
スカパーが一番か
3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)20:27:34 ID:yIT
家で観るならネットよりテレビやな
ラグが我慢できん
ラグが我慢できん
2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)20:26:19 ID:o03
DAZNじゃセリーグ半分くらいしか観られないみたいだしな
10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)22:04:56 ID:3Dh
>>2
DAZN契約したんやがホンマか
DAZN契約したんやがホンマか
11: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)01:53:59 ID:ggD
>>10
今更やが、セリーグは中日、阪神、横浜の主催試合しか放送しないらしいよ
今更やが、セリーグは中日、阪神、横浜の主催試合しか放送しないらしいよ
4: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)20:28:08 ID:axK
DAZNにはがっかりだよ
Radikoで我慢するわ
Radikoで我慢するわ
6: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)20:30:50 ID:g7w
わい将ついにパTVに登録 なおセで応援してるヤクルトの視聴法に困ってる模様
7: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)20:59:14 ID:o03
ワイ、ちなのなんや…
DAZNで半分は観られそうなんやが、中途半端よな
サッカーも観るからDAZN解約はない
となるとスカパーと二つ契約か、、、
DAZNで半分は観られそうなんやが、中途半端よな
サッカーも観るからDAZN解約はない
となるとスカパーと二つ契約か、、、
9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)21:59:42 ID:4of
福岡在住の鷹やけど、テレビでほとんど放送してくれるから
あまり使わないネットを申し込むのがもったいなく感じる
あまり使わないネットを申し込むのがもったいなく感じる
12: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)01:55:50 ID:nwo
道民ワイ高みの見物
radikoもあって隙無しや!
radikoもあって隙無しや!
13: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)01:58:02 ID:ggD
>>12
ハムファンなん?それなら地元放送あっていいなぁ
ハムファンなん?それなら地元放送あっていいなぁ
14: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)02:13:16 ID:XuK
セファンならスカパーセレクト5で大体網羅できるで
中日広島が時々見れないが
中日広島が時々見れないが
15: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)02:31:33 ID:ggD
>>14
これ知らんかった!DAZNは契約続けるし、スカパープロ野球パックは高いしなぁ、と悩んでたんや
うまく組み合わせれば大抵観られるんか
これ知らんかった!DAZNは契約続けるし、スカパープロ野球パックは高いしなぁ、と悩んでたんや
うまく組み合わせれば大抵観られるんか
16: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)02:33:39 ID:ggD
あ、でもこれだとオンデマンドはあかんのか…?
仕事帰りに観る機会が多いんやが…
仕事帰りに観る機会が多いんやが…
17: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)02:34:46 ID:HuG
パファンは取り敢えずパTV契約すりゃええから楽でいいよね
NPBTV作るんだよあくしろよ
NPBTV作るんだよあくしろよ
18: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)02:44:05 ID:ggD
>>17
そうやんなぁ
セリーグはぐちゃぐちゃやもんなぁ
そうやんなぁ
セリーグはぐちゃぐちゃやもんなぁ
19: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)02:51:40 ID:MPV
スカパーがオンデマンドだけパック作ればええのに
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1551266693/
コメント
コメント一覧
主催試合はフジテレビONE加入しか選択肢ないと思う。
ビジター試合は中日横浜阪神はDAZN、読売はBS日テレ、広島は知らん。
去年はDeNAだったから開幕カードだけabemaかニコ動で見た記憶があるけど今年はどうしようかな。
https://vod.skyperfectv.co.jp/informations/baseball.html
まだ全試合配信かはわからん模様
プロ野球セットより¥50くらい安くできる
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする