
1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)23:09:00 ID:zvE
東京圏やし、金も別に普通やろ?
なんで弱点がピッチャーなのわかっとるのに、とらんのやで?
なんで弱点がピッチャーなのわかっとるのに、とらんのやで?
2: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)23:10:23 ID:zvE
なんやかんや言うても、エエピッチャーは上位じゃないととれないぞ?
3: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)23:10:52 ID:G5K
いい投手が週イチで投げても
そんなに客は呼べないんやで
そんなに客は呼べないんやで
4: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)23:12:27 ID:zvE
>>3
週一×六で六人でできるやん?
週一×六で六人でできるやん?
6: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)23:15:45 ID:zvE
広島はピッチャーを上位でとりつつ、バッターは下位のデカいやつを鍛えとるやん?
ドラフト一位ローテーションとかやっとるの見ると羨ましいわ
ピッチャーとろうや?
なぁ…?
ドラフト一位ローテーションとかやっとるの見ると羨ましいわ
ピッチャーとろうや?
なぁ…?
7: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)23:17:08 ID:G5K
高卒ドライチ4兄弟というカルテットがおってだな…
8: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)23:20:12 ID:zvE
>>7
そいつらが一人は山田なんやろ?
知っとるで
でも今はピッチャーの話や
デカくて真面目なピッチャーは高卒でも通用する選手に育つわな
ソースはマー君マエケン
そいつらが一人は山田なんやろ?
知っとるで
でも今はピッチャーの話や
デカくて真面目なピッチャーは高卒でも通用する選手に育つわな
ソースはマー君マエケン
9: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)23:21:59 ID:G5K
>>8
村中 増渕 由規 赤川 やで
マエケン世代ハンカチ世代の増渕や
村中 増渕 由規 赤川 やで
マエケン世代ハンカチ世代の増渕や
10: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)23:25:20 ID:zvE
>>9
昭和の話してもしゃあないやろ
知らん名前ばっかや;; アレナミダガ…
昭和の話してもしゃあないやろ
知らん名前ばっかや;; アレナミダガ…
11: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)23:33:34 ID:Jl0
ちゃんと成瀬とか補強はしとるで
まあ職員が復帰するとかヤクルトくらいだが
まあ職員が復帰するとかヤクルトくらいだが
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1536070140/
コメント
コメント一覧
逆に甲子園ナゴドにも言えるが
投手は神宮だから微妙に見えるだけで、実はそんなに悪くない
投手取らなきゃダメ
でも今の歯車噛み合って5分がやっとのチームで無理に即戦力投手狙って優勝目指しても広島との差は埋まらない
だったら青木バレがいなくなった時に主軸担える打者狙った方が長期的には良いんじゃないだろうか趣味の範囲だけど
失敗続きで、次世代の核がいないのが今や。
むしろ川端と畠山が怪我がちなせいで内野手のがきつい
その大半が即戦力外なだけで…
山崎はドラフト下位指名に何いってんの?
じゃあスタメン野手8人おかわり君みたいなのを揃えるのがいいのか?
ぶっちゃねドラフトの指名に監督の意見は入れなくてもいいし、日ハムやDeNAは入れてないはず
監督の意向を入れてるチームは昔ならまだしも今はモダンではない考えかな
将来を託せる
パワー溢れる強打者の獲得を最初にして‼
狭い神宮なんだから野手を取れ野手を
みんなおっさんばっかりやし
いらないです・・・
外野のオッサン達が動ける間に野手を指名した方がいい
まぁもちろん投手も足りてないからバランスよくお願いしたい
総じて見ればちゃんと考えて指名しとるわ
ドラフトだけで投打共バランスよく補強なんてよほど運がなけりゃ無理やで
30代が抜けたら野手ですら客呼べなくなるし
点も入らなくなる
横浜のように3年くらいで投手は揃うことがあっても
守備も打撃も揃えられるのは5年以上かかると計算しなきゃ
投手は消耗品だから先にとったら潰れるだけだし
河田石井三木杉村コーチいるうちに野手の底上げしとかないといけない
絶対に許さない。顔も見たくない。
こんなやつにドラフト戦略とか言われたくねー
ヤクルトはドラ1藤原獲得して
外人ガチャスキル◎と狭い神宮のトリプルコンボで夏祭りしときゃいーんだよ(脳死)
ただ試合には出られないんだ。
一番辛いのは選手本人だから責めちゃいけない。ね?そうでしょ?
そしてまともなピッチャー取ってきても現場が壊すしどうにもならなかった
先発は原くらいやけど
2位、頓宮(亜細亜大)
3位、野村(花咲徳栄高)
4位、森下(東海大相模高)
5位、北村(近江高)
6位、林(智弁和歌山高)
7位、金山(創志高)
もうこれで良くね?
5年後に1人か2人ぐらいは火薬庫打線を担っとるやろ
現状17ドラフトはかなり成功してる部類だけどな。
体力づくり優先の金久保除けばみんな順位並の光るものは見せられてる
誰かオススメ教えてクレメンス
そこまで残るなら、怪我の回復待ちくらいしか有望な選手はおらん
育成枠をうまく使う気があるなら、今年はそういう指名をしてみて欲しいな
高校野球だけがドラフト対象じゃないんだよ
今のヤクルトみたいに防御率最下位で優勝したケースは2001年の近鉄しかない
2015年のヤクルトだって防御率は4位なものの、中継ぎはリーグトップの鉄壁だったしな
酷い酷い言われてる西武の投手陣だって今年は中継ぎも安定している
もちろん、野手の高齢化もヤバイけど
酷使されてた?
大事に使われたのに壊れたって印象だったが…
先発・内野は大卒
リリーフ・外野は高卒
ぐらいの割り切り方がいいのかもな。
高卒投手を先発要員でじっくり育てるってのは
目利きと育成力に自信がないとギャンブル要素強すぎる。
イラン
投手は下位指名が生えてこないとどっちにしろ揃わないし故障する箇所が多いしすぐ劣化するから優秀な野手中心に揃えた方が良いわ
肩違和感だけどオールスター無理矢理でたのが止めだと思う
育てること。
阿保過ぎやろコイツ
ヤクルトで投手取らないドラフトとか
打つだけの選手とか長打力はあっても扇風機タイプとか冗談にもなってないな
後は2011と2014のドラフトが本当に戦犯
これよな
野手はええから投手を〜、なんてやったせいで本来働き盛りの20代後半の野手が全然おらんからな
投手も数打ちゃ当たる、みたいな感じで適当に取ってた感あったし
ハムみたいに補強ポイントどうこうよりも、その年の良い選手を見極めて、取っていく方がよっぽど良かったな
杉浦はスカウト泣かせだから、仕方ないわ。
高野、伊東、荒木、西村、岡林、伊藤智、石井、山部
どっからか当たらなくなってきた
◯◯の一つ覚え田畑を◯◯→まだ
◯能スカウト八重樫を◯◯→済み
◯能スカウト岡林を◯◯→まだ
道のりは途中
原 寺島 星 風張 中尾 梅野 大下 みたいな光るものがあるやつも多い
問題は野手よ
青木 グッチ 雄平 バレにはいつまでも頼ってられないからね
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする