
なんだかなあ
2: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:24:42 ID:4TL
特に守備なんか指標で測れるものじゃないやろあんなん
3: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:24:55 ID:Tok
まあ指標で決めると話し合う必要なく誰か決まっちゃうからつまらんのはわかるけど
正しさを求めるなら主観よりは上やろ
正しさを求めるなら主観よりは上やろ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:25:48 ID:4TL
>>3
いや、そりゃそうなんやけど指標の正確性だって完璧とは言えないし第一に最強を決めよう!って時に指標云々ってなるとなんかなあって
いや、そりゃそうなんやけど指標の正確性だって完璧とは言えないし第一に最強を決めよう!って時に指標云々ってなるとなんかなあって
5: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:26:25 ID:Tok
>>4
まあ指標で決定ってなるとつまらんから楽しくしたいなら程度にするのが一番ね
まあ指標で決定ってなるとつまらんから楽しくしたいなら程度にするのが一番ね
6: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:27:08 ID:4TL
そりゃ指標は難しい打球捕ったりミスなくやれば伸びるんやろうけどさ
それでも測れないものってあるやん難しい体制からの送球だの背面キャッチだの
それでも測れないものってあるやん難しい体制からの送球だの背面キャッチだの
7: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:28:25 ID:4TL
野球やってる人しか分からん難しさってのもあるよな
外野がすごい回転かかった切れてくライナーを華麗にキャッチとか
そういうのも含めて指標主義なのは賛同できないねん
外野がすごい回転かかった切れてくライナーを華麗にキャッチとか
そういうのも含めて指標主義なのは賛同できないねん
8: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:30:18 ID:Deu
野球の結果は身体能力で決まるわけやないからな
11: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:32:02 ID:4TL
>>8
どういうことや?
どういうことや?
15: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:35:21 ID:Deu
>>11
点数を稼げる/与えない能力が重要なわけやろ?
UZRがそれを示しとるかは知らんけどな。
点数を稼げる/与えない能力が重要なわけやろ?
UZRがそれを示しとるかは知らんけどな。
10: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:31:43 ID:4TL
例えば良く守備の指標として用いられてるUZRの定義はこれや
UZRの算出においては、まずグラウンドを多数の「ゾーン」に区分し、各ゾーンについて発生した打球の種類(バント・ゴロ・外野へのライナー・外野へのフライ)や速度(遅い・中間・速い)を記録する。
そしてそれぞれのゾーンにおいて生じた特定の種類の打球についてリーグ全体でどれだけのアウトが記録されたかを算出する。
このデータを基に、個別の野手のプレーを評価し、各種の補正を合わせて「リーグにおける同じ守備位置の平均的な選手が守る場合に比べて、守備でどれだけの失点を防いだか」を計算する。
この文章見ただけでも何か客観的というか人間の目で見た最強と言えるような選手を確実に決定できるとは思えないねん
UZRの算出においては、まずグラウンドを多数の「ゾーン」に区分し、各ゾーンについて発生した打球の種類(バント・ゴロ・外野へのライナー・外野へのフライ)や速度(遅い・中間・速い)を記録する。
そしてそれぞれのゾーンにおいて生じた特定の種類の打球についてリーグ全体でどれだけのアウトが記録されたかを算出する。
このデータを基に、個別の野手のプレーを評価し、各種の補正を合わせて「リーグにおける同じ守備位置の平均的な選手が守る場合に比べて、守備でどれだけの失点を防いだか」を計算する。
この文章見ただけでも何か客観的というか人間の目で見た最強と言えるような選手を確実に決定できるとは思えないねん
12: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:32:53 ID:4TL
要するに求めてるのは偏差な訳やん
その時々の突出度しか測れてないわけやんな
その時々の突出度しか測れてないわけやんな
13: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:34:33 ID:FOp
言いたい事はわかる
でも指標見ちゃうんだよな
でも指標見ちゃうんだよな
14: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:35:14 ID:4TL
打撃にしたって140m級のホームランとフェンスギリギリの風に乗ったホームランが同じ扱いや
やっぱおかしいやろこれ
やっぱおかしいやろこれ
16: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:35:23 ID:Tok
いや、そもそも指標は完璧につよさを測れるものではないのは前提やろ
それでも統計的に勝利との相関関係があったりして、関係が強い指標が好まれてるだけや
それでも統計的に勝利との相関関係があったりして、関係が強い指標が好まれてるだけや
18: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:36:00 ID:4TL
>>16
そうなんやけどそれをあたかも選手の全てを決定するかのように振りかざすやつがおるのが気に食わないねん
そうなんやけどそれをあたかも選手の全てを決定するかのように振りかざすやつがおるのが気に食わないねん
21: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:37:51 ID:Tok
>>18
それはわかるけど、指標を主観的な感覚で批判しちゃうのって「主観から離れて物事を見るための道具」である指標にそれをいうのはどうなのとも思うんだよな
あくまで参考にするぐらいが一番の距離感だとは思う
それはわかるけど、指標を主観的な感覚で批判しちゃうのって「主観から離れて物事を見るための道具」である指標にそれをいうのはどうなのとも思うんだよな
あくまで参考にするぐらいが一番の距離感だとは思う
24: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:38:32 ID:4TL
>>21
まあ賢い運用はそれって分かっとるんよ、分かっとるんやけどなんかなあ…
まあ賢い運用はそれって分かっとるんよ、分かっとるんやけどなんかなあ…
17: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:35:57 ID:nMH
主観で話すと結局好みの問題になって不毛になるだけやん
ダラダラ話すのが楽しいというならそれでいいけど最強決めるで~ってやるなら正確に数値として表れる指標を使う流れになるのは仕方ないわ
その指標が信じられんというならイッチがその不確実な主観指標両者を超える基準を提示せないかん
ダラダラ話すのが楽しいというならそれでいいけど最強決めるで~ってやるなら正確に数値として表れる指標を使う流れになるのは仕方ないわ
その指標が信じられんというならイッチがその不確実な主観指標両者を超える基準を提示せないかん
19: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:37:10 ID:4TL
>>17
まあ議論したいだけならそれでええんやろうけど
まあ議論したいだけならそれでええんやろうけど
28: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:40:47 ID:nMH
>>19
だからイッチが何をしたいかって話や
楽しく話したいだけならそれでいいけどちゃんと最強を決めたいなら指標に文句言うわけにはいかん
楽しく話したいところに空気読まず指標持ち出してくるやつにはアク禁かましたれ
だからイッチが何をしたいかって話や
楽しく話したいだけならそれでいいけどちゃんと最強を決めたいなら指標に文句言うわけにはいかん
楽しく話したいところに空気読まず指標持ち出してくるやつにはアク禁かましたれ
32: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:42:17 ID:4TL
>>28
まあせやなあ
まあせやなあ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:37:49 ID:Zry
最強の選手を正確に判定するなら
指標も参考程度に見て
映像・実見からメカニクス観点等を見たりする必要があるし
最強の選手を正確に定めるのは難しい気がするし
かなりの長時間の検証が必要やと思う
最強の選手を確定させる議論は1スレだけでは足らんと思うし
確定できたと断言できるような水準に至るのは人間業では不可能に近い気がする
指標も参考程度に見て
映像・実見からメカニクス観点等を見たりする必要があるし
最強の選手を正確に定めるのは難しい気がするし
かなりの長時間の検証が必要やと思う
最強の選手を確定させる議論は1スレだけでは足らんと思うし
確定できたと断言できるような水準に至るのは人間業では不可能に近い気がする
22: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:37:54 ID:4TL
というか指標で決めるならそんな議論なんて要らんねん
トップのやつが最強、はい終わりや
トップのやつが最強、はい終わりや
25: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:39:02 ID:4TL
で、指標のトップのやつを並べるだけの議論って面白いか?それもう発表会と変わらんやん
26: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:39:39 ID:Deu
野球選手として評価する限り野球のルールからは逃げられんやろ。
場外打とうがスタンド最前列だろうがHRはHR
背面キャッチやろが平凡なフライやろが1アウトは1アウト
金を稼ぐ能力ならファックさんとか黒ノリはなかなかやろな。
場外打とうがスタンド最前列だろうがHRはHR
背面キャッチやろが平凡なフライやろが1アウトは1アウト
金を稼ぐ能力ならファックさんとか黒ノリはなかなかやろな。
27: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:40:15 ID:4TL
>>26
そういう考えならそれでええと思うよ
考え方の違いな訳やし
そういう考えならそれでええと思うよ
考え方の違いな訳やし
30: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:41:10 ID:236
指標は不完全やとは思うけど、ほかに何で判断するんや?
