1: 豆次郎 ★ 2018/10/22(月) 07:14:59.33 ID:CAP_USER9
ドラフト会議も「運」が大きく左右する。現行のルールでは1位指名選手が重複した場合は「くじ引き」で決めることになっている。くじで外れた球団は「外れ1位」を指名しなければならない。薄い封筒に入った「当りくじ」が球団や選手の運命を左右するのだ。野球選手も「桐の木」とさして変わらないのだ。
そうした視点で、過去の指名競合選手と「外れ1位」で獲得した選手を眺めてみると、誠に味わい深い。
最も重複した野茂の8球団。
日本のドラフトで最も指名が重複したのは、1989年の野茂英雄で、8球団が競合した。
<1989年 野茂英雄(新日鐵堺)>
近鉄 指名権獲得
横浜大洋 外れ→佐々木主浩(東北福祉大)
阪神 外れ→葛西稔(法政大)
ヤクルト 外れ→西村龍次(ヤマハ)
ダイエー 外れ→元木大介(上宮高)×入団拒否
オリックス 外れ→佐藤和弘(熊谷組)
ロッテ 外れ→小宮山悟(早稲田大)
日本ハム 外れ→酒井光次郎(近畿大)
野茂は1年目から4年連続最多勝、奪三振王、1994年オフにはMLB挑戦を表明し、ドジャースなどで大活躍。その後のNPB選手のMLB挑戦のルートを開拓したパイオニアだが、
そのくじを外した7球団が指名した「外れ1位」も錚々たる顔ぶれだ。
佐々木を指名した横浜大洋。
横浜大洋はその後の「ハマの大魔神」を野茂の外れ1位で指名した。佐々木も横浜で大活躍したのちにMLBマリナーズで野茂同様、新人王を獲得した。奇しくも野茂と佐々木は2014年、揃って日本の野球殿堂入りを果たしている。
その他の球団も、阪神の葛西、ヤクルト西村、ロッテ小宮山と、主戦級の投手を獲得している。
気の毒だったのはダイエーだ。上宮高の元木大介を指名したが、元木は巨人しか眼中になくて入団拒否。オリックスの佐藤は、のちのパンチ佐藤。戦力的には「?」マークがつけられることもあったが、人気者にはなった。
翌1990年も小池秀郎が8球団の重複指名になった。
<1990年 小池秀郎(亜細亜大)>
ロッテ 指名権獲得→×入団拒否
広島 外れ→瀬戸輝信(法政大)
中日 外れ→小島弘務(元住友金属)
ヤクルト 外れ→岡林洋一(専修大)
阪神 外れ→湯舟敏郎(本田技研鈴鹿)
西武 外れ→長見賢司(伊丹西高)
近鉄 外れ→寺前正雄(北陽高)
日本ハム 外れ→住吉義則(プリンスホテル)
ロッテが当たりくじを引いて喜んだのも束の間、小池は入団拒否して松下電器へ。外れ1位の中では、広島の捕手として重用された瀬戸、ヤクルトの岡林、阪神の湯舟の両投手などが「残り物に福」となった。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181022-00832238-number-base

2: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 07:18:54.85 ID:iyewgMx70
ヤクルトは外して幸せなんだな
当たりを引いた竹本由紀夫とか一茂を考えるとよりそう思う
当たりを引いた竹本由紀夫とか一茂を考えるとよりそう思う
3: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 07:20:56.64 ID:WkBii6v30
ドラフトって1位だけ抽選で2位以降は早いもの勝ちなんだね
169: 名無しさん@恐縮です 2018/10/22(月) 13:52:46.21 ID:0tCC4LMl0
>>3
現行システムは2位競合は下位から
セかパかは交流戦のリーグ成績
現行システムは2位競合は下位から
セかパかは交流戦のリーグ成績
6: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 07:29:41.75 ID:7/i/wCwa0
野茂の世代は当たりが多いな
51: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 08:17:52.26 ID:j9NRqsUw0
>>6
あの年代は歴代最高だろう。
古田、前田、佐々木、佐々岡、新庄、潮崎、小宮山に加えて、葛西、岩本、西村、与田、種田、石井浩、井上までいるからな。
翌年度のメンツ見たらあまりの差に笑えるぞ。
あの年代は歴代最高だろう。
古田、前田、佐々木、佐々岡、新庄、潮崎、小宮山に加えて、葛西、岩本、西村、与田、種田、石井浩、井上までいるからな。
翌年度のメンツ見たらあまりの差に笑えるぞ。
73: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 09:03:37.65 ID:9uswzbN/0
>>51
古いけど1968年(田淵山本浩星野大島康山田久東尾有藤・・・)
とどっちが最高かは大いに議論の余地があるな。
古いけど1968年(田淵山本浩星野大島康山田久東尾有藤・・・)
とどっちが最高かは大いに議論の余地があるな。
12: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 07:33:05.36 ID:/Ne6Jm8E0
山田はハズレハズレの1位だもんな
残り物には福があるとは上手いこと言ったもんだ
残り物には福があるとは上手いこと言ったもんだ
14: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 07:35:24.31 ID:/vhUEeGX0
この年は山田、柳田、西武秋山を同時に獲れた可能性があった。
23: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 07:45:35.17 ID:7sMWR2Cq0
小川監督の引いた山田哲人は、外れの外れだぞw
斎藤佑樹(日ハム)→塩見貴洋(楽天)→山田(オリックスと競合)
斎藤佑樹(日ハム)→塩見貴洋(楽天)→山田(オリックスと競合)
29: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 07:56:10.18 ID:U/OTXsrY0
外れ1位は言うなれば1.5位みたいなもので
普通に上位指名の2位より上なのに
外れ1位が成功だと妙に得した感がある不思議
普通に上位指名の2位より上なのに
外れ1位が成功だと妙に得した感がある不思議
30: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 07:56:24.70 ID:jlJDL61f0
小池秀郎ってそのままプロに行ってればもっと活躍できただろうにな
B級ピッチャーで終わったやん
B級ピッチャーで終わったやん
33: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 07:59:22.97 ID:f5MWDMri0
>>30
そういうパターン多いな
そういうパターン多いな
35: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 08:00:06.48 ID:deztQU7Y0
俗に言う“ハズレ一位BIGスリー”
横浜佐々木
巨人斎藤
巨人坂本
ヤクルト山田
横浜佐々木
巨人斎藤
巨人坂本
ヤクルト山田
53: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 08:19:02.58 ID:2VQXuLznO
>>35
BIG3と言いながらなんで4人
BIG3と言いながらなんで4人
59: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 08:31:58.85 ID:cSoUXpMQ0
現役NO.1の二遊間を組むってなればもちろん坂本山田になるだろうけど二人ともハズレ1位っていうのが面白い
60: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 08:41:54.34 ID:POj2CAxH0
近年だと山崎康晃かな
ハズレ1位が新人王・セーブ王・オールスター投票抑え部門毎年1位
ハズレ1位が新人王・セーブ王・オールスター投票抑え部門毎年1位
72: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 09:02:56.90 ID:h3Uxol880
そもそも外れ1位ってドラフトの上位候補で元々活躍する可能性が高かった選手だからな
5位くらいで獲った選手が球団の戦力として活躍したなら感慨深さもあるが
5位くらいで獲った選手が球団の戦力として活躍したなら感慨深さもあるが
75: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 09:07:29.03 ID:deztQU7Y0
現役ハズレ一位ベストナイン
投 山崎
捕 小林
一
二 山田
三 安部
遊 坂本
左 T岡田
中 野間
右
投 山崎
捕 小林
一
二 山田
三 安部
遊 坂本
左 T岡田
中 野間
右
84: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 09:50:06.38 ID:V+CS6I6h0
ハズレ1位って響きは残念感が強くて可哀想
87: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 09:52:20.05 ID:3kL9lUyX0
>>84
当然ドラ2の連中よりは全員高評価されてるわけで
ドラフト全体で見れば最上位組なんだから
なんか言い方変えてもいい気はするわな
当然ドラ2の連中よりは全員高評価されてるわけで
ドラフト全体で見れば最上位組なんだから
なんか言い方変えてもいい気はするわな
92: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 09:56:46.97 ID:L5UwsRaE0
斎藤雅樹も外れ一位なんだっけ?
96: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 10:00:02.39 ID:6lkWPSYa0
>>92
荒木大輔の外れ1位
荒木大輔の外れ1位
100: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 10:20:46.49 ID:e/EuBfoV0
ドラ1や
競合するような選手でないと価値がないように
見えてしまう所があるが
外れ外れ一位や2位とかに大物が隠れている場合もあるんだな
ドラ1は入団したら常に注目の的
メディアに追いかけられプレッシャーが掛かるが
その陰に隠れてのびのび練習できる2位や3位の選手の方が案外有利なのかもしれん
競合するような選手でないと価値がないように
見えてしまう所があるが
外れ外れ一位や2位とかに大物が隠れている場合もあるんだな
ドラ1は入団したら常に注目の的
メディアに追いかけられプレッシャーが掛かるが
その陰に隠れてのびのび練習できる2位や3位の選手の方が案外有利なのかもしれん
135: 名無しさん@恐縮です 2018/10/22(月) 12:52:23.08 ID:m4CPLKV60
山田哲人の外れ1位は美味しすぎるな
この年のどのドラ1よりも当たりだった
この年のどのドラ1よりも当たりだった
142: 名無しさん@恐縮です 2018/10/22(月) 13:12:48.11 ID:pFlK4PCv0
残り物には福がある(事もある)
151: 名無しさん@恐縮です 2018/10/22(月) 13:31:56.14 ID:6ONugTAg0
外れ1位というよりは下位指名じゃね
競合とかなくてすぐ獲れた一流選手のことだろ
競合とかなくてすぐ獲れた一流選手のことだろ
168: 名無しさん@恐縮です 2018/10/22(月) 13:50:38.38 ID:NrqMg9W60
ドラフトの順位なんて関係ないな
落合もイチローもドラフト4位とかでしょ
落合もイチローもドラフト4位とかでしょ
175: 名無しさん@恐縮です 2018/10/22(月) 14:01:59.66 ID:yx5DSCr20
ドラフトはどうしても野手より投手が優先されやすいからなぁ
落合の頃のドラフトは江川や森繁和や新人王でMVPを獲った木田勇とか
目玉投手が揃っていただけに尚更のこと
ロッテも江川の外れ一位で獲得したのが福間納
イチローも当初は投手として獲得されたが
野手に転向したらそっちの方が当たりだったという流れ
落合の頃のドラフトは江川や森繁和や新人王でMVPを獲った木田勇とか
目玉投手が揃っていただけに尚更のこと
ロッテも江川の外れ一位で獲得したのが福間納
イチローも当初は投手として獲得されたが
野手に転向したらそっちの方が当たりだったという流れ
177: 名無しさん@恐縮です 2018/10/22(月) 14:07:48.60 ID:WIu0Kx2u0
育成4位で日本代表MVPが出てる時点でもう
184: 名無しさん@恐縮です 2018/10/22(月) 19:41:54.95 ID:2yiKiFIJ0
外れ1位って言い方が酷いわ
全対象選手の中で最初に指名された12人の1人なのに
全対象選手の中で最初に指名された12人の1人なのに
引用元: ・http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1540160099/
コメント
コメント一覧
ただ外れた時のパターンのほうを綿密に打ち合わせていてほしいね、こっちになるパターンのほうが確率は高いわけだから
少なくとも2位以降の選手を繰り上げて指名するなんていうのはやめていただきたい!
ヤクルトが1位入札した選手との交渉権を獲得出来ますように。よろしくお願いします。
外れだとなんかこう残念賞てきな感じがね…
批判するならだいたい安打してから言えよ
いかんせん川上と竹下のインパクトが強すぎて
野球選手にならなアカンのですか!?
冗談はさておきまぁ代替案は欲しいわね。「振替1位」とかどうやろ?
石山の事も忘れないでくれ
オリが山田を取ってたらヤクルトが誰に行ってたかは分からんけど、巡りめぐって坂口がヤクルトに来る未来もなかったんやろうなって思うと味わい深いわ。
競合1位が外れの場合に限る。
完全ウェーバーにすれば解決
なんのためにドラフトやってるかを追求したら完全ウェーバーにしないとおかしい
巨人が今年最下位でドラ1がうまくいかなかったら某老害のごり押しで完全ウェーバー導入されただろうに残念
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする