笑
普通に仕上げて来なきゃいけない時期じゃない?
もう開幕迫ってますけどまだ調整ですか? 笑
いつ調整終わるんですか? 笑
明日勝てるといいながんばろう
広島と同じくらいやってるんなら
2位でも1位でもなれておかしくない!
ヤクルトファンじゃないんだろうけど後半勝ち越したのはたまたまではないよ
前半は怪我や不調の選手がけっこういて横浜以外には負け越してた
でも後半はその辺りの選手が復帰、復調して起用法とかも固定できて広島以外に勝ち越したからね
もちろんカモなんてとても言えないけどね
主力を途中で全員引っ込めてる間は調整やろ。去年終盤の逆転勝ちが多かったの忘れたんか
野手は居残り素振りや筋トレを広報Twitterで見るけど
投手は写ってるところ見たことないんだよね
キャンプ情報も野手は琢郎効果で球場全体を効率的に使用する広島スタイルとか
色々と耳に入るのだけど、第二次小川体制後、投手部門は音沙汰がないのはどういうことなの?
絶対、臨時投手コーチ擁立すべきだって
それって実績のある選手だけですよね? 笑試合見てます?笑
ほかの選手のオープン戦成績わかります?
あれで調整段階だったらやばいと思いますけど
たまにブルペンの動画見るぞ。基本ピッチャーはブルペンか別の運動場のトラックを走ってるか第2球場で守備練習だろ
去年は去年でしょ
2015年優勝したのに翌年5位じゃん
それを言うなら最下位の翌年に優勝してるし一昨年も最下位だけどな
ヤクルトファンなんですけど…
小川とブキャナンは悪くても10勝10敗くらいでローテ守ってくれそうだけど、原と高梨は未知数で寺原もどれくらい安定するのかわからない状態
高橋と石川は1年ローテ守るのはさすがにきついと思うし、ここの先発陣が今日の星みたいな投球しか出来ないとなるとかなり厳しい
去年は先発の駒が少なかったのに出来すぎだったように感じる
その為には先発もそうだが、とにかく打線の援護だわ
去年も、相手の先発に毎回5回や6回投げられてる印象が強い
たまに初回に3点4点とっても、結局そのまま5回投げられたりすることも多いと思う
終盤や9回に逆転するといっても、いつも接戦になって勝ちパ投手の酷使につながると思うわ
いい投手が出てきたらいつも打てないじゃあ話にならん。
1,2順目はダメでも、3順目なりで何かチーム全体で攻略するくらいの姿勢が見たい
オープン戦下位でも
シーズン入って上がるならね
投手陣!しっかりしろ!
つまりはそういうことだな。
うちだったら、余裕で3番手以上は確定だわ
今しか見てないタイプの人ですね
マクガフはまだわからんがハフは去年終盤辺りからかなり良くなってるよね
大下先発あかんというよりかはスアレスが先発に入るとハフ マクガフの片方が入れないくて薄いから、中継ぎで調整させてたように見えるのよね
まぁそしたらスアレスが離脱して先発が苦しくなって中継ぎが充実したんだけど
あくまで個人的にだがスアレス離脱したからってバタバタ大下を突然先発調整させるよりは中継ぎで自信つけさせる方が良いと思うわ、そのあと先発調整で2回ほど下で投げれば
阪神の10連勝は阪神の後半のキツキツ日程とか向こうサイドの問題もあるのでは?
今年も10連勝出来ると思ってるなら割とお花畑やと思う
それはもう山田の体調管理の問題やわ
怪我してたら代打で出ないだろ。
シーズンでやってくれそうな雰囲気は塩見が分かりやすくやってくれているせいか、その対比で投手陣がかえって悪く見えてしまうところもあると思う。
ひとまず昨日は一軍か二軍かのふるい分けだったと思うし、(勝手な推測だけど)さすがにオープン戦でもそろそろ取りに行きたいと思っているのは去年オープン戦でも真剣勝負と言っていた首脳陣も意識するところだと思うので、今ここからまたしっかり勝ってくれると思ってます
ほんと同感
初回点取ってそのあと中おし(だめおし)が物足りないよね こっちもよく初回失点するけど昨日の星みたいなのはともかく1〜2失点くらいならわりとすぐに追いつくんだけど そのあとランナー出しても出しても追加点とれないと展開が重苦しい 火曜の広島戦とかそんな試合。
先発が早々に2失点くらいしてもそのあとチャンス逃さないでこつこつ得点積み上げていければ小川ブキャあたりなら6〜7回くらいは踏ん張れるはずなのに、チャンス逃しまくって追いかける展開になれば攻めに転じて早めの代打を出さざるを得なくなる そうして毎日のようにリリーフに負担かけてしまう
優勝から最下位まで蓋を開けたらどれもありえる順位
それは申し訳なかった
でもヤクルトファンなら去年後半勝ち越せたのはちゃんと要因があるは分かるでしょ?
5月辺りによくあるアレやね。それが無くなるならOP戦なんか安い安い
阪神にだけ勝ってたらそれは阪神が弱かっただけと言えるけどヤクルトは去年後半は巨人や中日にも大きく勝ち越してるよ
あと10連勝のうちの最後の3、4試合はヤクルトは2位確定させて消化試合だったこと忘れてないか?
でもさぁ根尾はキャンプで怪我したし2軍でも打ってないし上茶谷もこの前打たれたからもしヤクルトに入ってたら外れだ外れだって騒いでたと思うけどな。ここにいる奴等は先の事よりも今の状態で叩くからなぁ
まだオープン戦の段階だしドラフトが当たりか外れかは分からんよ
結論出すには数年かかると思うわ
案外、清水が石山みたいな働きしてるかもしれないし
去年も小川がいなくて原がダメだった時期は苦しかったもんね
小川は心配ないから今年の順位は原次第だと思うわ
直接対決に勝ち越しても負けるときは負けるんやで。
村上や塩見達が成長したらOKみたいな年になりそう
ちょっと何言ってるかよく分からないんですけど
打てん方が辛い
石山、近藤、梅野、風張、ハフ、五十嵐、大下、中尾、中澤、(平井)
う~ん 怪我人出たら微妙やけど先発が6回4失点で抑えてくれたら何とかなるやろ
ルーキーから一人出て来てほしいな
同感やでー
中澤が入っててマクガフ外されてる
菅野にノーノーを含む神宮2連敗ですっかり忘れてたわw
まぁ中日も阪神も巨人も監督去就問題でごたついてたってのは大きいで
去就問題が出たら割とどのチームも負けてしまう
ヤクルトも若松さんの時からずっとそうやった
マクガフ忘れてたわ
それ気になってた!
宮本HCら野手はコーチ一新して変革!みたいな空気感じられてるけど、投手は?ってね
投げこみ増ができないのはわかるけど、他の練習が補強されたって話も聞かないから、チームとしての投手陣は96敗のままなのではという。。。
コメントする