
1: 名無しさん 2018/04/16(月) 17:53:31.73 ID:vVgxCXZs0
本塁へのタッチアップの時の方がランナー刺しやすいやろ
右打者も左打者の割合もプロやとそう変わらんし盗塁の刺しやすさも変わらんのやないか?
右打者も左打者の割合もプロやとそう変わらんし盗塁の刺しやすさも変わらんのやないか?
2: 名無しさん 2018/04/16(月) 17:54:36.38 ID:VdgHrs4cd
前に里崎が詳しく解説してたけど忘れた
5: 名無しさん 2018/04/16(月) 17:55:14.22 ID:EXPYnJpap
3塁から本塁に突っ込んできたときにミットが右手だと追いタッチになりやすい定期
6: 名無しさん 2018/04/16(月) 17:55:17.91 ID:qB5oN9XsK
サード投げるとき自然な流れで投げれないやろ?
ワンテンポ遅れるからサードでの捕殺が不利
ワンテンポ遅れるからサードでの捕殺が不利
9: 名無しさん 2018/04/16(月) 17:56:16.24 ID:dV7VYWtN0
>>6
でもそれなら右投げはファーストに投げづらいやん
でもそれなら右投げはファーストに投げづらいやん
12: 名無しさん 2018/04/16(月) 17:57:13.89 ID:NiGOK6Kp0
>>9
サードの方がホームに近いからサードに投げづらい方が致命的
ファーストへの盗塁はないしな
サードの方がホームに近いからサードに投げづらい方が致命的
ファーストへの盗塁はないしな
16: 名無しさん 2018/04/16(月) 17:57:52.81 ID:XbCN77La0
>>9
ファーストはバッターランナーやからな
リードとってるランナーとはスピードが全然違う
ファーストはバッターランナーやからな
リードとってるランナーとはスピードが全然違う
7: 名無しさん 2018/04/16(月) 17:55:31.79 ID:NiGOK6Kp0
サードに投げづらいからやで
9: 名無しさん 2018/04/16(月) 17:56:16.24 ID:dV7VYWtN0
>>7
でもそれなら右投げはファーストに投げづらいやん
でもそれなら右投げはファーストに投げづらいやん
14: 名無しさん 2018/04/16(月) 17:57:21.18 ID:WG7wozHm0
>>7
言うほどサードに投げる機会ってあるやろか?
言うほどサードに投げる機会ってあるやろか?
8: 名無しさん 2018/04/16(月) 17:56:02.91 ID:PjPnq907a
ドカベンにはいたな
10: 名無しさん 2018/04/16(月) 17:56:20.87 ID:9/35og7x0
ミットが特注になるな
11: 名無しさん 2018/04/16(月) 17:56:29.09 ID:QeaXrnxia
甲子園でおったな
13: 名無しさん 2018/04/16(月) 17:57:14.64 ID:PrLWldj90
ホームでのクロスプレーで右手のミットでタッチするんか?
15: 名無しさん 2018/04/16(月) 17:57:31.60 ID:mjvAubnB0
ピッチャーが見慣れてないから的として投げづらいだろ
17: 名無しさん 2018/04/16(月) 17:57:57.68 ID:4D69qoDz0
>>15
なるほど!
なるほど!
19: 名無しさん 2018/04/16(月) 17:58:41.28 ID:MnUzP6GS0
右打者多いんやから牽制の時打者が邪魔になるんやない
21: 名無しさん 2018/04/16(月) 18:00:28.04 ID:9/35og7x0
>>19
捕手がけんせい球ってそうないやろ
捕手がけんせい球ってそうないやろ
20: 名無しさん 2018/04/16(月) 17:59:26.52 ID:PYAbtgGJ0
ピッチャーがそれ言い訳にするから
22: 名無しさん 2018/04/16(月) 18:00:29.79 ID:7qu6J2VQ0
左投げのやつなんて大抵ピッチャーやらされるしやりたくてもミットがないわ
24: 名無しさん 2018/04/16(月) 18:01:49.77 ID:nJnuKvQdH
ワイがそうやけど、左投げの奴って大抵両投げイケるやろ
ワイは守備位置とその日にあるグラブで利き手変えるで
ワイは守備位置とその日にあるグラブで利き手変えるで
25: 名無しさん 2018/04/16(月) 18:02:04.86 ID:eOb6L0XL0
盗塁を刺しづらいからやで
26: 名無しさん 2018/04/16(月) 18:02:06.70 ID:XbCN77La0
コリジョンルール前は追いタッチになることなかったしな
27: 名無しさん 2018/04/16(月) 18:02:29.55 ID:mbLQ2ssEd
今までそうしてきたからそうなってるだけやぞ
二三遊の場合は左投げが明らかに不利だけど捕手はそうでもないし
二三遊の場合は左投げが明らかに不利だけど捕手はそうでもないし
28: 名無しさん 2018/04/16(月) 18:02:49.10 ID:P4c0yFq80
左利きが重宝される割に使いどころ少なすぎるスポーツだよね
コメント
コメント一覧
大きいのはミットがないのと左投手が貴重だから
右打者のほうが多いんだから
人との交流に飢えてるんやで
バツ&テリーのテリーみたいな奴がプロ入りしたら面白いのにな
ちなみにメジャーでは数人居るで
個人的にやってて思うのは、二盗刺すときにどうしてもシュート回転しやすいからとか、追いタッチになりがちで間に合っててもタッチの仕方故にセーフと判定されやすいあたりが問題やな。
少年野球や草野球なら気にならないだろうけど、わざわざ左ミット用意するのが面倒だから…
コリジョンでベースまたげないからなおさらガバガバになりやすいと思う
ファーストだけは左から来るバッターランナーにタッチする必要ないから左投げのファーストはOKなんだなと。逆に牽制はタッチし易いしとまじめに考えてみた
途中で止まっても分からんし1,3塁のディレードとかカモと化す
高いならガンガン走ってくるで。
ちょっとほっとしたわ。サンキュー。
テリーはええキャッチャーやったで
こんなの野球経験者なら疑問の余地すら無いことなのにね
ネットで屁理屈をこねる前に、草野球チームに入れてもらえばすぐに氷解する疑問点は多いと思う
カーリングやフィギュアスケートと違って野球やサッカーは気軽に体験できるのに、どうしてやってみようと思わないんだろう
重宝される割りにポジションが限られるから矯正した左利きの右投げがプロには意外といる
右打者が多いので、2・3塁への送球時に打者と被ってしまって不利。走者に対する体の向きも。
追いタッチ云々って言うけどコリジョンになった今となっては右でも追いタッチだし
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
※蔑称などが掲載されている場合は故意ではなく完全に見落としによるミスです。
コメント欄でご指摘又はのちに自分で気づいた場合に即削除致します
コメントする