31: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:42:00 ID:4TL
ただワイはそれはどうしても「最優秀選手」にしか思えないねん
「最強」って言葉になるとどうしても華麗なプレイとか威圧感とかスター性とかの主観が絡むはずだと思うねん
せやから最強っていうのは決まらずに議論されてるんやと思うんやがなあ
「最強」って言葉になるとどうしても華麗なプレイとか威圧感とかスター性とかの主観が絡むはずだと思うねん
せやから最強っていうのは決まらずに議論されてるんやと思うんやがなあ
33: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:43:28 ID:4TL
最強選手って一番成績が良い選手なのか?って聞かれると違和感あるやろ?
35: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:44:10 ID:Tok
>>33
正直いうとワイはあんまり違和感ないわ
最強って言葉のイメージの違いがあるんやろな
正直いうとワイはあんまり違和感ないわ
最強って言葉のイメージの違いがあるんやろな
37: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:45:14 ID:4TL
>>35
まあこれなんやろな
最強って聞かれてワイみたいなのを思い出す人と成績が優秀な選手を思い出す人の2パターンいるやろうから
まあこれなんやろな
最強って聞かれてワイみたいなのを思い出す人と成績が優秀な選手を思い出す人の2パターンいるやろうから
34: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:44:01 ID:236
澤村栄治が実績はあんまりやけど、エピソードがすごいみたいな感じかな?
36: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:44:26 ID:4TL
>>34
まあ極端な話フィールド外も含めるんならそういうことや
まあ極端な話フィールド外も含めるんならそういうことや
38: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:47:10 ID:4TL
まあ単なるワイの感覚の違いを言いたかっただけや
わざわざどうもな
わざわざどうもな
39: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:51:10 ID:4TL
あ、最後に聞いときたかったんやけどなんで指標で1番というか最強決められるのにあの手のスレって伸びるんやろな
40: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)01:51:57 ID:4TL
ワイとしては
指標1位の奴発表→はい議論終わり
こんくらいにしか発展しないと思ったんやが
指標1位の奴発表→はい議論終わり
こんくらいにしか発展しないと思ったんやが
41: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)02:06:38 ID:nMH
>>40
言っちゃなんやけど結局イッチみたいなやつが主観最強選手で掻き乱すからやと思うで
それで治まらんやつがスレ内に確実に何人もおるんやろ
言っちゃなんやけど結局イッチみたいなやつが主観最強選手で掻き乱すからやと思うで
それで治まらんやつがスレ内に確実に何人もおるんやろ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/10/24(水)03:07:59 ID:n48
変な指標出すやつってそのスレにいるやつ全員分かってる体で出すから嫌い
算出方法となぜその算出方法なのかぐらい出せよと思う
ってかuzrとかwrc+とか意味わからん
日本語に直せ
算出方法となぜその算出方法なのかぐらい出せよと思う
ってかuzrとかwrc+とか意味わからん
日本語に直せ
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1540311849/
コメント
コメント一覧
他人はお前の両親でもないし先生でもないぞ
なんでも親切に教えてもらえると思うな
知りたいなら自分で調べろ
興味ないならすっこんどれ
なんで最強の選手を決めるのにスター性が絡むんだ?結局のところ自分がいいと思った選手を最強って言いたいだけだろ。
自分でやったことないんだから
見当違いは笑って流せ
先ず自分の考える「最強」の定義をハッキリさせろよ
自称エスパーかな?
実際には何でも1番(1番に近い)最強選手なんておらんし数字で全部解決させるなんてパワプロ脳も大概にしろよとは思う
あの年のこの投手のあの変化球はすごい!とかあの野手はかなり勝負強い!とか印象だけの話で言い争うのも素人同士の会話ならではだとは思うよ
最近やたらコメントで攻撃的なのが多いな
そういうとこやぞ。
マウント取る以外に他人とコミュニケーションできないおんj民は指標で語っとくのが一番無難
「最強だと思う選手で1000目指すスレ」ぐらいの中身の無い物にしかならん
この指標的には誰が最強、こっちだと誰の方が良い
タイトル実績的にはこっちの方がいいんじゃないか?位の議論をするにも指標が必要
例えばブレイクしたての選手と実績ある選手じゃ各球団からのマークも違うし同じ実力でも残せる数字は変わる
ケガとかポストシーズン、WBCの疲労とかもあるし指標だけで語るのは間違いだと思うね
僕の大好きな選手が指標だと雑魚だから指標の方を否定してやる!って事なんだろうけど
肝心の指標を否定する内容が屁理屈ばっかでお話にならんやん
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください