
なんとか平均10勝ペースを維持するも初年度の貯金がついに尽きた模様
8: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 02:39:09.04 ID:27SlOOu9d
今年は頼もしかった
後半の原と前半のブキャナンが通年で働けばな
後半の原と前半のブキャナンが通年で働けばな
3: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 02:36:24.49 ID:mKdXEQ0j0
これで一億いってないんだなぁ
7: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 02:38:06.85 ID:lB1il49D0
>>3
いったけど落ちただけやぞ
いったけど落ちただけやぞ
6: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 02:38:01.95 ID:MiebIqRh0
小川はヤクルトの新しい一流スペランカー枠や
9: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 02:41:15.33 ID:lB1il49D0
1年出続けれれば10勝はいけるけど通年で働くことはない模様
15: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 02:46:25.14 ID:W4hVzgQ0a
思ったより勝ってる小川
思ったより負けてる原
思ったより負けてる原
16: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 02:47:08.81 ID:w2MylQMca
通算は菅野と比べても全然悪くない
18: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 02:47:14.06 ID:I892RQGp0
小川、菅野、藤浪の熱い戦い
21: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 02:48:52.38 ID:1a62Iugwa
今年の査定厳しくない?
他との比較でみるとそうでもないんかな
他との比較でみるとそうでもないんかな
23: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 02:49:23.87 ID:MiebIqRh0
他の一流どころやエースに比べて球速は少し見劣りすること多いのにストレートの球筋めっちゃ惚れ惚れするくらい綺麗に見える
25: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 02:52:36.51 ID:VlQuGw+20
34位でストレートが劣化して年50イニング投げて2勝4敗位の投手になってそうな投手1位や
28: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 02:54:29.59 ID:/Ko2sEn10
小川泰弘 通算6年
131先発 60勝 39敗 844.1回 防御率3.32 年俸9200万
野村祐輔 通算7年
154先発 65勝 47敗 941.1回 防御率3.31 年俸1億2000万
こう見ると小川やや安いな
131先発 60勝 39敗 844.1回 防御率3.32 年俸9200万
野村祐輔 通算7年
154先発 65勝 47敗 941.1回 防御率3.31 年俸1億2000万
こう見ると小川やや安いな
35: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 02:56:31.95 ID:zUuTCAc/a
>>28
今年200万しか上がらないのは可哀想やわ
今年200万しか上がらないのは可哀想やわ
37: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 02:57:33.79 ID:Bbd1ClBO0
ストレートとカットはいい
フォークが使い物にならなくなって捨てたのが痛い
チェンジアップが決まるときはええんやけどダメな時はひたすら粘られて終わる
フォークが使い物にならなくなって捨てたのが痛い
チェンジアップが決まるときはええんやけどダメな時はひたすら粘られて終わる
38: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 02:57:52.88 ID:R/jZVd0M0
今年7連勝なんてしてたのか
39: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 02:58:07.19 ID:zHf5nr9L0
40: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 02:58:33.49 ID:MiebIqRh0
FAだけはやめてクレメンス
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1545240828/
コメント
コメント一覧
小川が凄いんじゃなくて打線が負け消してあげてるからだぞ
運が悪くなければ今年2桁乗って1億いってたろうに
味方の守備で勝ちを消されてる試合も沢山あるんですが
3連覇してるチームと優勝の後低迷してるチームだとやっぱり年俸は変わるよね
あと規定に到達してない年が続いてるしね
雄平は規定に今年到達してなおかつ好成績だったから年俸爆上げだったし
ゆうても野村は今年現状維持やし順位補正込みでもこうして並べてみると若干安めなのは間違い無いと思う
来年はフォーム変更すると言ってるし、最悪来年は棒に振る可能性あるかもしれん。
清水や星・樹理は来年頑張ってくれんと困るな。
フォームそのままだと成績残せるけど怪我とか腰の負担で選手生命縮める
こんなイメージ?
ほんと貯金21て結構すごい。
6年間で60勝だと、毎年平均10勝してることになるね。
来期はまたケガなくしっかり二桁勝利してくれることを期待したいな!
96敗した時、小川だけ勝ち越してるんだけどな。
原樹理との2枚看板
野村 7年間で約五億六千万
平均したら小川の方が貰ってるし妥当じゃない?
藤浪0.15→0.45→0.85→1.70→1.60→1.20→0.84億
則本0.12→0.60→1.20→1.50→2.00→2.50→2.50億
菅野0.15→0.70→1.10→1.30→2.30→4.50→6.50億
これからも、どれだけ、左足をセンター方向に
無茶して、上げて、左尻からバッターに向かう
ピッチングフォームを維持できるか?だろう。
その為に、意味がない、足を高く上げるよりも
ライアン以前のトルネードを取り入れるべき。
そっちの方が、やや、腰の負担は減ると思う。
故障せずに投げつづつけるのは酷なフォーム。
規定投球イニングと10勝するには今年取り組むフォーム改造次第になるかと
コメントする